【FINALIST(順不同)】
CNS(LOCKING/福島・東京・山梨)
ricordo(JAZZ/大阪)
DELTRIX(POPPING/東京・神奈川・埼玉)
daft(HIP HOP/愛知)
Frookies(POPPING/大阪)
BetRay(FREESTYLE/北海道・神奈川)
MARU(FREE JAZZ/大阪)
熱帯雨林(FREESTYLE/千葉)

(DANCE DELIGHT HPより)

DANCE DELIGHT WEB SITE - ダンスディライト公式サイト
JDD vol.28の東京予選!
daftでチャレンジして、無事通過することができました◎

ありがとうございます!
2月のTDDに出る予定が直前でキャンセルとなってしまい、
その時の作品をブラッシュアップさせて臨みましたが、
TDDキャンセルの無念を晴らすことができました😊
結果ももちろん嬉しいですが、
沢山の人に直接今のdaftを見てもらえたことが嬉しかったです!
声援もあったし、いただけた感想もありがたかったです◎
コロナ禍でSHOWの機会が激減して、
daftでの予定が全然入っていない時でも、週一で練習を重ねてきて(逆に直前でも週1しかチーム練はしない笑)、
どんな時でもブレないペースでdaftを出せたことは、
daftがライフスタイルになっているなぁと改めて感じられました🔥
それにしても、
やっぱりJDDはすごい舞台でした。
とても良いチームが沢山あって、良いダンス沢山観れて、
本当に楽しかったです◎
僕らは出番がBブロックだったので、
Aブロックは全チーム観れました!
Aブロックの中で印象に残っているのは、
NCNのブチギレ具合と若気の至り感🔥、
月とテスラの音源やスタイルも嫌いじゃなかったし、
Loopz Famはマジでカマしてて、最初に会場のボルテージ上げたチームだと思いました!
本当にかっこ良かった◎
JURI&JUNAもダンスが上手い!
熱帯雨林はめちゃくちゃ作り込んでるなーて感じだったし、
玻璃の音源も好きでしたね〜
DRAMATICA+AMIGOもめちゃかっこよくて、通過するだろうなぁと感じてましたね。
とにかく出してるオーラが良いんですよね!
BOOCLORSも前半の振り付け面白かったですし、
smooth rideもベースのノリが好きでした。
Brilliant LadyもJAZZテイストありのBeBopで新鮮でした。
frookiesはノリノリで最高でしたね◎
JBから始まるFUNKが気持ちよかったです!
あと単純にSACCHEのPOPの質感が好きです
Betrayは相変わらず難しい音をサラリとこなしていて、スキルの高さと余裕感がニクかったですね!
はむつんサーブ.CREWも何回観てもやっぱり上がるし、あの片脚立ちの人の股関節のハメ方がエグくて凄かったです!
GOLD ACTORは立ち上がり不安感ありましたが、途中からはグイグイ会場引き込んで、
1番会場の空気持っていったと感じたので、
本当に一緒に通過したかったです!
相変わらず最高でした笑
ファンファーレとABANDONはどちらも好きなチームで、観れるの楽しみにしているダンサーだったからこそ、
自分の期待が大きすぎて、越えてこなかった感じでした。
でも、単純に良いなぁと思いながら観てました◎
Bブロックはさすがに自分の出番もあるので、
見れてないチームもちらほらあるのですが、
チーム熟女は最高でした!
やはり人の心を動かそうと思ったら、
やり切ること、振り切ることの大切さを教えてもらえました。
ありがとうございました😂
COMFORTも良かったなー
バトルでよく見る2人の SHOWはもしかしたら初めてでしたが、
KUMAさんフレイバー出てましたね◎
ここからちょっとストレッチタイム。
でも観たいチーム多かったから観戦に戻る笑
Mncr-mも癖になる音で世界観たっぷりで良かったですね。
もっと長尺なら、もっと展開や沸点が深まったんだろうなぁと勝手に思いました。
クノイチも一曲目オシャレだったし、シルエットもオシャレでした◎
Sons of Milesも初めて観たけどとてもかっこよくて、
ソロや構成もフレッシュで、僕が観た中では通過確定に近いかなと思っていました!
MARUも身体能力高かったし、
ケロとヨメはやっぱり温かったです😊
ベタな言い方ですが、愛に溢れていたし、ミホさんのソロも良かったです。
勝つために踊っているというより、自分たちの好きな音楽と踊りをとことん楽しんで、
それを観ている人に伝わらせて、その上で結果に繋がれば最高という、1番理想な向き合い方だなと思いました。
てことで、
この後はほとんど観れずに自分たちの出番へ集中。
FAVO+LASをしっかり観れなかったのは残念でしたが、
自分もそこまで余裕なかった笑
自分たち終わって、
急いでゴーちび観に行ったけど、終わりがけぐらいしか観られず、
トリのricordoでひたするスキルの高さにびっくりして、
これも確定枠だなぁと感じておしまいでした。
観れてないけど通過したCNSとDELTLIXは、
元々安定感あるダンス力、チーム力あるので、
結果聞いてさすがだなーと思いました!
袖からチラ見したDELTLIXはソロもカマしてたし、3人で揃えるシンプルなヒットでもかっこよかったですね。
そんなこんなで、
本当に良いチームが多くて、
その良いチームのストロングポイントがそれぞれ違ったので、
どう考えても結果出すのが難しいコンテストだなぁと改めて感じました。
だから、
そんな中で通過出来たことは嬉しかったですね。
その一方で、
元々はTDDで入賞を目指していたので、
JDD FINALで入賞圏内にいけることが次の目標だったりしたので、
予選通過はただ安堵というのも事実でした。
FINAL挑戦させてもらえるのもこれで6回目。
いい加減、FINALに出るだけ。のチームじゃ終わりたくないというか、
観てる人たちにも、「ひょっとしたらdaftいくかも?」て感じてもらえるぐらいの踊りしたいですね。
またマイペースに頑張っていきます!
というわけで、
何度も言いますが、JDDはやはり最高な舞台でした!
今回は声援もアリということで、
ADHIPとCITTAの頑張りと判断にも興奮しました◎
ありがとうございました!
やっぱり、ダンスもエンタメも芸術も現場がすべてですよね!
JUDGEの皆さんもありがとうございました。
信頼できるメンツだったので、どんな結果でも受け入れられると思っていました。
全員カマしてましたが、特にCGEOくんのJUDGE DEMOが熱すぎて震えました!!
最高すぎます。
O-SHIMAさんのハプニングも、それを感じさせない分厚い踊りもごちそうさまでした🙏
MC USKさんもお久しぶりでしたが、
今回僕ら下手登場だった為に、上手スタンバイのMCさんに挨拶できずで踊りましたが、
通過してコールされれば舞台上で挨拶できると信じて待ちました笑
無事絡めて嬉しかったです◎
音響さん、照明さん、スタッフさんの皆さんもありがとうございました。
CITTAで聴く音源はやっぱり最高でした!!
あとは応援してくれた皆さま、本当にありがとうございました!
本当に心強かったです!
特にdaft総監督のタエさんには今回も何度も助けられました笑
演出ありがとうございます笑
ハマちゃんも遠出して応援来てくれてありがとう◎
9月はとんでもない月になりそうだけど笑、
きっとすべてがうまくいく幸せな月にしましょう〜
というわけで、
色々言い出すと止まらなくなるので、
今回はサラリとだけ振り返りました。
9/17 JDD vol.28 final
是非応援してください!
特に地元の皆さん、是非パシフィコ横浜まで遊びに来てください◎
次から大阪、広島、九州、仙台、横須賀と地区予選が続きます。
きっと東海チームがさらに通過していくと思うので、
みんなでみんなで楽しく、熱くなりましょう🔥
お疲れさまでした!