2023年01月24日

2/5(日)BATTLE LEGEND 2022 GRAND FINAL at なゆた浜北(浜松)

AB3975D4-063C-459D-A75B-210D0615DF80.jpg


浜松を代表するバトルイベントの毎年恒例のグラチャン大会!!

なんと今回でめでたく10周年!


何度もミラクルが起きてきたグラチャン大会です。

S.Kitchenの信頼関係のみで突き抜けたルーティーンとか、

リョースケさん×CGEOくんの神々しい決勝とか、

GANさんがTakuyaくん破っての優勝とか、

YUUSHINSOくんぶち倒して優勝とか、

ユーマくんとヤチーミくんの延長とかも何気に印象に残ってます◎


今回もきっとミラクルが起こることでしょう!

というのも、

まずjudgeがミラクルです



1人目は、

BATTLE LEGENDの最高顧問と言っても過言ではない、

大阪の世界的なhiphopレジェンド

KYOGOさん!

説明不要。

圧倒的にかっこよく、圧倒的にホンモノです。

前日にはWSもあるので、浜松近郊の皆さんマジ要チェックです。



そして、

大阪LOCKシーンの中枢を担い続けるファミリーチーム”JAM”の初代メンバーであり、

up&downの仕掛け人でもある

O-Tさんが登場!

突き抜けた感受性と、驚異的な存在感。

今この人にバトルjudgeやらせることができるのはもはやTERAくんだけかもしれません!

それだけ本当に貴重な機会です◎


さらに、

ずば抜けたセンスとグルーヴお化けなダンスが魅力のダーリンSAEKOさんが東京から浜松へ来てくれます!

ラテン、キューバ、サルサなどなど様々なキーワードでカリスマ性誇る彼女のダンスにどうぞ射抜かれてください。

花を咲かせてくれるはずです🌸



そして、

東海からは、私UCがまた呼んでいただきました🙏

3人の圧倒的なセンスを前にしたら、絶対的に凡人な私ですがw

付き合いも長く、東海から全国に勝負を仕掛けようと共に戦い続けたTERAくんが、

10年の節目に任せたいからと、またjudgeに呼んでくれたことは本当に嬉しいですし、

自分なりにまだまだ成長しているところ見せられるよう、イベント盛り上げられるよう精一杯やらせていただきます!



思えば遠くに来たもんですね。



MCはここ数年毎回グラチャンでマイクを握ってくれている、

日本を代表するMC1人、MC TATSUYAさん!

タツヤさんにコールされると本当にテンション上がるんですよね◎



DJは、

先日のBE MYSELFでもカマしてたtaikiが登場!

我々名古屋ソウルフード隊の底力見せましょうり

浜松からはShin1くんも回します!

どんなPLAYになるか楽しみですね!


E71D64E2-D2F3-4352-86DB-86B3323B442A.jpg



というわけで、

既にグラチャン大会のシードを決めているダンサーに加えて、

当日予選もあります!

毎回当日予選から盛り上がるので、

是非みんなでチャレンジしに来てください!


ソロバトルはもちろん、

クルーバトルもありますからね◎

こちらも毎回盛り上がりまくってます!

もちろん当日予選もありますから、

クルーもチャレンジしに来てください


729846E2-E7F4-42F3-AC4F-027857426254.jpg


FINALISTのメンツも相当に面白いですが、

そこにさらに掻き回してくれる当日予選通過者を楽しみにしています!

賞金もガッチリ持っていきましょう!


TERAくんがずっと走り続けてくれたからこそ、

今の熱い浜松シーンがあると思うし、浜松から豊かな才能がどんどん生まれ、飛び出していったとも思います。

また次の10年に向けて、さらに楽しんでいけるように、また新たな才能が生まれていけるように、

みんなでシェアしていきましょう!


エントリー、詳細は、

イベントホームページから!


https://battle-legend.jimdofree.com/




6C0C0C8C-C158-40C7-A525-CA52C46CE898.jpg



******


BATTLE LEGEND 2022 GRANDFINAL


[日時]

25()
OPEN9:45 / START10:20
CLOSE20:00

当日予選 受付 8:00 / タイムテーブルなどの詳細な時間等は、大会オフィシャルページよりご確認ください。

 

[会場]

・なゆた浜北
静岡県浜松市浜北区貴布祢3000


[料金]

・事前エントリー:\ 3,000 –
・当日エントリー:\ 4,000 – 
・観覧:\ 3,000 –

上記価格は全て1名分の料金 / ダブルエントリーなどの料金は、大会オフィシャルページよりご確認ください。


[内容]

・一般マスター 部門
・一般ビギナー 部門
・キッズマスター 部門
・キッズビギナー 部門
CREW 部門

 

[JUDGE]

KYOGO (D’oam / A Dirt Videos)
O-T (JAM)
・ダーリンsaeko
UC (daft / INDIAN CREW)


[MC]

MC TATSUYA from OSAKA


[DJ]

DJ taiki

DJ Shin1


 

[エントリー]

当日予選エントリー / ルール各種などの確認は、大会オフィシャルホームページから!


https://battle-legend.jimdofree.com/


******

posted by UC at 22:30| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

BE MYSELF vol.2 結果とか

=二次予選=

1: Monchack

2: リコリコ

3: ワデス

4: けんしょ

5: 田舎暮らしのゴリエッティ

6: しゅりんぷ

7: UTENA

8: オシュリ

9位以下

ふっか、ReinaSNAPKIM、希空、隣の家の山田、ちゅう、MizuyuBearChika、たいせい、まお、SAOhiroshi、いんだみ、SPARKING PONKANONSae

(順不同)


=ベスト8=

リコリコ

× -UTENA-


しゅりんぷ(UST)

× ワデス(UST)


田舎暮らしのゴリエッティ(Boogie Bandit)

× けんしゅ


○Monchack(Boogie Bandit)

× オシュリ


=ベスト4=

リコリコ

× しゅりんぷ


田舎暮らしのゴリエッティ

× Monchack


=決勝=

× リコリコ

◎田舎暮らしのゴリエッティ



BEE7C206-87EA-4D41-B846-325467C9993C.jpg



初めてLOCKバトルのjudgeさせていただきました!

最後はもうLOCKjudgeしているっていう感覚はなくて、

単純に音楽とダンスの融合を観ていたし、

LOCKLOCKじゃないかの境界線は曖昧になっていたかもしれません。


でも、

それぞれがLOCKのフィルター通して踊っているなら、

まぁそれぞれのLOCKなんでしょうという、

hiphopマインドがどうしてもあるのが自分だったりしますね。



順を追って簡単に振り返ると、

前回もTAIKIの選曲がすごく良かったという評判を聞いていて、

それを今回も楽しみにしていましたが、

AサークルからいきなりJ Dillaかかる最高っぷりでした!

なるほどと。


Aサークルはそこからロービート中心の選曲で、個人的には気持ち良かったです◎

そこに対応しにくそうなLOCKerも多かった印象がありましたね。

そんな中Gohrieちゃんは安定していて全体としてまとめられていて良かったし、モリさんは相変わらずワクワクさせてくれるし髪かきあげてましたね笑

のむらさんのgrooveも良かったし、シオミさんもドッシリしていて良かったです。里奈氏も前半良かったし、ANJIくんも後半に良い反応が出てきていましたね!

KOJIROさんも一発目で出るあたり男前だったし、見やすいダンスでした。

まさはるさんもやり切っていて良かった。まずは突き抜けていけば良いと思う。

そういう意味では、るなぼー。さんもそうですね、強靭なメンタルが素晴らしい。

AM!さんは上手かったけど、少し音に乗せられすぎていたように感じたし、YONEくんも知りすぎて逆に早くなっちゃったかなという感じでした。



Bサークルは、

逆にアップテンポの曲中心にまとめてきて、みんなが伸び伸び踊っている印象でした。

カマしている人が多かった!

CUTマンさんが最初飛び込んできて結構カマシしていたからもう決まりかと思ったけど、その後のみんながかましあいになって決めるのに苦しんだサークルでした。

リコリコちゃんの集中力の高さは際立っていたし、まおさんの人間らしさが出た踊りも印象的でした。

けんしょさんのhiphop groove感じる入りとムーブは心に刺さりました!隣の家の山田さんの勢いもすごかったなー。

希空さんや、KO-TAさんのシンプルな中に遊び心あるLOCKはロッキンて感じで良かったです。

ぺいさんも余裕あってかっこよかったですねー

あいちゃるさんも伸び代感じたし、sAkurAさんのチャレンジ精神も拍手です。

マミタスも芯のある踊りで良かったです。



Cサークルもトップバッターのhiroshiさんがとても安定していて良い空気感になりましたね。

多少待ちの時間もあったけれど、気にならない程度でしたかね。

SAOさんのLOCK‼︎て感じ良かったし、ちゅうさんの何とも言えないキャラと遊び心も好きでした。Reinaさんも雰囲気良かったですね。yu→月さんの思い切りの良さも好印象でしたし、

shokiくんの気合いも感じたし、tinaponも元気があって良き◎

地下ちゃんの踊りは一生懸命な感じもすごく好きだし、RokiくんもLOCKとフリースタイルの融合良かったです!

ゆうかさんも前半力強かったですね。



Dサークルは曲の展開も面白くて、それゆえのドラマが生まれましたね。

やっぱり音楽あってのダンスですね。

1番味方につけたのはいんだみさんでしたね!

Chikaちゃんは深みが出てきたように思いました。SNAPくんのリズム感の良さも印象的だったし、オシュリの個性もしっかり炸裂していて良かったですね。

あおさんもミラクルムーブ多くて上がったし、ライトニングさんもところどころ面白い瞬間あって良かったです◎

ゆうたんも持ってるなー面白かった!

あせなべいびーちゃんもMCに反応する即興性は拍手でした。今からあれが出来るのはステキ。

さーやさんのDE LA SOUL全力スマイルランニングマンはマジでぶち上がりましたね😊



Eサークルもかなり迷いましたね!

しゅりんぷ、ワデスは上手さが出ていたけど、もっといけたと思ったし、

KIMも少し探っていた感あったし、

それでも通過できるのは地力あるからですね。

SPARKING PONさんは伸び伸びと遊んでいて良かったです。

2ndくんが思った以上に良くて、キャラ立ちしてるし、独特なシルエットやステップもあって可能性を感じました。

めーわかさんも良いヴァイブス出ていたし、manamiさんは逆にどっしりしていたのが好印象でした。

それぞれのキャラが立った踊りは良いですよね。

トモコさんも見るたびに上手くなってますね、パワーがもう少しつくとさらに説得力増すのだろうけど、まぁそれもキャラですかね。



からの敗者復活は、

狭き門だけにまた悩みましたね!

Aサークルは蕚UTENAがぶちかましましたね、素晴らしきリズムダンス、腰からグルーヴ出てました◎

CUTマンさんとmizuyuさんの延長も熱かった〜

mizuyuさんの1ムーブはノってましたね!良い意味で音楽に踊らされていました。

あとは、

あだポクチョイさんが良くわからないリズム生み出していてニンマリしました笑

かほさんの服使いも不意をつかれて食らいました、彼女も良いもの持ってますね。

カンノさん、やまねさん、しばむあたりは敗復の方が伸び伸び踊れていたかなという印象でした。


Bサークルは、

一発目のルッコラさんが相当良い感じで乗っていて、音楽と自分のリズムのバランス良くて、

そこからみんな引っ張られて良い人たくさんいたけど、

最後の2人がカマしすぎちゃって、迷ったけどそのブチかましに素直に上げさせていただきました。

普段はどちらかと言うとトップバッターでカマす人に少しポイントあげたくなる性分なんですが。

Amiさんも力強くて良かったし、最後の2人いなかったら上げたかったのはシオミさんでしたね。かっこよかった。

里奈氏もtinapon1回戦より良かったなーて印象残ってます。

Rukiくんもこうありたいっていう理想が比較的ハッキリしている感じなので、そこに向けて全力で突き進んでください。


Cサークルは、

Bearさんの集中力の高さと真っ直ぐさは心打たれていたので、俺以外の2人が選んでなんだか嬉しくなりました。

自分はSaeさんの安定感がずっと印象に残っていたので上げさせてもらいました。

ダイナマイトハルキングさんもやりきってたし頑張っていた。今は常にフルアウトしていきましょう!

Shokiくんは気合い入りすぎて少し音楽置いてけぼりになっちゃった感があったけど、彼の今後の成長に向けてはこういう時があって良いと思います。

ANJIくんにも同じこと言えるかな〜

つにてんさんの優しそうな感じも嫌いじゃないけど、LOCKとしての止めをあと少し大切にできたら良きですね。

kukkiさんもそうですね!まぁ積み重ねるのみですね!

まえっちも動きは良くなってるけど今回は音楽運があまり無かったかなぁという感じですかね。

まーしーさんも良く言えば安定している、悪く言えば印象に残りにくい、そんな感じでした。



二次予選は俺はどちらかと言うと点数高めにつけちゃったぐらい良かった人多かったですね!

ベスト8の枠に残したい人が12人くらいいましたね笑

中でもまおさんはかなり高い点つけたので、通過できなくて残念でしたね。

滲み出る感じが良かったんですけどね!

KIMも良かったですね!彼はスロースターターなところあるんですが、二次予選はしっかり入りから出せてた感じがしました!

hiroshiさん、mizuyuさんも悪くない点数つけました。

しゅりんぷの舌舐めずりも良かったです笑



ベスト8からは判断の難しいバトルの連続でした!

1ムーブ対決のベスト8は特に難しかった。

割れまくったし、俺ゴメさんやばけん2judgeが多かったけど、

まぁそれもたまたまだし、割れれば割れるほど良いバトルですよね◎

もちろん自分なりにすべて理由があるし、説明もできるけど、

それは2人も同じだろうし、どちらも正解ですよね。


リコリコちゃんが入り込んだ時の踊りは本当に凛としていて良いですね。

蕚はまだ波があるけれど、それもまた味だから、全然貫いていってください。

いつだって観るのが楽しみなダンサー対決でした。

シュリワデスのUST対決ももう1ムーブ観たかった!

どちらも良かったし、どちらも決め手に欠いた。

勝負どころをどこにフォーカスするかの一瞬の揺らぎで勝敗が簡単に変わるくらいのバトルでした。

けんしょくんは予選から個人的には好きなタイプだったけど、それをGohrieちゃんが実力でねじ伏せたのはかっこよかったですね。

さすがでございましたね。

モンチャックとオシュリももっとぐっちゃぐちゃのバトル期待しましたが笑、

まぁお互い実力者でしたね◎

クセモノ対決ありがとうございました!


ベスト42ムーブ対決になってからは、

1ムーブはこっちが良かったけど、2ムーブは逆が良かったなぁていう対決ばかりでした。

俺からしたら全バトルドローでしたからね。

それだけに悩みまくったし、割れまくりましたね。


だから、

最終結果にはすべて納得のナイス結果でした!

決勝の1ムーブ目にYMOかけたTAIKIもさすがすぎてナイスでした!


そんなこんなで、

Gohrieちゃんおめでとう㊗️

入り込んで顔面への意識がなくなるほどの滲み出た表情が印象的でした。

勝負どころでブレずに踊れるのは、ゴメさんの言うとおり丹田から出していたからでしょうね!


リコリコちゃんも惜しかったですね〜

でも、ああいうヒリヒリした場で踊る経験はナニモノにも変えられないですからね!

また次が楽しみです◎


チャックさんがバトルに出てくれたことも本当に嬉しかったし、

やっぱり特異的な存在ですね。

生き様です。


しゅりんぷも終始良かった。

こんなにダンス上手かったんだなぁて改めて思えました



というわけで、

全体の感想はjudgeコメントで言った通りです。

あの場にエントリー者ほぼ全員いたと思うので(それが素晴らしいこと!!)

改めてここでは書かないでおきます。

みんなが真剣に受け止めてくれたことが嬉しかったので、

現場のものとさせてください🙏

このテーマでは俺は延々話せる自信もあるのでw

また是非飲みながら話しましょう笑

とことん付き合います笑


自分とは、自分自身とは、

意識とは、自我とは、意志とは、意思とは、

医学でも哲学でも教育でも芸術でも、

ありとあらゆる分野で定義があるわけで、

いかようにも考えようがあるからこそ、

いくらでも考えて悩んで螺旋しまくれば良いと思います。


それが踊りに必ず活きるかどうかは分かりませんが、

上手くなるには練習が1番ですが、

表現者としては思考は常に怠らないようにしたいですね。


非常識を面白がる(by立川談志)域までいきましょう笑



judge sessionはとても楽しみにしていたし、

楽しめましたが、バテました笑

言い訳をすれば、この日は午前中に後輩の結婚式披露宴で、

がっつりフルコース食ってビール飲んでワイン飲んで来たからです笑

judge控えてるのに飲むのを我慢できない自分は本当にクソヤローだと思いますが、

ちゃんと視界と思考はクリアな状態でjudgeしたので許してください🙏


ちなみに、

俺の選曲は志人の「心にいつも平和を抱いて」でした。

これから戦おうというみんなに向かってふさわしくなかったかもしれませんが笑、

人間の自分勝手さに想いを馳せながら、

自然界とも線引きすることでまた自分自身の愚かさとも向き合っていこうと思った次第です😂

踊る曲ではないので、自分自身すら踊りこなせませんでしたが。

(本当は踊る用の曲も提出していたけど、TAIKIが志人を選択してくれました!)


てか、

やばけんも張り切ってて良かったし、俺の意図汲んでくれたし、

ゴメさんもかっこよかった!

やばけんのインド音楽に乗せた高速ステップは震えましたね◎

ありがとうございました!!



というわけで、

TAIKI長時間のワンオペお疲れさまでした!

さすがでしたね。

もっとみんなタイキに曲のこと色々聴きにくれば良いのにって思ってました。

彼が何を意識しているのか、空間の演出とはどういうことなのか、

流れが分かると自分の生かし方もまた見えてきたりするものですから。


あと、

地下ちゃんのMCも良かった!

ずっとフリースタイルラップしてるし笑

「根っからの陽キャ」とか登場ダンサーの一言紹介も適当だったり的を得ていたりして面白かったし、

煽る時の声もかわいくて良かったですね笑

お疲れさまでした!


一緒にjudgeさせていただいたゴメさん、やばけんもありがとうございました!

2人ともとても愛情を持ってダンサーを観ていて、僕自身も気持ちよくjudge出来ました!

リスペクトある人との仕事は楽しいです◎


そんな機会を与えてくれたなっちゃん、

本当にありがとうございました。

そして、お疲れさまでした!

杏花村ではまったくみんなに声届いてなかったけど、

イベントでのあなたの想いは十二分に伝わっていました◎

信念あるからこそですね。

ナイスでした!


スタッフの皆さんもありがとうございました!

バトルでながら献身的に動いていたBEARちゃんとかお疲れさまでした。


JB'sもやっぱり音が良いから上がりますね!

今年もよろしくお願いします!!



長くなったのでこのへんで。

またみんなで遊びましょう◎

ジャンルも年代も飛び越えて。

僕らはいつでもウェルカムですので。



ではでは。




posted by UC at 20:09| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

1/21(土)BE MYSELF vol.2 at club JB’s(名古屋)

78B77F63-078C-4168-91F0-A371F38B1769.jpg

Boogie Bandit, Johnson&Jonson, 空樂氣など今や名古屋LOCKシーンになくてはならない中心人物の1人なっちゃんことNATSUKIが仕掛けるLOCK BATTLE!

カテゴリーはLOCKバトルなれど、
その真意はイベント名にもある通り、その人らしくあることを肯定する曝け出しの、僕からしたら、hiphopマインド全開のイベントとなっています!


そんな信念も癖もあるイベントに、
LOCKer以外の枠としてjudgeに呼んでいただきました!
僕はLOCKダンスは全然踊れませんが、
LOCKバトルではO.S.Yベスト8、MOVE ONベスト16、KICKS OFF予選敗退と結果を残してきていますし笑、
良いLOCKダンサーには散々触れてきたので、
自分の感覚信じて、皆さんらしいLOCKを全力で受け止めたいと思います😁

そして、一緒にjudgeするのが、
なんと東京のGOMEさん!
KICK WALKERS時代からファンですし、Nu-dancersの頃からLOCKもHOUSEも枠を軽々超えてゴメさんのダンスになっていったリズムとフィーリングの鬼ダンサーです!
ずっと共通の知人から紹介したいと言われつつ、意外ときっかけがないままに何と今回初コンタクトです!
なっちゃんありがとう笑
めちゃくちゃ楽しみです!

そして、
もう1人も己の道を貫き続けるやばけん!
彼を否定することは非常に簡単かもしれないけれどw、彼ぐらい貫けるやつはそうそういないし、
その時点でHIPHOPとして勝者だといつも思っています。
踊りもさることながら、天白天命反転地の為だけの音源制作、MCバトル挑戦、運動会開催など、自分の魂が傾いたらフルベットするその姿勢は本当にリスペクトです。


相当に尖ったjudge3人ですが、それだけに面白いバランスで、その日ちゃんとカマしたダンサーが勝ち上がっていくはずです!


DJも我らが名古屋ソウルフード隊のTAIKI!
彼のセンス高く、信念太いPLAYはこういう縛り(LOCKバトル)がある方がより振り切ったバランス感覚を発揮できて良いんじゃないでしょうか◎
vol.1を相当盛り上げたみたいなんで、今回も彼の選曲にこちらもワクワクしています!


そして、
MCはイベントMCデビューとなる地下ちゃん!
彼女もポテンシャル相当高いので、初めてとは言えど何も不安はないですね😊
伸び伸びとやってください!


というわけで、
バトルイベントみたいな参加型イベントって、
結局、参加者ありきでイベントの盛り上がりが左右されるとは思うんですが、
実はそれ以上にオーガナイザーやスタッフの熱がCASTにも参加者にも伝染していって、
そのイベント独自の雰囲気を作り出すんだよなと思っています。


エントリー者が同じでも盛り上がるイベントとそうでないイベントがあるのはそういうことだと思っています。


このイベントも、ピュア度の高さが漏れ出ているので、
この日にしか起こらない、感じられない現場になるのかなと思います。
その一方で、結果(の記憶や風評)は大して残らないかもしれません😂
誰が勝ったか分からないくらい、全員で盛り上がるのもひとつの理想です!
みんなで楽しみましょう!!


僕も優勝狙っていきます!笑
エントリーはもう定員埋まっているみたいですが?、
キャンセル待ちなり、観戦なり、
少しでも狙って遊びに来てください。


2544CE44-B39C-4682-9016-43A3F91FD89A.jpg


******

BE MYSELF! vol.2

2023.1.21(土)
@club JB'S

◆open  13:30
◆start   14:30
◆close  20:00
◆entry fee  
 大学生以下:2,500 +1D(500)
 社会人:3,000+1D(500)

◆JUDGE
GOMEX(yygcru / soulがfire会)
UC(daft / INDIAN CREW)
やばけん(Johnson&Johnson)

◆DJ
DJ taiki(名古屋ソウルフード隊、ONYX 、中ジェン)

◆MC
地下

◆タイムテーブル
13:30〜open、エントリー開始
14:10    バトル受付終了
14:30〜Judge session、バトル説明
14:45〜バトルスタート[一次予選:90分]
16:15〜DJtime
16:30〜[敗者復活:60分]
17:30〜[二次予選:40分]
18:10〜DJtime
18:40〜[ベスト8:30分]
19:10〜表彰、総評
20:00  close(完全撤退)


◆バトルルール
◎一次予選
A〜Eの5サークルに分け各サークル4名ピックアップ(1move40秒) 

◎敗者復活
2サークルに分かれそれぞれのサークルで一斉に3人でジャッジ
❶3人とも1人を選んだ場合
→その1人は決定、もう一度一斉ジャッジ
→2〜3人で分かれたら後でまとめて延長戦
❷2人が1人、1人が1人を選んだ場合
→その2人で決定
❸3人がそれぞれ1人ずつ選んだ場合
→後でまとめて延長戦
計4名を選出(1move40秒) 

◎二次予選
上がった20名+4名を3サークルに分け、採点方式で上位8名を選出(1move40秒)

◎ベスト8
フルトーナメント
(1move40秒→ベスト4から2move) 

◆優勝賞金
 20,000(+エントリー費返上)

◆エントリーフォーム

***
posted by UC at 22:46| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

1/7(土)HOT MEAT PIE 11th anniversary party at Lover:Z(名古屋)


5185645C-7178-4DD5-AE88-5360A72179DB.jpg


名古屋の老舗イベント!!


若手ダンサーに人気を保ちつつあっという間に11年!

すごいことです◎


毎回DJであり、スクラッチバトルDJの匠であるオーガナイザーEiONの「好き」が詰まったゲスト陣も、

イベントに彩りを与えていますが、

今回は周年だけあって全方位的にゲストが濃厚です!


まずは、

世界中のヘッズから音楽ラバーを魅了し続ける45回転の魔術師、DJ KOCOさんがラバーズに登場!!

これはいきなりヤバいですね〜

めちゃくちゃ楽しみです!

絶対生で聴いて、見て、感じた方が良いと思います◎


さらに、

LIVEゲストには、先日UMB2022で優勝したSILENT KILLA JOINTが登場!

すごいタイミング!まさに旬!!

これは盛り上がりますね〜


35EC6D3D-0BD0-4559-94BA-B63CA9CE2F6B.jpg


そして、

DANCEのゲストも熱いです!

ソロでは、磨かれたトップクラスのテクニックを、天井知らずのパッションでド直球にぶつけてくるパッション王子CGEOくんが登場!

チームでは、高いテクニックを情熱的なフィーリングで2人だけの表現に昇華させるゴーとちびゆりが登場!

どちらも贅沢◎

観る前から熱くなれますね!


さらに、

クルーではハシゴ酒の途中にHMPに祝いの舞を届けに来る我々名古屋ソウルフード隊が登場!

昨年はコロナ禍の影響で出演できなかったので、

2年越しで祝わせていただきますよー!


今回はフルメンバーとはいけず、そこだけは残念なんですが、

久々の名古屋ソウルフード隊でのSHOWにテンション上がっているので、

是非みんなで盛り上がっていきましょう◎



ポンコツの集まりと称されるソウルフード隊ですが笑、

踊りはたまたま踊れる人たちが集まっているので、

踊りも楽しめると思いますよ😂

今回は、

隊長yasu-p, 副隊長ARCH, 切り込み隊長ATCHはじめ、

初期メンバーCHABO,

2代目BIG WEST, UC, タエコバドゥ、

3代目ERi FeNeSiS

5年前のラスト新メンバーRYOTARO

9人で舞います!

もちろん音源は幹部のTAIKI


残念ながら不参加なのは、

特攻隊長のキャラメルさん🙏


名古屋ソウルフード隊、2023年もよろしくお願いします◎



てことで、

ゲストも超濃厚ですが、

それを支えるHMP DJたちに、フレッシュなダンサーたちもかなり面白いメンツ揃っています!

LIVEPOMから2人もライブしてくれますしね🔥


新年会的にみんなで楽しみましょう◎

振る舞い酒もたくさん出ることでしょう笑



チケット対応しますので、

是非連絡ください!!

2023みんなで楽しいスタート切りましょう!!



******

Hot Meat Pie vol.61

11th Anniversary SP


17()

at Club Lover;z & Bar

Supported by OTAIRECORD

 

Open 21:00

Close Mid


Adv.3000

Door.3500

(いずれも別途1D)


Guest DJ

DJ KOCO a.k.a. SHIMOKITA


Guest Live

SILENT KILLA JOINT 


Guest Dance

ゴーとちびゆり

CGEO(temporaly)

名古屋ソウルフード隊

(yasu-p, ARCH, CHABO, ATCH, タエコバドゥ, UC, BIG WEST, ERi FeNeSiS, RYOTARO)


DJ

BAL.

EiON

kattun

krmt

ksk. es

omo-tech

@kihito

マジックおじさん


Live

Ace the Chosen onE

RAITAMEN


Dance

AlCool

benign Sword

dessu+Jasmin.+kuruasa.

DOMA

FAME

Half in Fun'k

Kickin'8

locomoco

mana Yako

mio yukinouko

NAKED GUNZ

piece of junk 

R.A.F crew

Stray Dogs

THEMEN

WANTED QUAKER

YDW IKESHITA

058FunkstarZ

ほりこ

めぐとゆうか

メイクサムノイズ


MC 

SHIBA→KEN




Guest プロフィール】


★DJ KOCO a.k.a. SHIMOKITA


 東京・下北沢を拠点にワールドワイドに活躍するヒップホップDJであり、日本が世界に誇る<45's Wizard>。

 2011年から7インチレコード(=45's)オンリーのDJプレイを本格的にスタートし、鍛え抜かれたスキルと生粋のヴァイナル・ディガーならではのセンス溢れる選曲を武器に、自らのミックススタイルを極限まで追求することで、45'sによるDJプレイそのものを次の次元へと進化させた。2016年にはDJ Scratchが主宰するストリーミングサイト『ScratchVision』へ初出演。さらに翌年にはヒップホップ生誕の地であるニューヨーク・ブロンクスを中心に毎年夏に開催され、Jazzy JayなどレジェンドDJたちも多数参加している『the Park Jam Series』へ初参戦したことで、海外の有名DJの間にもその名が知られるようになり、以降、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界各国でDJプレイを披露することになる。

 TechnicsSL-1200MK7」の発売を記念して、20191月にラスベガスにて開催されたイベント『Technics 7th』では、Cut ChemistKenny DopeDerrick Mayといった世界トップクラスのDJらと共に日本勢としては唯一出演。さらに同年夏にはDJ Jazzy JeffDJ Scratchと共にUSツアー『Vinyl Destination』に参加し、全米10都市以上を巡るなど、年々、その活躍のフィールドを広げており、世界中のヒップホップファン、音楽ファンを魅了するDJ KOCO45'sプレイは今現在も進化し続けている。



★SILENT KILLA JOINT 


1994年生まれ Squad Words所属

兵庫県淡路島出身のアーティスト。

ブラックミュージック愛好家で週末全国各地のLive会場を盛り上げる生粋のお調子者。

時に歌う内省的な歌詞は、普段の姿からは想像がつかないほど人にリアルで鮮明な景色を連想させる。



ゴーとちびゆり(Go&Chibiyuri)


2009年大学在学中に出会い東京で結成。

ゴーは消防士になったり辞めたり

世界を旅したり

ちびゆりは故郷長野県松本市に帰り

コーヒーを淹れたり

そうしながら10年間、現在まで活動する。


Street danceにおける

LOCKINGという表現を

既存のLOCKINGの枠に囚われない

斬新な表現と選曲で再解釈し

新たなdanceのカッコイイを探している

ダンスデュオ。


何かを無視することも

何かに固執することもなく

自分達の等身大をいろんな形で表現し続けているチームメイト。


2017年は

grooveman Spot (Jazzy Sport)によるエクスクルーシブトラックが完成しMVをリリース。

撮影、編集は

ちびゆりの実弟

Banri Kobayashi (Diaspora skateboards)による。

そして2019年にはRYUHEI THE MAN氏によって7インチとしてフィジカル化を果たした。


経歴

TRUE SKOOL 優勝

ZERO CONTEST 神奈川優勝

TOKYO DANCE DELIGHT vol.1617 特別賞

NAGOYA DANCE DELIGHT vol.4 第三位

JAPAN DANCE DELIGHT vol.2223 28 FINALIST



名古屋ソウルフード隊


2012年、発足。

名古屋で古来より営業するアングラかつソウルな居酒屋や、圧倒的なマイノリティをもつドープな居酒屋を攻め続けることを目的に始動。

以来、呑んで呑まれて、メンバーと活動範囲を拡大しながら無駄にはしご酒を繰り返し続けている。

2023年、特に成長もしないままに結成11年を迎えた名古屋ソウルフード隊が、

名古屋の夜を盛り上げ続けて11周年を迎えたHOT MEAT PIEへ、はしご酒の中継地点として登場!

祝い酒につきものなのが踊りであり、酒と踊りこそが文化であり、11[年間攻め続けてきた居酒屋よろしくアングラでソウルフルでドープなマイノリティダンサーが顔を揃える名古屋ソウルフード隊の、レアなチャンポンSHOWに乞うご期待。

気配りとこだわりに始まり、ラストはデビルか廃人。記憶も所持品も持たぬが日常。すべては翌日回収できればオッケー。


つまり、

酒場(みせ)から酒場(みせ)への今、

このシーンこそが今宵の幸せのピーク。

儚いね。でも、そこがいいのかもしれないね。割とね。逆にね。

(RHYMSTER『梯子酒』より)



★CGEO

Team : temporaly

Style : popping

represent : Okinawa


Profile

1999年地元沖縄にて同級生であるSOTA-NI-と共にtemporalyを結成。

沖縄で活動後2009年〜2016年迄は大阪を拠点にundergroundでのshowcaseや全国的なbattlecontest等で頭角を表し

国内最大規模のストリートダンスコンテストJAPAN DANCE DELIGHTでの入賞やUk Bboy ChampionshipJuste DeboutK.O.D等世界大会にて日本代表になるなどの経歴を持つ。


2017年からは更に拠点を東京に移しShowWorkshop、ダンスコンテストの審査員等全国的に活動しながらも現役プレイヤーとして精力的にBattle等にも参戦している。

またEventOrganizerとしての顔も持ちbattleparty等様々なイベント運営も行なっている。



◾︎organize event

UP&DOWNparty(大阪&東京)

GROOVE LINE 大阪予選】battle

HOT BOXbattle(東京)



◾︎battle

SummerDanceForeverJapan2022 優勝

K.O.D WORLD FINAL 2014(北京.China) team Japan 優勝

K.O.D JAPAN 2015 poppin 4on4 優勝 (日本代表)

JUSTE DEBOUT JAPAN 2016 poppin 2on2 優勝(日本代表)

Uk Bboy championship JAPAN 


2010 poppin 1on1 優勝(日本代表)

K.O.D WORLD FINAL(LA) 2016 Best 4

GROOVE LINE POP 1on1 BATTLE 優勝(沖縄)2014,2015,2019

OLD SCHOOL NIGHT vol.18 POPPIN' 準優勝(大阪)

Feel The Funk vol.11 準優勝 (KOREA)

POP LOCK BOX”POP 1on1 BATTLE”準優勝(東京)

・北の陣 poppin 1on1 優勝(札幌)

BLACK JAM ”POP 1on1 battle” vol.7 vol.10 優勝(大阪)

DANCE ALIVE HERO'S kansai & kanto Charismax 優勝等。

SELLOUT allstyle 優勝(東京)

and more...


◾︎contest

OSAKA DANCE DELIGHT vol.18(Qcdil) vol.25 優勝(temporaly)

NAGOYA DANCE DELIGHT vol.1 & vol.2 優勝(temporaly)

TOKYO DANCE DELIGHT vol.19 優勝(temporaly+ SOUTH GATE)

JAPAN DANCE DELIGHT vol.17  3(temporaly)

TRUE SHCOOL 2015ground champion ship優勝(temporaly)

and more...



◾︎GUEST出演

“SUMMER SONIC 2013 & 2014 OSAKA”

世界ダウン症の日×FULLHOUSE”

“StYlE JuNcTiOn” 大阪

“MASTER PEACE” 東京

“DANCELIVE@両国国技館

"THE ABUSORUT"

and more...



SNS

Instagram

@cgeotemporaly


Twitter

@cgeo1999


Facebook

Cgeo Temporaly

田場 茂雄


******

posted by UC at 15:43| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする