2022年09月18日

JAPAN DANCE DELIGHT FINAL vol.28 結果とか


=優勝=

九州男児新鮮組


=準優勝=

Anthology.


=3=

MORTAL COMBAT


=特別賞=

咫和巵無名

MAD ON J MASTERS

VIBEPAK



今回もレベル高かったです!!

自分たちがAブロックだったので、ほとんど観れずで残念でしたが、

A-1の咫和巵無名が特別賞入賞!

すごすぎですねー

観たかったなぁ。

はち切れてたんだろうなぁ◎


注目度うなぎ登りの中、さらに結果も出してカマすって本当にすごいことですね。

おめでとうございます。


MAD ON J MASTERSも、

相変わらずの仕上がり具合で、後半にかけての疾走感はマジで凄かったです!

周りのレベルも上がってるし、下が育ってる感じがして素晴らしかったです。


VIBEPAKは、

登場の瞬間であ、優勝来るかなって思うくらいカッコ良かった◎

良いなぁ。

個人的にはテツローくんのソロにぶち上がりました!

BOOくん、FOOLくん、タクヤくんのスペシャリストぶりも最高でした。

悔しい結果だろうけど、何も失ってもいないなと思えました。


3位のモーコンは、相変わらずコンテスト強いですね。

KAKUちゃんのヘッドがヤバすぎて異次元でした。

あれで全てを持っていかれたと思うくらい凄かったです。

もちろん初見じゃないし、凄いこと知っていても、それでもなお喰らうって尋常じゃないですね。


準優勝のAnthology.TDDの動画良かったし、俺の中では入賞候補チームだと思っていたから、

やっぱりJUDGEにも響いたんだなぁと。

構成力とスキルが本当に高いですよね。

チヒロのソロも本当にキレキレでした◎


優勝の九州男児新鮮組も、相変わらず凄かったです。

分かっていてもすごい。

定番なのにすごい。

もう吉本新喜劇的な安心感と気持ち良さ👏

強すぎですね、おめでとうございました!!



てことで、

我々daftは今回も入賞できず。

残念、無念。


入賞してなくてもカッコイイチームばかりだったのが唯一の救い?

いや、自分たちがそこと同列になれているとも思えないけれど。


特に、

BOUNSTEPはやっぱりツボでした!

めちゃくちゃ良かった◎

自然体なようでめちゃくちゃ突っ込んでいて、

本当に感覚鋭すぎて揺さぶられました。


LOW FAT MILK T-PACもめちゃくちゃカッコ良くて、

優勝するかと思いました!

ピーコさんすごすぎで、ソロでは思わず立ち上がってしまいました!

果てしない。


あと、

アミチョケ+マイも、HIPHOPのかっこよさとダンスのうまさが滲み出ていてくらいましたー

好きなことやっていればeverything gonna be alrightですね。


FROOKIESは出番前でアップもしてたし、スタッフから呼び込みもかかってたけど、

どうしても観たくて控室での動画で堪能させていただきました笑

ファンクネスでハピネス◎


ゴーとちびゆりは俺らのひとつ前で詳しくは観てないけれど、

選曲とモニターでの表情と動きと、すごく心揺さぶられて、

気合い入りました。

ありがとうございました!


SOUTHGATEも気合入ってて良かったですね!

2回目の踊り直しが段違いにギア入っててあがりました!

かっこよかった!

Exmatic.も質感凄すぎでございました。

あの距離で観ても伝わるって本当にすごい。ただただすごい。

HARUKI+RIKUも重厚感たっぷりで最高でした。

厚みある踊りはやっぱり最高にカッコイイ。

そして、

DRAMATICA+AMIGOもイケてましたー!

衣装も彼女たちらしくて良かったし、あのパッションは当てられますね!

沖縄勢みんなステキでした🙏


あと、

ABANDONの音ハマスタイルも面白かったですね。

動きがパッケージ化されれば、音楽替えてもハマりだすって面白い現象ですね◎


BULL SUGER FUNKも今まで観た中で1番良くて、

めちゃくちゃ会場LOCKしていたのが印象的でした!

普通に仕上がっていたしさすがでした!


Drip Nuts Jamは控室で見ていたけど、

やっぱり会場の空気感込みで観たかったなぁ。

世界観あるチームは肌でも感じないとですね。


マタハリの早着替え、LGBTQメッセージ含む衣装、素晴らしかったです。

ファンファーレやDELTRIXのバランス感覚、スキルの高さも勉強になりました。


CENTRALも東海レペゼンしてくれてて、

手に汗握りながら見届けました!

また名古屋でコツコツやっていきましょう!


39B8C54A-7A75-46F9-B5C1-967CC79AF3AF.jpg


てことで、

6度目のJDD FINALが終わりました。

結局、5度あることは6度ある。

今回も箸にも棒にも引っかからずでした。


正直、この舞台に生活の全てを投げ打っているわけではないし、

努力もセンスも足りていないと言えばそれまでですが、

それでも自分たちの生活の中に当たり前に組み込まれたdaftを進化させる気持ちと行動が、

まったく届かず身を結ばないことは切ないし、抉られるし、悔しいですね。

果てしないです。。


他のチームもそれぞれ事情はあるでしょうが、

僕らdaftもお互い仕事は忙しいし、

家族だって大事だし、

相対的に見ればもう若くもないし、

未来も伸び代も少ないかもで、

今さら結果出したところで何も変わらないのかもしれないけれど、

そんな言い訳並べる前に、

自分たちの可能性にはまだ希望は持ち続けたいし、

そう思える環境と試せる場があることには感謝しかないです🙏


今回も最高の舞台でした!

毎回、控室でのタナボンさんの挨拶にグッとくるし、

今回のKNITさんのオープニングには涙しました🙇‍♂️

JUDGEの皆さんも自分の大好きなダンサーばかりだったから、観てもらえて単純に良かったです。

アドヒップの皆さん、JUDGEMC USKさん、関係者の皆さま、

ありがとうございました!



てことで、

今回もまたお気に入りの作品出来たし、

オタレコよーすけさんが最高のマスタリングしてくれたし、

DANCE LABOがテンション上がる衣装作ってくれたし、

総監督が細かすぎるところまで調整、アドバイス、ダメ出ししてくれたし、

イクミさんに至ってはウチワまで作ってくれて😂

直接観に来てくれた人も、

観に来れないのに気にかけて応援してくれた人も、

沢山の人に支えられて、応援していただけて幸せ者でした。


BE5A3D61-B562-4B72-A1CA-07B4B1D19777.jpg


過去最高の踊りが出来たかは分かりませんし、

悔いの残る瞬間もあるけれど、

今ある全てはキチンと置いてきたかと思います。

あれが今のdaft、剥き出しさらけ出しです。


よく分からないし、

どうなりたいのかもハッキリ分からないけれど、

ただただもっと良い踊りが出来る様になりたいです。



まだまだ感じたことはたくさんあるけれど、

とりとめないのでこのへんで。

美味いもん食って、良い酒飲んで、みんなでバカ話して、

幸せに生きて、生き抜いていきます。



ではでは。

posted by UC at 13:12| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

9/17(土)DEF DOGS vol.3 in BUTTER at COCO JUNGLE(名古屋)

C1EF39D8-20ED-4C9D-9A15-B1162E86107E.jpg

今や名古屋で最も精力的、かつ、広範囲に活動をするうちの1人、

名古屋ダンサー界の妹キャラであり、新姐御でもあるハルナインティーが仕掛けるバトルイベント!


今回は南知多で行われる野外イベント『BUTTER』とのコラボ企画!

DJ PARISAをはじめとした豪華DJ陣を迎え、

LIVEあり、BMXあり、キッチンカーありのまさに夏を終わらせないフェスに、

ダンスバトルも同時開催!


テンション上がりますね◎


JUDGEは、

名古屋で瞬間の芸術を追い求めている、

Twin Twiggz aka Loopzと、

KAZUfreak

現名古屋最前線コンビに、

圧倒的なセンスとスキルでKIDS時代から存在感示してきたKAZAHOが、

盟友ハルナインティーの為に来名!


間違いなき布陣ですね🔥


そして、

HIPHOP music onlyバトルであるDEF DOGSの鍵を握るのはやはりDJ

こちらも、

N.S.Yでも全国のhiphop headsダンサー「踊らせてきたDJ T2が今回もかましてくれます!


MCも、HIPHOP感度の高い2人が盛り上げてくれます◎

HIPHOPな空間になること間違いなしですね。



というわけで、

この日愛知にいる人は是非南知多のビーチサイドで、

2022夏の最高な締めくくりをしてみてください!

KIDSクラスとADLUTクラスとあるので、

子どもから大人までみんなで楽しみましょう〜


特にKIDSは、BUTTERの半額料金でフェスとバトルが楽しめるなんて超お得ですよ!

高校生以上も、フェスの入場料に500円でバトル参加できるわけだから、

コスパ最高ですよ笑

要チェック!


FB559330-551F-41C0-96A7-D6480CD31932.jpg



******


DEF DOGS vol.3 in BUTTER 

HIPHOP MUSIC ONLY FREESTYLE SOLO BATTLE

 

[日時]

917(
OPEN12:00
CLOSE18:00 (予定)
イベント全体は 20:00 まで

 

[会場]

COCO JUNGLE
470-3322 愛知県知多郡南知多町山海西松相


[料金]

ADULT class (高校生以上)\ 3,500 –
KIDS class (小中学生) \ 1,500 –
・観覧:\ 3,000 –

高校生以上は、イベントチケット代 \ 3,000 が含まれています。
KIDS class 出場ダンサーに同伴される親御様は、上記観覧チケット代がかかります。

 

[JUDGE

Twin Twiggz a.k.a Loopz (Twiggz Fam / Loopz Fam)
KAZUfreak (A.R.E.S)
kazaho (IRL)

 

[BATTLE DJ

T2

 

[FLOOR DJ]

HIBIKEY
CRAZY-T

 

[MC]

WTF
STONDC


[ENTRY

・インスタグラムアカウント @defdogs_info まで下記内容をダイレクトメッセージにて送信。

返信後完了となります。

・エントリークラス名
・ダンサーネーム
・電話番号


DEFDOGS


<注意事項>

今回『BUTTER』という野外イベントの中で開催です。高校生以上から入場チケット\3000 (前売) or \3500 (当日)かかりますので、KIDS class 出場されるダンサーに同伴される親御様はチケット代がかかります。予めご了承くださいませ。


******

posted by UC at 12:43| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

9/23(祝金)MICHINOKO DANCE CONTEST at 天理駅前広場ステージコフン(奈良)


2D2F5001-CE2E-41B8-B2E6-46F1538AC9AC.jpg


奈良は天理の駅前コフフンステージで行われる本格ストリートダンスコンテスト!!


ロケーション最高!

JUDGEは豪華!

MCは鉄板!

そして、

賞金はなんと10万円!!


これは逃す手はないですね。

とても雰囲気のある良い場所です。

ここでタツヤさんにコールされるだけでも気持ち良さそうですし、

モッチンさん、カオリさん、ダイくんと、

それぞれの特殊能力に尖りつつ、根っこの熱さは共通しているようなリアルなダンサーに観てもらえる機会もレアですね!


さらには、

GUEST SHOWまであって、もはやこれ観に行くだけでも楽しめるくらいですし、

中々大人が燃えられるコンテストが少ないのも事実なので、

是非高校生以上の皆さん、チャレンジしてみてください🔥


【MICHINOKO DANCE CONTEST】



******

賞金10万円をかけた壮絶なダンスコンテスト!

豪華ジャッジ陣の前でそれぞれの個性をぶつけ合う!

栄えある優勝は誰の手に。



MICHINOKO DANCE CONTEST

2022923(金・祝)

@天理駅前広場ステージコフン


OPEN 14:00

START 14:30


JUDGE

MOCCHIN(D’OAM)

KAORIalive

DAI(W.Lockin Crew)


MC

TATSUYA


GUEST SHOW

Middle Filter + MOCCHIN

W.Lockincrew



【エントリー詳細】

・制限時間 : 3分以内

ジャンル : ストリートダンス全般

対象 : 高校生以上の2人以上のチーム

エントリー費 : 12000

音源 : 当日CDをお持ちください。尚、予備音源として携帯などにも音源を入れて置いてください。

先着 40チーム

優勝賞金 10万円


【エントリー方法】

下記の送信記載内容を記入の上、メールを送信して頂き、エントリー費用を指定口座までご入金ください。

ご入金確認後、エントリー完了となります。



送信記載内容

・チーム名

・人数

・ジャンル

・代表者氏名

・電話番号

・メールアドレス


申し込みメールアドレス

michinoko.dance@gmail.com


振込み先

楽天銀行

支店名:245

種類:普通

口座番号:1427108

受取人名:コダマカズヤ




お問い合わせは

Instagram

@michinko_dance_contest

DM、または

michinoko.dance@gmail.com


までご連絡下さい。


******

posted by UC at 12:25| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

9/11(日)REUNION at アートピアホール(名古屋)

C4290B54-EF75-445D-AF59-3A036C0209AE.jpg

『大人たちの学園祭』をテーマに、

学生時代ダンスを楽しんでいた人、そのまま今でもダンスを楽しんでいる人、

たまにはみんなで集まって踊って遊びましょう◎

というステキなイベント!!


年代を超えたユニットだったり、

同世代で久々に集まるユニットだったり、

つい最近まで学生シーンで活躍していた新社会人世代だったり、

社会人になってもダンスを楽しむダンサーのソロだったり、

様々なカタチで大人たちがこの日限りのステージを楽しみます!


僕らdaftも、大人になりきれない社会人ダンサー代表として踊らせていただきます!


僕らは大学生でダンスを始めたわけで、

学生シーンにはお世話になってきました!

あの頃の仲間や先輩がいなかったらこんなにハマっていないかもしれないです。

そうした環境に恵まれた結果、大学卒業して15年以上経つけれど、

あいもかわらず同じ相方と踊っているわけです!笑


だから、

久しぶりにダンスの現場に来た人がいても、

相変わらずdaftいるわー変わらないなー。

なんて安心感与えられる存在になれればと思うので、

久しぶりの皆さんも全然躊躇せず遊びに来てください!


同窓会と一緒で、

顔を合わせてしまえば、同じ空間を共有すれば、

一瞬であの頃の空気感に戻れるのもダンスシーン、クラブシーンの良さですよね◎


みんなで懐かしさを感じつつも、

新たな未来に向けたバイブス共有していきましょう!


個人的には、

daftは翌週に控えたJDD vol.28で踊る予定の作品を踊りますので、

是非楽しんでいただければと思います!!


チケット前売り対応しますので、

気軽に連絡ください🙏



よろしくお願いします!


EBBC410A-3922-4162-A143-B266B9FA4E2A.jpg


***

■ REUNION 2022

- GOOD TIMES GOOD FELLOWS - 

 


[日時]


2022911()

・開場:14:00 / 開演:14:30

・閉演:20:30 (予定)



[会場]


・名古屋市青少年文化センター・アートピアホール

名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク デザインセンタービル 12F



[料金]


・前売のみ:\ 2,500 –


チケットは出演者よりご購入くださいませ。

感染症拡大防止策に則り入場制限数を設けさせて頂きます。

主催者都合での開催中止や延期を除きご購入頂いたチケットの払い戻しは不可となっております。

またチケットの紛失・盗難・お忘れ等による再発行等も不可となっておりますので、予めご了承をお願いします。



[出演] (AtoZ)


< TEAM & UNIT SHOWCASE >


B-BOY CYPHER

daft

j.d.o.g

Liberation Front 

Lagopus+しおみ 

Liberta

mize+みずき+haruki

Reunioteca 

soAre

TPOB

1989ボンバーズ 

97,98KRUMPERZ

・明希+idonity+ノンエスエス

・磯 beat line + Johnson&Johnson + BABY FACE + ぶんかる 

・デトックスズ インソムニア

・ふぁっきんぼうやたち


 

< NUMBER – PRODUCED SHOWCASE >


dessu number again

Hydrā Number 


< SOLO SHOWCASE >


alisa

Bell (SLAYHIVE)

BIG WEST (LOKI)

General Loopz (Loopz Fam)

KIKU (shabon)

MAStA7R1 tsuji (NAKED GUNZ)

Rico (URO)

sagamiski (Saturdayz)

・レーコ (Bee Squad)



[MC]


kattun


https://soulcitytokai.com/event/reunion-2022/


posted by UC at 12:34| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダンスチャンネル ALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CNTEST 2022 中部予選3回戦 結果とか


【小学生部門】

優勝 :kureamaria

準優勝:mint groove

3位 :&NUTs.


【中学生部門】

優勝 :FLICKER

準優勝:FABLE

3位 :nought



どちらも接戦の大会となりました!!

やっぱり平均レベルがどんどん上がっているんですね。

楽しくJUDGEさせていただきました。



小学生部門は、

13位が1点差で並ぶ超接戦!!

しかも音源トラブルで踊り直しもあるというレア会だっただけにJUDGEも悩んだんじゃないですかね。


そんな大接戦を制したのが、

kureamaria


衣装、選曲、踊りの統一感とチームカラーの強さが決めてとなりましたかね◎

ダンスも良い踊りしていました!

二曲目の振りの流れ、サビの使い方はまだまだ改善の余地があると思いましたが、

1回目の音質が悪かった分ら2回目でキチンとした音源で踊れたのは良かったですね😊


そして、

惜しくも準優勝になったのはmint groove

JUDGE3人のうち2人は優勝したkureamariaより良い点数をつけているわけで、

例えばバトルだったら2-1で勝ちってことになるかもですが、

3人とも1位をつけたJUDGEがいなかったことが点数に響きましたね。


掴みから終わりまで終始引き込まれる踊りで良かったですし、

何が原因ってわけでもないとは思いますが、

「一つの金メダルは二つの銀メダルに勝る」って言う僕の好きな先輩の言葉があるように、

誰かの1番になれるようにさらに今の踊りを凝縮させていってください!

(自分たちが自分たちの中で1番になれればそれで十分だし、それがすべてです。)



3位は&NUTs.

相変わらずの表現力!

あの表現をKIDSがやるとわざとらしくなりやすいのに、

それが全くなく、むしろhiphopを感じる遅ドリ気味で踊ってくるからカッコイイですよね◎

ダンステクニックはこれからまだまだ普通に上がっていくでしょうし、

これからが末恐ろしいですね!


あとは、

mischievous Gも、一曲目ですごく難しそうな音に果敢に攻めた踊りしていて、

トータルしてダンス力見せれていたと思います。

1位をつけたJUDGEもいるわけですし、自信持って頑張ってください!

もっとエナジーあるとさらに色んなJUDGEに伝わる可能性がありますね。


Mission Sieg Waackers!!も完全なるパッション賞でしたね〜

タイトな構成もすごかったし、最後のソロも良かったです◎

音の繋ぎや編集が少しもったいなくも感じましたが、

踊りで気にさせなくなる方法もありますね!


Alfartも衣装がかわいくて、打楽器系の音源もセンスあって良かったです◎

このままどんどん頑張ってください!


REVOLVERも、ミスなく頑張っていたと思いますし、

ヘッドも安定感あったし、良かったですね!

今からあんなにやれるのすごいですね。



てことで、

それぞれの良さがそれぞれのJUDGEに響く良い会でした◎

出場した皆さん、素晴らしかったです!



そして、

中学生部門も接戦でしたね!

こちらは3位以内に入賞するチームが5-6チームひしめき合う展開に。


こちらもまた1位は全員違うチームを挙げるという面白さ。

裏を返せば、小学生部門も中学生部門も、ダントツなチームはいなかったということですね。


そんな中、

優勝を果たしたのがFLICKER!!

緻密な構成とタイトな振り付けをしっかり踊りこなしていましたね◎

前より始まり方良くなってたし、初っ端から掴んでいましたね!

おめでとうございます。


準優勝は、FABLE

こちらも実力の高さと、深みある踊りで、複数のJUDGEから高評価を得ていただけにあと一歩突き抜けられたら優勝もあり得ましたよね◎

自分たち信じて頑張ってください!


そして、

3位は同点で3チームが並ぶ接戦!

結果3人全員から得点を重ねたnought3位ということに。

優勝、準優勝のチームも5位圏外のJUDGEがいたことを思うと、

nought1番安定して自分たちの良さを伝えられていたとも言えますよね。

そこは自信を持って、ただ突き抜けられなかった部分は次の課題に、

また頑張ってください!


3位と同点だったのは、

DOWNYFelucidというnoughtと同じ2人組HIPHOPチーム!

2人組HIPHOPが多く、かつレベルが高かったから、評価が割れた可能性もありますよね。

ちなみに、DOWNYFelucid1位に入れたJUDGEがいたわけですので、

どちらも相当良かったと思ってもらって良いと思います◎

DOWNYはだいぶ動きに中身が詰まってきた感じがしましたし、

Felucidも前半の勢いはかなり良かったと思います!


今は2人組も、HIPHOPも、ライバルが多いとは思いますが、

自分たちだけの色が身につくようさらに魂込めて踊っていってください◎



その他のチームも、

ShakaDelaBooは他のチームにはないグルーヴが良かったですね!

選曲も良かったしオシャレでした!

MODESTYは衣装の雰囲気を裏切る選曲と振り付けでオッと思いました。

ANOINTED+ONEはシスター系の衣装とパッション溢れる踊りが印象的でした。

ストーリー性がもっと見えても良かったかもしれませんね。

エル&ミル'sはあのエアールーティーンは何度見てもやっぱりすごい!テンション上がります◎

エンジンかかるのがもうひとつ早ければさらに上位に食い込めたかもしれませんね!

RAMBLES.Mは、1番ピュア感あってとても良かったですね◎

懐かしいものを思い出させてくれました。


あと、

点数が入らなかったけど、

ONE OF A KIND+

は選曲とその流れ(2曲だとしたら曲の繋ぎ)

どんどん上がっていく2人のバイヴスとグルーヴがとても気になりました。

すごく良い踊りをしていたと思うし、

テクニックが高いチームとある意味対照的で、

どう得点つけるか悩む部分もありましたが、

また2人のダンス見てみたいですね!

期待値高かったです◎


それ以外のチームも初めて観るチームも、観たことあるチームも、

それぞれ良さがあって良かったです。

細かく書くとキリがないので、この辺で。


僕もちょうどコンテストを控えている立場でもあるので、

皆さんの作品やダンスから勉強させていただいた部分も多かったです。

ありがとうございました!


一緒にJUDGEしたたかゆ〜、ハルキちゃんもありがとうございました!

楽しい雰囲気でJUDGEできました。

MC SHIBAKENもトラブルに対応しながらお疲れ様でした!


755776DF-9DB4-4AFC-BCDB-2EA1DD50856B.jpg


大ちゃんはじめ、スタッフの皆さんもありがとうございました!!


ではでは。


posted by UC at 00:14| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

N.S.Y vol.22 事前エントリー開始!!

01337DF3-A6D4-4D69-BBF6-4D3179564FD4.jpg


.
【エントリー開始のお知らせ】
N.S.Y vol.22、
明日9/6(火)18:00〜エントリー開始します!!

ということで、
フライヤー表紙画像も完成です◎
今回は、宇宙の神秘をテーマにjazzレコードジャケを思わせるクールなデザインに仕上がってると思います😊
いつも最高なデザインをしてくれるのはTHE LIGHTのKENTYさん(@kensuke.taniguchi )!
いつもありがとうございます!!

告知画像は2枚目もありますので、
引き続き完成をお楽しみにしてください◎

そして、
エントリーはSOULCITY TOKAIのイベントページより受け付けます!

(エントリー開始時間まではページ見れないのでご注意を。)

今回は前回より定員を増枠してお待ちしています!
今回も熱い回にしたいと思います!
是非早めのエントリーをお願いします


******
UC(daft) presents, 
 N.S.Y vol.22
   supported by SOULCITY TOKAI

【日程】
 2022年11月6日(日)
【時間】
 10:30 OPEN
 11:30 START
 20:00 CLOSE
【会場】
 club MAGO
 (名古屋市中区新栄2-1-9雲竜フレックスビル西館B2F)
【内容】
 HIPHOP 2on2 DANCE BATTLE
【料金】
 [料金]
・事前エントリー:\ 2,500 -  / 1人 (1チーム \5,000 -)
・観戦:\ 1,500 - / 1人

※ 全て初回入場時別途1D (\500) 要購入
※ 感染症対策によりエントリー数、観覧数を制限する場合がございます。

【賞金】
 総額6万円

【CAST】
=DJ=
 OBA(UNDERLAND)
 MATSU
 T2(10GAME)

=MC=
 MC ROKUDENASHI(INDIAN CREW)

=JUDGE=
 PInO(PINOCCHIO/ALMA/Novel Nextus/ZENITH)
 TATSUYA NAGOYA (THE BROTHERS , BLACK IS BLACK)
 MIO from OSAKA
 GGD(A.R.E.S/BANZAI PRODUCTION)
 hilotoken
 Ryo-z (Lucha libre.Turks.Downz)

【バトルシステム】
=予選=
・各ブロックでトーナメント
・各ブロックより1チーム勝ち抜け
・1move30秒、1チーム2move
=敗者復活バトル=
・予選通過出来なかった全チームが参加
・1チーム1試合オーディションバトル
・JUDGEにより数チームピックアップ
・ピックアップチームで敗者復活決定バトル
・1move45秒、1チーム1move
※予選のブロック数、敗者復活のチーム数はエントリー数によって変わります。
=本選=
・予選通過&敗者復活の16チームでトーナメント
・1move45秒、1チーム2move
・決勝のみ1move45秒、1チーム4move

【エントリー・詳細】


※84組限定。
※85組目からはキャンセル待ちとなります。
※ 感染症対策によりエントリー定員数は変動する場合がございます。

【問い合わせ】
ucdaft@gmail.com(UC)

【協力】

******



posted by UC at 21:31| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする