【OVER35 class】
=1回戦=
◎UC(daft/INDIAN CREW)
◎佳代子(KNT)
○Hilototti(Hilotes/GOLD ACTOR)
○SHIGEKI(Inspirado)
KITOH(FORCE DANCE STUDIO/GOLD ACTOR)
LUPIN(#夢見る若者たちへ)
MAKOO(ARROGANT)
KIN(Bush Babeez!!)
KENTA(ID cafe dancer)
=2回戦=
○UC
○SHIGEKI
佳代子
Hilototti
=決勝=
◎UC
× SHIGEKI
【UNDER34 class】
=2回戦=
・Aサークル
Ahyumi(Matka)
○junya(1993)
○YABETTY(TAKE IT OCTOPAS)
スーパーYUKA(off wite)
スーパーレオ
・Bサークル
isotak
KOUSHI(diggin trip coffee)
○Youkey(DIZZLEZ)
○マジックおじさん(Love Traffic Accident)
KATTUN(club Lover:Z)
=決勝進出決定戦=
junya
○YABETTY
○Youkey
マジックおじさん
=決勝=
× Youkey
◎YABETTY
【UNDER27 class】
=2回戦=
・Aサークル
○なお(BOOZER)
SORAJIRO
しゅんぼーい(空を映す深海)
Basa2
○ZOOMER(FIRE)
○里奈
○てぃん
クールなpop男子
・Bサークル
○BBOY SHU(TAKE IT OCTOPAS)
○RYUCHAN
BBOY KUNI(UNUMANIACS)
タオル+バケハhiphop
○HAT+メガネのナイスフィーリングfemale popper(大阪)
○キャスケット+メガネのイケてるオールドダンサー(大阪)
female hiphop(神戸)
=決勝進出決定戦=
ZOOMER
○BBOY SHU
○てぃん
なお
RYUCHAN
里奈
大阪female popper
大阪male popper
=決勝=
× てぃん
◎BBOY SHU
【UNDER22 class】
=2回戦=
・Aサークル
○airi
○MOEKA(浜松)
TAIKI(POP)
○子龍(ケロケロステッパーズ/CENTRAL)
琴葉
グラサン
○bboy(パワー良かった)
・Bサークル
奏
ageha
○NIISORA(BEAT SOLDIER)
NONO(New hype3)
○SUZAKU(ReiSfeld)
○ASATO(AVID)
○REO BISCOTTI(ReiSfeld)
femaleフリースタイラー
=決勝進出決定戦=
ASATO
○REO BISCOTTI
○NIISORA
SUZAKU
bboy
airi
子龍
MOEKA
=決勝=
◎NIISORA
× REO BISCOTTI
【UNDER18 class】
=2回戦=
シド(saga/OWC)
TAISEI(MASH UP/OWC)
○KIRA☆QUEEN
○BBOY AYU(WEST-O/OWC)
=決勝=
× KIRA☆QUEEN
◎BBOY AYU
【UNDER15 class】
=2回戦=
・Aサークル
○URARA
○AMA
BBOY OUKI(TAKE IT OCTOPAS)
RINO
・Bサークル
○HIKA(Central Eruptions)
○ユメ(ラグラス)
AYUMU(BLOOM)
オレンジT.浜松
=決勝進出決定戦=
ユメ
HIKA
○URARA
○AMA
=決勝=
× URARA
◎AMA
【UNDER12 class】
・Aサークル
○AKARI(waoh!)
○K-fu-
リリトイズム
pop female髪長い
hiphop女カーキT
・Bサークル
UZU
KONA
音リの子
waack female
=決勝進出決定戦=
○K-fu-
○UZU
AKARI
音リ POP
=決勝=
× UZU
◎K-fu-
【2000’s music限定class】
=2回戦=
REO BISCOTTI
KO-YA
U-MI
ZOOMER
Susumu Spaniel(A.R.E.S)
ageha
はなで
HOTARU(UNUMANIACS)
にょろ
HIKA(Centorav Eruptions)
シド(saga)
UZU
・Bサークル
KIRA☆QUEEN
なお(BOOZER)
Bell
Hilototti(GOLD ACTOR)
ASATO(AVID)
AMA(Jane Runks!
MOEKA
佳代子
AKARI(waoh!!)
KATTUN
外人
=決勝進出決定戦=
○Hilototti
ASATO
佳代子
HIKA
REO BISCOTTI
○HOTARU
シド
なお
=決勝=
◎Hilototti
× HOTARU
【総合トーナメント】
=ベスト8=
○UC
× BBOY AYU
○Hilototti
× AMA
× NIISORA
○YABETTY
× K-fu-
○BBOY SHU
=ベスト4=
○UC
× Hilototti
○YABETTY
× BBOY SHU
=決勝=
◎UC
× YABETTY
1年半ぶりのOVER THE EGDE!
前回にも増して熱いイベントとなりました!

SOUL CITY TOKAIはInstagramを利用しています:「We posted⚡️RETIEW | OVER THE EDGE vol.2⚡️on SOUL CITY TOKAI website‼️ If you want to see this article, check from the link on the profile…」
そして、
優勝することができました◎
ありがとうございます!
色々記したいことはありますが、
順に振り返るとして、
まずは何と言っても、
OVER35部門の異様な濃さと熱量ですよね!笑
前回もめちゃくちゃ盛り上がったOVER35部門ですが、
今回も9人がエントリー!
コロナによるエントリー制限なければもう少し増えたんでしょうが、
それでもこの部門に関しては、エントリーした時点でちょっと勝ちな部分ありますよね笑
今回も、
38歳の僕が下から2番目だったし、
ほぼJUDGEで呼ばれていても遜色ないメンツばかり。
要はカッコイイ先輩ばかり!
最初のかき回しから、最後の挨拶まで、
とにかく流れが良過ぎました。
空気の作り方、空間の演出の仕方、誰かの仕掛けをすぐ察知できるノリの良さと遊び心、
そしてムーブのスムースさと音楽に乗っかったグルーヴの高さ。
もう最高でしたね!
KENTAさんの執拗なまでの俺攻撃すらその後の展開考えると最高の演出になりましたね笑
KITOHさんは相変わらず背中までカッコイイし、
ルパンさんのグルーヴにはまじ泣きました。最高すぎました。
KINさんもめちゃかっこよかったし、うまさ際立ってたし、
MAKOOさんも本当にダンス上手いですよね◎
シゲキくんのパッションも最高だったし、
ヒロトくんにはワクワクしかないし、
佳代子ちゃんもこの日はすごくメンタル良くて動きもキレてた!
一瞬の淀みもなくスムースに完結して、
まさにSHOWでしたね笑
あれを現場で共有できた人たちとは当分はこの話で酒が飲めそうです笑
というわけで、
激戦続いて決勝はシゲキさんと!
ここ数ヶ月毎週のように遊んでるGYOZA POSSEのリーダー!
先月は一緒にクルーバトル出ましたが、
今回いきなり対戦で上がりました◎
てことで、
クルーバトルの時のルーティーンをいきなりぶっ込んでみました笑
もうちょい打ち合わせしておけば良かったかな笑
シゲキさんありがとうございました!
そして、
UNDER34部門も、今回は対象年齢が27〜34歳と広がったことで(前回は30〜34歳)、
かなり濃いメンツが集まっていましたね!
個人的に印象に残ってるのが、
Ahyumiちゃんの1move目、
イソタクの安定感、
マジおじのメンタルと空気の掴み方、
スーパーレオくんの引き込み方、
そして、
そこを突き抜けて外せないと思わせた、
YABETTYのバトルマインドと、
Youkeyのテクニック。
さすがでしたね◎
junyaくんとスーパーYUKAは2人とも昨日は本調子じゃない感じでしたね。
そこがノッてたらまた違った結果になったかもですね!
そして、
UNDER27部門は最もエントリーが集まっていた部門のひとつだけあって、
よく見るメンバーが多かったですね。
正直、
経験値的になおくんが決勝までは固いかなぁなんて思っていましたが、
勢いとパッションでSHUくんが、
下半身の粘りとミラクルでティンがかましたのは良かったですね!
そして、
大阪から来たっていうポッパーの子たちが男の子も女の子もかっこよかった!
特に男の子は最後のムーブぐらいしかしっかり見れなかったけど、
すごくかっこよくて印象に残ってます◎
しゅんぼーいの一回戦のミラクルも面白かったなー笑
なんか色々ミラクルな瞬間あって盛り上がって観てたけど、
部門多すぎてどこで何が起きたか忘れちゃいました笑
全体でまとめてしまって申し訳ないけど、
この年代は、もうひとつ何か他との違いを見せつけて欲しかった感がありますね。
キャラというかオリジナリティというか。
UNDER22までは勢いでいけるけど、その先は自分の中で徹底的に信じているものがあるかどうかで変わってくるかなぁと。
うまく言えないけれど、
ここの年代が伸び悩むのを見ると、ダンサーとして脂が乗る年代が上がってきてるんだなぁなんてことを感じたりします。
下からの突き上げもすごいけど。
UNDER22部門も、
同じくエントリーが多かったいわゆるイケイケ年代でしたが、
本当にフレッシュさと身体能力の高さ(思い切り踊っても身体がついてきてくれる年代)を感じさせてもらえました。
ASATOくんがとにかく上手くて俺は終始感心してましたね。
マインドもすごく良かったし。
そこをパッションでまくったレオも本当によかった!
何かやってくれそうな雰囲気があって良いですね!
ソラは決勝進出決定戦での1moveがバッチリでしたね◎
クールで大人びた踊りだけど、目の奥のピュアさが全然失われてなくて、
すごくグッときましたね。
そして、
決勝はレオ×にいそら。
SUGI-Jの弟子 × DEJIの弟子!
INDIAN CREW対決です!笑
誰もそんなこと知らないし、
本人たちですらそんな意識ないでしょうけど、
INDIAN CREWメンバーからしたら涙無しには見られないバトルでした!笑
と思ってたら、ソラがINDIAN CREWのタオル持ってきてくれてたこと知ってまた上がってしまいました笑
これからも何回も2人で良いバトルかましまくってほしいですね。
UNDER18部門はなぜかエントリーが少なくてそれにびっくりしました。
まぁ最近のマスターズでもOWCの子たちがベスト4独占しているし、
もう勝てないって思っちゃってるんでしょうか?!
しかし、
この日はそんなOWCのメンバーをKIRA☆QUEENがことごとくストップかけるという快進撃でしたね!
良い意味で突っ込んでいて、良いマインドで踊っていたから音楽も味方していった感じもありましたね◎
てところで、
決勝はAYUが意地を見せてしっかり優勝。
さすがでしたね。
AYUくんは俺とバトルした時の1move目でいっこミラクルな技見せてきてめっちゃ良かったな〜。
UNDER15部門は、
相変わらずみんな上手いですね!
URARAちゃんがいつのまにか中学生になっていたことにもびっくりしましたが、
相変わらずダイナミックな中に繊細さのある踊りでグイグイきてましたね。
AMAちゃんはWGTPの時もめちゃくちゃカマしてたけど、
やっぱりあの身体の利きは魅力的ですよね!
ノリだけでも勝てる強さ。
HIKAちゃんも良いムーブ随所に出してて印象に残ってるし、
1回戦で負けちゃったけど、BLOOMの子もすごく上手くなったなぁと思って観てました!
もちろん、
ユメちゃんも見るたびに上手くなってて、HANA化が進んでますね😂
コーヤくんも応援していたんだけど、今回は曲待ちが裏目に出た部分もあったりして、
やっぱりタイミングは難しいもんですね。
UNDER12部門は、
フィーリングがフレッシュな子が多かった!
KONAちゃんとUZUくんは良かったな〜
K-fu-くんもだし。
AKARIちゃんのナチュラルさは本当に気持ち良かったですし、
音リの子も、もう1人髪サラサラで長い女の子も(もしかして2人とも音リ?)、
どっちも素晴らしかった!
また成長していくのを楽しみにしています!
あとは何と言っても、
旭(ぺぺ)のデビュー戦!
第一試合で泣いちゃってNANA(母)と一緒に踏んだパドブレ4カウントしか踊れなかったのが、
第二試合目ではがっつり踊りきってたし、
普通に上手かったし、
ステップだけじゃなくてパンキングの腕まで使えてたし良かった〜
JUDGEの正面まで行ってしっかり踊りきる姿に本当に感動しました!
MAKOOさんも号泣していたけど、俺もこっそり泣けました笑
てことで、
各部門で笑ったり興奮したり感心したり色々心動く瞬間あったんですが、
さすがに長すぎて忘れてしまいました笑
JUDGEだったらもう少ししっかり覚えていたかもですが、
一応自分も出場者でしたし、
途中若宮の100に顔出しに行ったりしていたので、
見逃した場面も多いかもですね。
ALLSTYLEは2000年代music限定という面白い縛りだったから、
ヒロトくんにはベースボールシャツにハーパン、ドゥーラグにニューエラのBo‘z時代で出て欲しかったんですがねぇ笑
相変わらずふざけ倒してましたが、
キッチリスキル入れたりするから本当に審査員泣かせですよね笑
ホタルとの決勝は面白かったなー◎
ホタルもムラはあるけど、ゾーンに入った時はやっぱりワクワクしますからね!
ということで、
総合トーナメントからは、
結局大人が強い!ていう展開でしたね。
逆になる場合もありますが。
正直、俺は飲んでたのもあってすぐに疲れちゃったので、
さっき書いたようにAYUくん良いムーブ出してたから、
もう負けたかな〜なんて思ってましたが、
多分1move目頑張っておいたのが効いて逃げ切れました◎
準決勝はヒロトくんと。
本当に久しぶりの対面。
散々同じバトルに出ていたし、
20代でアライブにめちゃ挑戦していた頃は、全国シーンに名古屋から2人揃って決勝トーナメント進出するっていう心意気で戦ってた戦友ですし、
いつだって僕の先を行ってる先輩だから、
まぁ今回勝ったとしても、何も嬉しくも思えませんでしたね笑
まだ敵わないなぁって感じです。
あぁなりたいとは思いませんが😂
もうひとつの準決勝のTAKE IT OCTOPAS対決は、
クルー対決というより師弟対決で、本当に熱かったな!
BBOYってやっぱり良いですね!
SHUくんもかっこよかった!
ひとつキッカケとなる経験値にできるんじゃないかな。
てことで、
決勝はヤベちゃんと。
昔エンブレムの決勝もヤベちゃんとバトルしたなぁなんて思い出しましたが、
実は2人ともOVER THE EDGE vol.1のJUDGEだったわけで。
ちゃんと前回JUDGEの責任?を果たせて、示せて良かったなぁと思います◎
もう決勝の頃には、
2人ともガソリン空っぽで、マジHP1どうしのバトルみたいになっちゃって、
観てる人からしたら見苦しかったかもしれませんが、
俺は正面でヤベのダンス観ていて、その振り絞る表情と動きに感動していました。
俺ここまで絞り出せていたかなと反省しました。
汚くてもいいから、ぐちゃぐちゃでいいから、
自分の魂詰め込んで突っ込むべきだったかも。
自分は上手いダンサーではないけれど、
それでも長年踊っていると段々と洗練される部分も多少はあって、
その一方で失っていってるものもある気がしていて。
それを成長と呼ぶか、収束と呼ぶかは人それぞれですが、
自分は収束したくない気持ちはやっぱりあるので、
上手くはなりたいけど、それが最終目標ではないので、
(手段であって、目的ではない。)
時代やシーンの空気感に流されないように自分の衝動性を大切にしたいですね。
対戦したすべての人から気づきをいただけました。
ありがとうございました!
そして、
優勝は純粋に嬉しいですね😊
ありがとうございました!
JUDGEの、
アツキくん、タエさん、チャボ、リョウタロー。
全員気心知れてるし、ダンサーとしても、人間としてもリスペクトしているメンツだったので、
今の自分をしっかり観てもらえてよかったです。
全員JUDGE DEMO2〜3分踊っても途切れない実力の高さかっこよかったですね!!
これからもよろしくお願いします!
DJのGINくんもこの過酷な現場を相変わらずのクールなワンオペで、
もう信頼感増すばかりですね笑
MCのマツさんもマスク越しでもイケボで、
いつ酸欠状態になってもおかしくないくらい大変な現場を仕切り切ってくれてありがとうございました。
スタッフのみんなも、
KAZUのこと信頼して頑張っているのが分かって良かったです◎
今最前線で頑張っていて、上にも下にもしっかり繋がり気づいてるKAZU freakだからこそできたイベントの空気感だと思いました!
お疲れさま&ありがとう😊
てことで、
最後に、バトル動画をあまり持っていないので、
もし持っていらっしゃる方がいたら連絡ください!
特に、
UC × BBOY AYU
UC × Hilototti
の2バトルもらえるとすごく嬉しいです!
図々しくてすみませんが、
連絡お待ちしてます🙇♂️
ではでは。