2021年09月25日

DEF DOGS vol.2 結果とか


=Call Out=

○KAZUfreak(A.R.E.S)

× KATTUN


○YUUSHIN(FIRE)

× Moeka


○MASANARI(NAKED GUNZ)

× bboy



=Top16=

○MASANARI

× ガミ(サタデーズ)


× しゅんぼーい(Nakedboy)

○KAZUfreak


× mio(off-wite)

○RINKA(FAME)


× Shinyeah

○Hilototti(GOLD ACTOR)


× honopiy(Aainah)

○SASUKE


× youtoo(unumaniacs)

○KOOL SPIKE(WARCS)


○Susumu Spaniel(A.R.E.S)

× KAZ(10GAME)


○YUUSHIN

× SUZAKU(ReiS feld)


=ベスト8=

× MASANARI

○KAZUfreak


○RINKA

× Hilototti


× サスケ

○KOOL SPIKE


○Susumu Spaniel

× YUUSHIN


=ベスト4=

× KAZUfreak

○RINKA


× KOOL SPIKE

○Susumu Spaniel


=決勝=

RINKA

× Susumu Spaniel


0C495F3D-1497-4D77-9411-9E46B537B576.png


延期に延期を重ねたDEF DOGS vol.2

周りの愛情や熱量で無事開催されました!

お疲れ様でした◎


僕はヤボ用済ませてから行ったので、

バトルコンテンツの予選は一切見れず、トーナメント前のコールアウトから観れました☺︎

予選で知らない若い子たちやいつも見ている皆をたくさん見たかったんですが、仕方ないですね。

N.S.Yで楽しみにしています!笑

てか、

コールアウトされて負けたら予選突破権利剥奪とか中々リスキーではありますが、

コールアウト側が全員勝ったのは流石でしたね◎


ベスト16も中々面白かったですが、

ベスト8以降はまさに全バトルスタイルウォーズと言っていいくらいの個性バラバラなダンサーばかりでしたね。

本当にどっちが勝つか分からないバトルが多かったです!

JUDGEの感覚が広かった証拠かもしれませんね😊



結局、

mioとのフィメイル対決を制したのちに、

チャラ先輩たちを相次いで倒したRINKAが優勝◎

青いパンツ履いて三点倒立で頭滑らせたお触りも辞さないHAGINOには、

相手ペースに付き合わないことで競り勝ち、

TANAKAの職務放棄により延長にもつれ込んだISHIKAWA戦も、

選曲で一気にぶち上げられて、

Awich×DOGMA対決でAwich降臨させられて勝利。

ここぞの勝負に強いISHIKAWAに流れを渡さなかったのはすごかったですね。

最後は1move目で急に素が出たKURACHIが自滅感を取り戻す為に輩感出してきたのに対して、

自分も輩感発動して、SUDAからの1票を勝ち取ったのが勝因でしたね!


かっこよかったです!

「バカばっかだまったく。」

と全員に言っているようでした。

慕っているハルナインティー主催のバトルで優勝できて嬉しかったでしょうね◎

おめでとうございます!


ススムはKOOL SPIKE戦でのムーブがキレキレでしたね!

KAZさん戦の時も彼ならではの音どりが際立っていて、

ノリで攻めるKAZさんとの対比が面白かったですね。

HIPHOPの幅広さってやっぱり良いですね!

色んな良さに気づける方が面白い。



YUUSHINも相変わらずのバイブスとクレイジーさで良かったですね◎

余裕もたっぷりで、さすがすぎました。

ススムとのバトルは2move観たかったなぁ〜


KOOL SPIKEも久しぶりに観たけどかっこよかったですね!

VIOのフロアはかなり滑るみたいで、

立ち踊りの人たちでも少し踏ん張りづらそうにしている場面がちらほらありましたが、

bboyはさらに大変だったでしょうね!


サスケくんも独特のDOPEなノリで、 名古屋には今あまりいないタイプで良かったですね。

個人的にはベスト8のムーブが1番良かったと思いました。



DJT2も、東海HIPHOPガシガシかけてて、

これはこれで名古屋でやるHIPHOPバトルの意味あるなーと思いましたね◎

かっこよかったですね!


LIVEもチルな感じで良かったですね。

バトルでいきりたった空間をうまくクールダウンさせつつ上がるっていう良い感じに感じました☺︎

大人のジンジャエール煽ってただけだけど笑



「優しい笑顔の中にあるビシッと強い意志でJUDGEしてくれることでしょう。」

とオーガナイザーに期待されていたMOTOTAKA氏が、全く強い意志を感じさせず、

かつ、

「勝ち負けなんてどっちでもいいし、

 (JUDGEするのに)ダンスなんか見ていない。」

というめちゃくちゃな発言していましたが、

全てが言葉足らずでしたね笑


僕は彼が言わんとしたことは一応分かるんですが、

若い頃の僕だったら絶対噛み付いてましたね笑

お疲れ様でした!


それぞれの美学を貫いている3人のJUDGE SESSION間に合わなかったのは残念でしたね。

OMiはこれで一旦名古屋離れちゃうって言うし、このご時世は一回のタイミングが大きなタイミングになりますね。



bboy2人のMCも愛に溢れていて良かったですね◎

良い空間演出していたと思います。


そんなこんなで、

あまり長居できなかったのですが、

合間縫ってでも行って良かったです😊


ハルナインティーお疲れ様でした!


5FD6B228-7E76-46DB-B2D6-A39A54F56471.jpg


またvol.3、期待しましょう〜

ではでは。

posted by UC at 10:10| Comment(2) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

ダンス祭 10th FINAL 結果とか


【中高生部門】

=優勝=

SFIDA


=準優勝=

Twin Fight


=3=

アールグレイ...


=特別賞=

ずっとマヨネーズ

Hi-EVO




【小学生部門】

=優勝=

yum yum yummy


=準優勝=

音リ


=3=

S’teez


=特別賞=

FLICKER

Triangle



ダンス祭 グランドファイナル!

遂に終焉しました!

杉浦郭律の想いが詰まったコンテスト。

10年間お疲れ様でした。


てことで、

中高生部門のラストチャンピオンはSFIDA

相変わらず強いですね〜

スキルの高さと、中高生部門では目立つ世界観。

終盤に出てきて空気を変えてましたね。


準優勝はTwin Fight

以前見た時よりキレが増していて良かったですね!

もうひと展開あるとさらに引き込まれてそうですね。


3位はアールグレイ...

おそらく自分たちでネタ作るようになってから、

勝ちきれてない印象が自分たちにはあるかもしれませんが、

全然このまま突き進んでほしいですね。

随所にかっこよさが出てました!


結局ラスト3チームがグッと場を持っていった感じになりましたね。

それ以外も良いチーム多かったです!


一発目のRiseも入りからバイヴス高くて良かったですね〜

あのエナジーが最後まであげれるところ観たいですね!


FABLE, City Walkも久しぶりに観れて良かったです◎

自分たちなりにチャレンジしているんだろうなぁと勝手に感じました。


Hi-EVOもパワーもフリーズもしっかり決めてて流石でした!

ずっとマヨネーズも作品自体では化けそうな感じありましたね。


Felucidのニット帽の子上手かったし、良いバイヴス出してましたね!

DOWNYも気持ち良い音の取り方がいくつかあって、

自分たちで作ってると聞いてさらに楽しみになりました◎

自分たちだけの個性もついてくればさらに楽しみですね!


Trick Circus Othelloは観ていて1番面白かったですね〜

自分たちで好き勝手に作っている空気感しかなくて、

あの荒々しさと純粋さがすごく良かったです◎

観てて笑顔になりました!


というわけで、

中高生部門だと高校生も出れるから、

普段のKIDSコンテストとまた少し違った空気感になって面白かったですね。


みんな上手かったし、面白かったです!



小学生部門は、

途中からしか観れなくて、

優勝チームを見逃したのが残念でした!

JUDGEの人と話した時も、すごく踊りが入ってたって言ってたので、

是非見てみたかったです!


どんどん新しいチームが出てきますね!


音リもあのスキルの高さは小学生部門では頭ひとつ抜けてくる感じがしますね。

練習量を感じます。

良かったです◎


FLICKERも作品面白かったな〜

あの細かいネタをしっかり踊り切るのもすごいですね。

もっと自分たちのものにできれば、どんどん入賞できるんじゃないかと思います!


あとは、

kureamariaも少しだけ観れたけど、

前と印象が全然違って、すごく上手くなってたと感じました◎

しっかり観たかったなぁ。



というわけで、

ダンス祭が何年続こうが今のKIDSダンサーには関係なくて、

KIDSダンサーには今のこの瞬間しかなくて、

そういう儚さと長年積み重ねてきたダンス祭のFINALという時間の対比もまた面白かったですね😊


結局、いつだって今の瞬間が大切なんだけど、

それが積み重なっていってまた新しい今を迎えられるわけだから、

全部繋がっていくんだよなぁと当たり前のことを思ったり。


何にせよ、

SUGI-Jさん、お疲れ様でした。

スタッフから愛されているのが良いイベントの何よりの証拠ですね!

外面よい内面ですからね。


非常事態宣言下の中、非常にやりづらかったと思いますし、

感染対策もしっかりやって、

その対策のひとつとしてGUEST SHOWも全部バラして、

だけど、Toofiymanだけはライブしたのとか、

やっぱりダンス祭でした笑

無歓声だからスベってるみたいに見えたのも、

逆にいつも通りで、今までもこの時代を予見したパフォーマンスだったんだなぁと感心しました笑



何にせよ、

ダンス祭はこれで終わりとなりましたが、

来年からは第二章となるみたいなので?、

また新たな空間作り上げていくのを楽しみにしています。


お疲れさまでした。


posted by UC at 08:01| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

9/23(祝木)DEF DOGS vol.2 at Live&Lounge Vio(名古屋)



6CE614FF-B1CF-4A86-B0ED-24FE572E011E.png


10/17(日)のN.S.Y vol21でもJUDGEしていただくハルナインティーが仕掛けるHIPHOPパーティー!!


2年前のvol.1も台風直撃によりはじめから3ヶ月の延期スタート!

vol.2も延期に次ぐ延期…

しかし、

そんなことではへこまれないのが鬼頭の春菜。

逆境こそHIPHOPのパワーを発揮する時ですからね!


時間帯を変え、

会場を変え、

エントリー可能な年齢層を変え、

でも、

イベントの濃度は変えずに今回遂にvol.2開催されます!!


バトルJUDGEは、

芯を持ったHIPHOPダンサー3人です◎

新米パパMOTOTAKA

個性派集団A.R.E.Sの中で随一の個性派であり、あのJAPANESE RAPシーンを賑わすPitch Odd Mansionにも所属するOMi

大阪のdope&美女ダンサーMAHO


バトルDJは、

N.S.Y vol.21でもDJしてくれるDJ T2


さらにDANCE SHOWは、

浜松の特攻隊長FIREに、

名古屋のDOPEパリピギャルチームFAME

勢いあるWHIM

GUEST DJにはAbentis

LIVEにはYNG JOE$

バトルなしでも全然楽しめる普通のHIPHOP partyですよ◎


C6A4BB18-7187-4F6A-A13E-82B6DFCD9683.jpg



てことで、

バトルもまだエントリーできるみたいですし、

イベント公式Instagramからチェックしてください!!

(1番下にLINK貼っときます!)



******

■ DEF DOGS vol.2

 

[日時]

923(木・祝)

OPEN 13:00

CLOSE 20:00

 

[会場]

Live & Lounge Vio

愛知県名古屋市中区新栄2丁目1 雲竜フレックスビルB2


[料金]

・前売チケット:\ 2,000 –

・バトル出場者:\ 2,500 –

共に初回入場時別途 1D (\ 500 -) 要購入
バトル出場者の料金にはイベント入場料 / バトルエントリー代金などは含まれております。


BATTLE JUDGES

MOTOTAKA

OMi

Maho

 

BATTLE DJ

T2

 

DANCE SHOWCASE

FIRE
WHIM
FAME

 

GUEST DJ

abentis

 

FLOOR DJ’s

nekomaru
DJ HIBIKEY

 

LIVE

YNG JOE

 

MC

WTF

STNDC

 

[エントリー / お問い合わせ]

ダンスバトルエントリー / お問い合わせは DEF DOGS オフィシャル Instagram までご連絡ください。


DEFDOGS 公式Instagramアカウント



******

posted by UC at 00:13| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする