2022年06月27日

JDD vol.28 大阪大会 結果とか


FINALIST

MAD ON J MASTERSBEBOP/大阪)

V-RAZE+WAZAHIP HOP/大阪・京都・兵庫・岐阜)

W.Lockin CrewLOCKING/和歌山)
soil
HOUSE/大阪)

RH_lockersLOCKING/大阪)

FreeeeeasyLOCKING/大阪・滋賀)

Sons of MilesJazzy B-boy/京都)

マタハリ(Vogue/大阪)



JDD地区予選2地区目!!

ベテラン勢と若手?初出場組?のバランスが良い結果になりましたね。


MAD ONは毎回毎回強すぎですね。

V-RAZE+WAZAも安定していますねー!

前回のJDDかっこよかったし、またネタ観れるの楽しみですね◎

WLCも盤石ですね!きっとまたぶち上げたんでしょうね😊


そして、

soil.は関西の実力派若手ハウサー3人!

ネタは観たことないけど、個々が上手いのは分かるのでネタ観てみたいですね〜

RH_lockersは昨年に続き2年連続ですかね?

突き抜けた勢いが印象に残ってましたが、

そこから洗練されてきたのかもしれませんね!

FreeeeeasyM.R.Nの子たちなんですね。

JAPAN経験者の強みとうまさがありますよね。

そして、

Sons of Milesは東京大会で観た時にとても良かったから、

今回通過してなんだか嬉しかったですね◎

マタハリも昔から衝撃のshowを何度も見せてもらって勝手にファンなので、

通過してテンション上がりましたね◎


皆さん、

おめでとうございます!



とはいえ、

個人的には1番応援していた

entrance, A.R.E.S, FAMEが通過できなくて残念でした!

琴葉に奏もいたしね!

観てないので何も言えないし、分かりませんが、

どのチームもカッコイイことを俺は知っているので、

ナイスチャレンジお疲れさまでした🙏


特にentranceなんて、今観たくてもそうそう観れるチームじゃないので、

マジでentranceSHOW観たかったです🔥

いつも通りHIPHOP濃度高かったんだろうなぁと勝手にニヤニヤしちゃいます。


A.R.E.SFAMEも挑戦し続ければ絶対イケると思うから、

信じて頑張ってほしいですね。

タイミングですけどね。


あとは、

めちゃくちゃネタ見てみたかったのが、

KOSSY&Yosh is the stoic.

japonica

Def Dirty

HYESTA

アニマル元年ズ&MIO

とかですねー

生で観たかったです〜

てか、これだけのメンツ一度に観れるなんて普通にめちゃくちゃ面白いダンスイベントですね!笑


エントリーの皆さん、お疲れさまでした。

ADHIPの皆さん、JUDGEMCの皆さんもお疲れさまでした。



posted by UC at 20:59| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OPEN UP vol.1 結果とか


=ベスト16=

ハルナインティー

× ルリ


(PINOCCHIO)

× UNO(チーム1978)


× asami(asami+あいり)

スーパーYUKA(off wite)


× CHEN

あさひ


○Gohrie(Boogie Bandit)

× yossy


× mio(off wite)

○MIYU


× Irish

○alisa


○meg

× misako


=ベスト8=

ハルナインティー

×


スーパーYUKA

× あさひ


× Gohrie

○MIYU


× alisa

○meg


=ベスト4=

ハルナインティー

× スーパーYUKA


× MIYU

○meg


=決勝=

× ハルナインティー

meg



懐かしのエンブレムルールを踏襲したフィメイルオンリーバトル『OPEN UP

無事、第一回終了しましたね!


アイちゃんの熱い想いが滲み出ていて、

それに呼応する愛のあるCAST, STAFF, エントリー者。

すごく良い空間でしたね。


エンブレムも元々はQUEENから始まってますし、

エンブレムに思い入れのある世代がたくさん出ていたことに胸が熱くなりましたね。

予選観れなかったのが悔やまれる〜


エンブレムが終了してからもう6年経つわけで、

エンブレムQUEENにバリバリ挑戦していた人たちが母となり、

子を連れて、夫を連れて、

自分が踊ったり、子どもが踊ったり。

最高ですね!

女性はやっぱり強いです!

あと、UNOっちさんの参戦も上がりましたよね!

しっかりトーナメント残っているし流石でした◎


誰だって、いつだって、いつからだって、

楽しくやれるのがダンスですね。

ダンスは逃げないですね。

最高ですね。



てことで、

僕は決勝トーナメントからしか観れませんでしたが、

良い具合にJUDGEが割れるナイスバトルが多かったですね!


ベスト16はあさひちゃんが初めて観たけどかっこよくて印象に残ってるけど、

それに対峙したCHENちゃんもめちゃくちゃ良くてびっくりしました!

もっと観たかった〜

すごいスタイルウォーズだった笑

アサミちゃんとmioは俺からしたら勝ったかもなーなんて思いましたね◎

YOSSYさんもIrishもかっこよかった!

厚みありましたね😊


ベスト8はやっぱりBULL BABE対決ですね!

この日は華がダントツにダンス上手かったけど、

ハルナインティーも終始安定していたし、ハウスの四つ打ちでもあのグルーヴで乗りこなしたのはJUDGEのポイント持っていったんじゃないかなぁとか思ったり思わなかったり。

間を大切にする人たちだから。


スーパーYUKAもベスト8でカマしてきて、

尻上がりに調子上げてくるあたりバトル巧者だなぁと思ってたら準決勝でめちゃバテてた笑

でもかっこよかった。


alisamegちゃんのバトルも面白かったし、

megちゃんとMIYUちゃんのバトルも白熱しましたね。

あのバトルは選曲もハウス対決で、

大ネタのリミックス2曲が良い感じだったから、

2人も良い感じで踊っていて、

特にMIYUちゃんは俺の中で優勝候補の1人だったから、

最後に勝負かけにいったところで延長になっちゃったのはかわいそうでしたね〜


そこからは、

megちゃんのバイブスがどんどん会場巻き込んでいって、

あの延長があったからこそ、

そのあとの決勝も感情持っていかれた感じはありましたよね!

結局その瞬間のフィーリングですよね。


megちゃん、絞り出しててさらけ出しててまたひとつ良い経験してるなぁと思いました。

無敵の6月おめでとうございます㊗️

素敵でした👏



というわけで、

やっぱり面白い内容になりましたね!

柔らかくても芯は固いアイちゃんの人柄出たイベントでした!

また当時のエンブレムぐらい東海を代表するバトルになっていくのを楽しみにしています◎

アットホームだけど、熱いみたいな。



お疲れさまでした。

posted by UC at 20:18| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

JDD vol.28 東京大会 結果とか


FINALIST(順不同)

CNSLOCKING/福島・東京・山梨)
ricordo
JAZZ/大阪)
DELTRIX
POPPING/東京・神奈川・埼玉)
daft
HIP HOP/愛知)
Frookies
POPPING/大阪)
BetRay
FREESTYLE/北海道・神奈川)
MARU
FREE JAZZ/大阪)
熱帯雨林(FREESTYLE/千葉)



00B0D2B1-45D7-413A-BB09-569814477132.png

(DANCE DELIGHT HPより)


DANCE DELIGHT WEB SITE - ダンスディライト公式サイト



JDD vol.28の東京予選!

daftでチャレンジして、無事通過することができました◎



84BD9B19-C194-4C58-A853-A5FD98DCC3CB.jpg



ありがとうございます!


2月のTDDに出る予定が直前でキャンセルとなってしまい、

その時の作品をブラッシュアップさせて臨みましたが、

TDDキャンセルの無念を晴らすことができました😊


結果ももちろん嬉しいですが、

沢山の人に直接今のdaftを見てもらえたことが嬉しかったです!

声援もあったし、いただけた感想もありがたかったです◎


コロナ禍でSHOWの機会が激減して、

daftでの予定が全然入っていない時でも、週一で練習を重ねてきて(逆に直前でも週1しかチーム練はしない笑)

どんな時でもブレないペースでdaftを出せたことは、

daftがライフスタイルになっているなぁと改めて感じられました🔥



それにしても、

やっぱりJDDはすごい舞台でした。

とても良いチームが沢山あって、良いダンス沢山観れて、

本当に楽しかったです◎


僕らは出番がBブロックだったので、

Aブロックは全チーム観れました!

Aブロックの中で印象に残っているのは、

NCNのブチギレ具合と若気の至り感🔥

月とテスラの音源やスタイルも嫌いじゃなかったし、

Loopz Famはマジでカマしてて、最初に会場のボルテージ上げたチームだと思いました!

本当にかっこ良かった◎


JURI&JUNAもダンスが上手い!

熱帯雨林はめちゃくちゃ作り込んでるなーて感じだったし、

玻璃の音源も好きでしたね〜

DRAMATICA+AMIGOもめちゃかっこよくて、通過するだろうなぁと感じてましたね。

とにかく出してるオーラが良いんですよね!


BOOCLORSも前半の振り付け面白かったですし、

smooth rideもベースのノリが好きでした。

Brilliant LadyJAZZテイストありのBeBopで新鮮でした。

frookiesはノリノリで最高でしたね◎

JBから始まるFUNKが気持ちよかったです!

あと単純にSACCHEPOPの質感が好きです


Betrayは相変わらず難しい音をサラリとこなしていて、スキルの高さと余裕感がニクかったですね!

はむつんサーブ.CREWも何回観てもやっぱり上がるし、あの片脚立ちの人の股関節のハメ方がエグくて凄かったです!


GOLD ACTORは立ち上がり不安感ありましたが、途中からはグイグイ会場引き込んで、

1番会場の空気持っていったと感じたので、

本当に一緒に通過したかったです!

相変わらず最高でした笑


ファンファーレとABANDONはどちらも好きなチームで、観れるの楽しみにしているダンサーだったからこそ、

自分の期待が大きすぎて、越えてこなかった感じでした。

でも、単純に良いなぁと思いながら観てました◎



Bブロックはさすがに自分の出番もあるので、

見れてないチームもちらほらあるのですが、

チーム熟女は最高でした!


やはり人の心を動かそうと思ったら、

やり切ること、振り切ることの大切さを教えてもらえました。

ありがとうございました😂


COMFORTも良かったなー

バトルでよく見る2人の SHOWはもしかしたら初めてでしたが、

KUMAさんフレイバー出てましたね◎

ここからちょっとストレッチタイム。


でも観たいチーム多かったから観戦に戻る笑


Mncr-mも癖になる音で世界観たっぷりで良かったですね。

もっと長尺なら、もっと展開や沸点が深まったんだろうなぁと勝手に思いました。

クノイチも一曲目オシャレだったし、シルエットもオシャレでした◎

Sons of Milesも初めて観たけどとてもかっこよくて、

ソロや構成もフレッシュで、僕が観た中では通過確定に近いかなと思っていました!

MARUも身体能力高かったし、

ケロとヨメはやっぱり温かったです😊

ベタな言い方ですが、愛に溢れていたし、ミホさんのソロも良かったです。

勝つために踊っているというより、自分たちの好きな音楽と踊りをとことん楽しんで、

それを観ている人に伝わらせて、その上で結果に繋がれば最高という、1番理想な向き合い方だなと思いました。


てことで、

この後はほとんど観れずに自分たちの出番へ集中。

FAVO+LASをしっかり観れなかったのは残念でしたが、

自分もそこまで余裕なかった笑


自分たち終わって、

急いでゴーちび観に行ったけど、終わりがけぐらいしか観られず、

トリのricordoでひたするスキルの高さにびっくりして、

これも確定枠だなぁと感じておしまいでした。


観れてないけど通過したCNSとDELTLIXは、

元々安定感あるダンス力、チーム力あるので、

結果聞いてさすがだなーと思いました!

袖からチラ見したDELTLIXはソロもカマしてたし、3人で揃えるシンプルなヒットでもかっこよかったですね。



そんなこんなで、

本当に良いチームが多くて、

その良いチームのストロングポイントがそれぞれ違ったので、

どう考えても結果出すのが難しいコンテストだなぁと改めて感じました。


だから、

そんな中で通過出来たことは嬉しかったですね。

その一方で、

元々はTDDで入賞を目指していたので、

JDD FINALで入賞圏内にいけることが次の目標だったりしたので、

予選通過はただ安堵というのも事実でした。



FINAL挑戦させてもらえるのもこれで6回目。

いい加減、FINALに出るだけ。のチームじゃ終わりたくないというか、

観てる人たちにも、「ひょっとしたらdaftいくかも?」て感じてもらえるぐらいの踊りしたいですね。

またマイペースに頑張っていきます!



というわけで、

何度も言いますが、JDDはやはり最高な舞台でした!

今回は声援もアリということで、

ADHIPCITTAの頑張りと判断にも興奮しました◎

ありがとうございました!

やっぱり、ダンスもエンタメも芸術も現場がすべてですよね!


JUDGEの皆さんもありがとうございました。

信頼できるメンツだったので、どんな結果でも受け入れられると思っていました。

全員カマしてましたが、特にCGEOくんのJUDGE DEMOが熱すぎて震えました!!

最高すぎます。

O-SHIMAさんのハプニングも、それを感じさせない分厚い踊りもごちそうさまでした🙏


MC USKさんもお久しぶりでしたが、

今回僕ら下手登場だった為に、上手スタンバイのMCさんに挨拶できずで踊りましたが、

通過してコールされれば舞台上で挨拶できると信じて待ちました笑

無事絡めて嬉しかったです◎


音響さん、照明さん、スタッフさんの皆さんもありがとうございました。

CITTAで聴く音源はやっぱり最高でした!!


あとは応援してくれた皆さま、本当にありがとうございました!

本当に心強かったです!

特にdaft総監督のタエさんには今回も何度も助けられました笑

演出ありがとうございます笑

ハマちゃんも遠出して応援来てくれてありがとう◎

9月はとんでもない月になりそうだけど笑、

きっとすべてがうまくいく幸せな月にしましょう〜



というわけで、

色々言い出すと止まらなくなるので、

今回はサラリとだけ振り返りました。


9/17 JDD vol.28 final

是非応援してください!

特に地元の皆さん、是非パシフィコ横浜まで遊びに来てください◎


次から大阪、広島、九州、仙台、横須賀と地区予選が続きます。

きっと東海チームがさらに通過していくと思うので、

みんなでみんなで楽しく、熱くなりましょう🔥



お疲れさまでした!

posted by UC at 22:21| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

6/12(日)ExGROUND season2 vol.3 at ONEWAY(名古屋)

4050329B-8E39-400D-971E-B19FBC2F4A88.jpg

DANCE DYNAMITE優勝、GATE優勝と2022年もまだまだ勢い衰えないA.R.E.Sのスパ様が仕掛けるバトル!


今シーズンは隔月開催であり、今回が3回目!

今回のGUEST JUDGE&バトラーは実力派フィメイルユニット爆食女連合から、

GohrieちゃんとMYちゃん!


最近はなかなかフリースタイルのバトルイベントではお目にかからないベテラン勢ですし、この2人での2onも初めてなんじゃないでしょうか?

これは面白くなりそうですね!


ベスト16からはGUESTもバトラーとして参戦、

トーナメント進出者でjudgeし合う独自ルール!

今回もドラマが生まれそうですね◎


前回は我々GYOZA辛辛POSSE倶楽部が優勝させていただきました!

年末にはグラチャン大会も決まっているので、

我々と対戦してぶち上げてくれるチームが勝ち上がってくること期待しています🔥


てことで、

エントリーはお早めに!!

exground758@gmail.com



***

Ex GROUND SEASON2 vol.3

2on2 ALL STYLE DANCE BATTLE

 

[日時]

612()
START13:00
CLOSE18:30

 

[会場]

STUDIO ONEWAY NAGOYA
愛知県名古屋市東区泉1-1-27パークサイド村本ビル1F


[料金]

・エントリー (1)\ 3,000 – (税込)
・観戦:\ 1,000 – (税込)

 

[参加条件]

・先着36組限定
・全年齢 / 全ジャンル出場可

 

[賞金]

・優勝 \ 30,000 –
・副賞 : WINNERボード / グランドチャンピオンシップシード権

 

[予選JUDGE & GUEST BATTLER]

 -Onga- (GohRie & MY)

 

[DJ]

taiki
・マジックおじさん

 

[MC]

???

 

[予選ルール]

1試合4分。1チームにつき2試合行う。
2→BEST16 / 1延長戦 / 0敗退

 

[本戦ルール]

2MOVE / 決勝のみ3MOVE
ジャッジはベスト16にあがったもの同士で行う。


[エントリー方法]

下記メールアドレスに必要情報を記入し送信。

exground758@gmail.com
本文:チーム名 / 出演メンバー名など / 予約者氏名 / 電話番号


***


ExGROUND(@exground_raidnight_balkinbox) • Instagram写真と動画


posted by UC at 23:32| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

6/4(土)Analog at club MAGO(名古屋)

65527A0E-B58B-4765-8A8F-ADC0D9D4B6C4.jpg

名古屋ダンス界の宝の1人であり、まさに音楽で遊ぶ仙人SENBAさんが仕掛けるgood music party!!

隔月でやってくるただ良い音が良い音響と良い空間で流れ続けるパーティー。
今回のフライヤー表紙はみんな大好きSADE!
正確にはSADEのボーカルSADE ADU!
SENBAさんの直筆という多才ぶりです😎


そんなSENBAさんがプロデュースする空間は、
踊るも良し、呑むも良し、語るも良し、
遊び上手な人たち、ハメ外しの上手な人たちが集まる社交場となっていますよ◎

是非肩の力抜いて遊びに行ってみてください!


***
Analog
2022/06/04(土)
22:00-mid
at club MAGO
DOOR:\2000

MUSIC by SENBA, SHO-HEI

E9B2946D-2E66-4B53-8FE0-B7ABE6995CBA.jpg
posted by UC at 22:15| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする