=Call Out=
○KAZUfreak(A.R.E.S)
× KATTUN
○YUUSHIN(FIRE)
× Moeka
○MASANARI(NAKED GUNZ)
× bboy
=Top16=
○MASANARI
× ガミ(サタデーズ)
× しゅんぼーい(Nakedboy)
○KAZUfreak
× mio(off-wite)
○RINKA(FAME)
× Shinyeah
○Hilototti(GOLD ACTOR)
× honopiy(Aainah)
○SASUKE
× youtoo(unumaniacs)
○KOOL SPIKE(WARCS)
○Susumu Spaniel(A.R.E.S)
× KAZ(10GAME)
○YUUSHIN
× SUZAKU(ReiS feld)
=ベスト8=
× MASANARI
○KAZUfreak
○RINKA
× Hilototti
× サスケ
○KOOL SPIKE
○Susumu Spaniel
× YUUSHIN
=ベスト4=
× KAZUfreak
○RINKA
× KOOL SPIKE
○Susumu Spaniel
=決勝=
◎RINKA
× Susumu Spaniel
延期に延期を重ねたDEF DOGS vol.2、
周りの愛情や熱量で無事開催されました!
お疲れ様でした◎
僕はヤボ用済ませてから行ったので、
バトルコンテンツの予選は一切見れず、トーナメント前のコールアウトから観れました☺︎
予選で知らない若い子たちやいつも見ている皆をたくさん見たかったんですが、仕方ないですね。
N.S.Yで楽しみにしています!笑
てか、
コールアウトされて負けたら予選突破権利剥奪とか中々リスキーではありますが、
コールアウト側が全員勝ったのは流石でしたね◎
ベスト16も中々面白かったですが、
ベスト8以降はまさに全バトルスタイルウォーズと言っていいくらいの個性バラバラなダンサーばかりでしたね。
本当にどっちが勝つか分からないバトルが多かったです!
JUDGEの感覚が広かった証拠かもしれませんね😊
結局、
mioとのフィメイル対決を制したのちに、
チャラ先輩たちを相次いで倒したRINKAが優勝◎
青いパンツ履いて三点倒立で頭滑らせたお触りも辞さないHAGINOには、
相手ペースに付き合わないことで競り勝ち、
TANAKAの職務放棄により延長にもつれ込んだISHIKAWA戦も、
選曲で一気にぶち上げられて、
Awich×DOGMA対決でAwich降臨させられて勝利。
ここぞの勝負に強いISHIKAWAに流れを渡さなかったのはすごかったですね。
最後は1move目で急に素が出たKURACHIが自滅感を取り戻す為に輩感出してきたのに対して、
自分も輩感発動して、SUDAからの1票を勝ち取ったのが勝因でしたね!
かっこよかったです!
「バカばっかだまったく。」
と全員に言っているようでした。
慕っているハルナインティー主催のバトルで優勝できて嬉しかったでしょうね◎
おめでとうございます!
ススムはKOOL SPIKE戦でのムーブがキレキレでしたね!
KAZさん戦の時も彼ならではの音どりが際立っていて、
ノリで攻めるKAZさんとの対比が面白かったですね。
HIPHOPの幅広さってやっぱり良いですね!
色んな良さに気づける方が面白い。
YUUSHINも相変わらずのバイブスとクレイジーさで良かったですね◎
余裕もたっぷりで、さすがすぎました。
ススムとのバトルは2move観たかったなぁ〜
KOOL SPIKEも久しぶりに観たけどかっこよかったですね!
VIOのフロアはかなり滑るみたいで、
立ち踊りの人たちでも少し踏ん張りづらそうにしている場面がちらほらありましたが、
bboyはさらに大変だったでしょうね!
サスケくんも独特のDOPEなノリで、 名古屋には今あまりいないタイプで良かったですね。
個人的にはベスト8のムーブが1番良かったと思いました。
DJのT2も、東海HIPHOPガシガシかけてて、
これはこれで名古屋でやるHIPHOPバトルの意味あるなーと思いましたね◎
かっこよかったですね!
LIVEもチルな感じで良かったですね。
バトルでいきりたった空間をうまくクールダウンさせつつ上がるっていう良い感じに感じました☺︎
大人のジンジャエール煽ってただけだけど笑
「優しい笑顔の中にあるビシッと強い意志でJUDGEしてくれることでしょう。」
とオーガナイザーに期待されていたMOTOTAKA氏が、全く強い意志を感じさせず、
かつ、
「勝ち負けなんてどっちでもいいし、
(JUDGEするのに)ダンスなんか見ていない。」
というめちゃくちゃな発言していましたが、
全てが言葉足らずでしたね笑
僕は彼が言わんとしたことは一応分かるんですが、
若い頃の僕だったら絶対噛み付いてましたね笑
お疲れ様でした!
それぞれの美学を貫いている3人のJUDGE SESSION間に合わなかったのは残念でしたね。
OMiはこれで一旦名古屋離れちゃうって言うし、このご時世は一回のタイミングが大きなタイミングになりますね。
bboy2人のMCも愛に溢れていて良かったですね◎
良い空間演出していたと思います。
そんなこんなで、
あまり長居できなかったのですが、
合間縫ってでも行って良かったです😊
ハルナインティーお疲れ様でした!
またvol.3、期待しましょう〜
ではでは。