=二次予選=
1位: Monchack
2位: リコリコ
3位: ワデス
4位: けんしょ
5位: 田舎暮らしのゴリエッティ
6位: しゅりんぷ
7位: 蕚UTENA
8位: オシュリ
9位以下
ふっか、Reina、SNAP、KIM、希空、隣の家の山田、ちゅう、Mizuyu、Bear、Chika、たいせい、まお、SAO、hiroshi、いんだみ、SPARKING PON、KANON、Sae
(順不同)
=ベスト8=
○リコリコ
× 蕚-UTENA-
○しゅりんぷ(UST)
× ワデス(UST)
○田舎暮らしのゴリエッティ(Boogie Bandit)
× けんしゅ
○Monchack(Boogie Bandit)
× オシュリ
=ベスト4=
○リコリコ
× しゅりんぷ
○田舎暮らしのゴリエッティ
× Monchack
=決勝=
× リコリコ
◎田舎暮らしのゴリエッティ

初めてLOCKバトルのjudgeさせていただきました!
最後はもうLOCKをjudgeしているっていう感覚はなくて、
単純に音楽とダンスの融合を観ていたし、
LOCKかLOCKじゃないかの境界線は曖昧になっていたかもしれません。
でも、
それぞれがLOCKのフィルター通して踊っているなら、
まぁそれぞれのLOCKなんでしょうという、
hiphopマインドがどうしてもあるのが自分だったりしますね。
順を追って簡単に振り返ると、
前回もTAIKIの選曲がすごく良かったという評判を聞いていて、
それを今回も楽しみにしていましたが、
AサークルからいきなりJ Dillaかかる最高っぷりでした!
なるほどと。
Aサークルはそこからロービート中心の選曲で、個人的には気持ち良かったです◎
そこに対応しにくそうなLOCKerも多かった印象がありましたね。
そんな中Gohrieちゃんは安定していて全体としてまとめられていて良かったし、モリさんは相変わらずワクワクさせてくれるし髪かきあげてましたね笑
のむらさんのgrooveも良かったし、シオミさんもドッシリしていて良かったです。里奈氏も前半良かったし、ANJIくんも後半に良い反応が出てきていましたね!
KOJIROさんも一発目で出るあたり男前だったし、見やすいダンスでした。
まさはるさんもやり切っていて良かった。まずは突き抜けていけば良いと思う。
そういう意味では、るなぼー。さんもそうですね、強靭なメンタルが素晴らしい。
AM!さんは上手かったけど、少し音に乗せられすぎていたように感じたし、YONEくんも知りすぎて逆に早くなっちゃったかなという感じでした。
Bサークルは、
逆にアップテンポの曲中心にまとめてきて、みんなが伸び伸び踊っている印象でした。
カマしている人が多かった!
CUTマンさんが最初飛び込んできて結構カマシしていたからもう決まりかと思ったけど、その後のみんながかましあいになって決めるのに苦しんだサークルでした。
リコリコちゃんの集中力の高さは際立っていたし、まおさんの人間らしさが出た踊りも印象的でした。
けんしょさんのhiphop groove感じる入りとムーブは心に刺さりました!隣の家の山田さんの勢いもすごかったなー。
希空さんや、KO-TAさんのシンプルな中に遊び心あるLOCKはロッキンて感じで良かったです。
ぺいさんも余裕あってかっこよかったですねー
あいちゃるさんも伸び代感じたし、sAkurAさんのチャレンジ精神も拍手です。
マミタスも芯のある踊りで良かったです。
Cサークルもトップバッターのhiroshiさんがとても安定していて良い空気感になりましたね。
多少待ちの時間もあったけれど、気にならない程度でしたかね。
SAOさんのLOCK‼︎て感じ良かったし、ちゅうさんの何とも言えないキャラと遊び心も好きでした。Reinaさんも雰囲気良かったですね。yu→月さんの思い切りの良さも好印象でしたし、
shokiくんの気合いも感じたし、tinaponも元気があって良き◎
地下ちゃんの踊りは一生懸命な感じもすごく好きだし、RokiくんもLOCKとフリースタイルの融合良かったです!
ゆうかさんも前半力強かったですね。
Dサークルは曲の展開も面白くて、それゆえのドラマが生まれましたね。
やっぱり音楽あってのダンスですね。
1番味方につけたのはいんだみさんでしたね!
Chikaちゃんは深みが出てきたように思いました。SNAPくんのリズム感の良さも印象的だったし、オシュリの個性もしっかり炸裂していて良かったですね。
あおさんもミラクルムーブ多くて上がったし、ライトニングさんもところどころ面白い瞬間あって良かったです◎
ゆうたんも持ってるなー面白かった!
あせなべいびーちゃんもMCに反応する即興性は拍手でした。今からあれが出来るのはステキ。
さーやさんのDE LA SOUL全力スマイルランニングマンはマジでぶち上がりましたね😊
Eサークルもかなり迷いましたね!
しゅりんぷ、ワデスは上手さが出ていたけど、もっといけたと思ったし、
KIMも少し探っていた感あったし、
それでも通過できるのは地力あるからですね。
SPARKING PONさんは伸び伸びと遊んでいて良かったです。
2ndくんが思った以上に良くて、キャラ立ちしてるし、独特なシルエットやステップもあって可能性を感じました。
めーわかさんも良いヴァイブス出ていたし、manamiさんは逆にどっしりしていたのが好印象でした。
それぞれのキャラが立った踊りは良いですよね。
トモコさんも見るたびに上手くなってますね、パワーがもう少しつくとさらに説得力増すのだろうけど、まぁそれもキャラですかね。
からの敗者復活は、
狭き門だけにまた悩みましたね!
Aサークルは蕚UTENAがぶちかましましたね、素晴らしきリズムダンス、腰からグルーヴ出てました◎
CUTマンさんとmizuyuさんの延長も熱かった〜
mizuyuさんの1ムーブはノってましたね!良い意味で音楽に踊らされていました。
あとは、
あだポクチョイさんが良くわからないリズム生み出していてニンマリしました笑
かほさんの服使いも不意をつかれて食らいました、彼女も良いもの持ってますね。
カンノさん、やまねさん、しばむあたりは敗復の方が伸び伸び踊れていたかなという印象でした。
Bサークルは、
一発目のルッコラさんが相当良い感じで乗っていて、音楽と自分のリズムのバランス良くて、
そこからみんな引っ張られて良い人たくさんいたけど、
最後の2人がカマしすぎちゃって、迷ったけどそのブチかましに素直に上げさせていただきました。
普段はどちらかと言うとトップバッターでカマす人に少しポイントあげたくなる性分なんですが。
Amiさんも力強くて良かったし、最後の2人いなかったら上げたかったのはシオミさんでしたね。かっこよかった。
里奈氏もtinaponも1回戦より良かったなーて印象残ってます。
Rukiくんもこうありたいっていう理想が比較的ハッキリしている感じなので、そこに向けて全力で突き進んでください。
Cサークルは、
Bearさんの集中力の高さと真っ直ぐさは心打たれていたので、俺以外の2人が選んでなんだか嬉しくなりました。
自分はSaeさんの安定感がずっと印象に残っていたので上げさせてもらいました。
ダイナマイトハルキングさんもやりきってたし頑張っていた。今は常にフルアウトしていきましょう!
Shokiくんは気合い入りすぎて少し音楽置いてけぼりになっちゃった感があったけど、彼の今後の成長に向けてはこういう時があって良いと思います。
ANJIくんにも同じこと言えるかな〜
つにてんさんの優しそうな感じも嫌いじゃないけど、LOCKとしての止めをあと少し大切にできたら良きですね。
kukkiさんもそうですね!まぁ積み重ねるのみですね!
まえっちも動きは良くなってるけど今回は音楽運があまり無かったかなぁという感じですかね。
まーしーさんも良く言えば安定している、悪く言えば印象に残りにくい、そんな感じでした。
二次予選は俺はどちらかと言うと点数高めにつけちゃったぐらい良かった人多かったですね!
ベスト8の枠に残したい人が12人くらいいましたね笑
中でもまおさんはかなり高い点つけたので、通過できなくて残念でしたね。
滲み出る感じが良かったんですけどね!
KIMも良かったですね!彼はスロースターターなところあるんですが、二次予選はしっかり入りから出せてた感じがしました!
hiroshiさん、mizuyuさんも悪くない点数つけました。
しゅりんぷの舌舐めずりも良かったです笑
ベスト8からは判断の難しいバトルの連続でした!
1ムーブ対決のベスト8は特に難しかった。
割れまくったし、俺1×ゴメさんやばけん2のjudgeが多かったけど、
まぁそれもたまたまだし、割れれば割れるほど良いバトルですよね◎
もちろん自分なりにすべて理由があるし、説明もできるけど、
それは2人も同じだろうし、どちらも正解ですよね。
リコリコちゃんが入り込んだ時の踊りは本当に凛としていて良いですね。
蕚はまだ波があるけれど、それもまた味だから、全然貫いていってください。
いつだって観るのが楽しみなダンサー対決でした。
シュリワデスのUST対決ももう1ムーブ観たかった!
どちらも良かったし、どちらも決め手に欠いた。
勝負どころをどこにフォーカスするかの一瞬の揺らぎで勝敗が簡単に変わるくらいのバトルでした。
けんしょくんは予選から個人的には好きなタイプだったけど、それをGohrieちゃんが実力でねじ伏せたのはかっこよかったですね。
さすがでございましたね。
モンチャックとオシュリももっとぐっちゃぐちゃのバトル期待しましたが笑、
まぁお互い実力者でしたね◎
クセモノ対決ありがとうございました!
ベスト4の2ムーブ対決になってからは、
1ムーブはこっちが良かったけど、2ムーブは逆が良かったなぁていう対決ばかりでした。
俺からしたら全バトルドローでしたからね。
それだけに悩みまくったし、割れまくりましたね。
だから、
最終結果にはすべて納得のナイス結果でした!
決勝の1ムーブ目にYMOかけたTAIKIもさすがすぎてナイスでした!
そんなこんなで、
Gohrieちゃんおめでとう㊗️
入り込んで顔面への意識がなくなるほどの滲み出た表情が印象的でした。
勝負どころでブレずに踊れるのは、ゴメさんの言うとおり丹田から出していたからでしょうね!
リコリコちゃんも惜しかったですね〜
でも、ああいうヒリヒリした場で踊る経験はナニモノにも変えられないですからね!
また次が楽しみです◎
チャックさんがバトルに出てくれたことも本当に嬉しかったし、
やっぱり特異的な存在ですね。
生き様です。
しゅりんぷも終始良かった。
こんなにダンス上手かったんだなぁて改めて思えました
というわけで、
全体の感想はjudgeコメントで言った通りです。
あの場にエントリー者ほぼ全員いたと思うので(それが素晴らしいこと!!)、
改めてここでは書かないでおきます。
みんなが真剣に受け止めてくれたことが嬉しかったので、
現場のものとさせてください🙏
このテーマでは俺は延々話せる自信もあるのでw、
また是非飲みながら話しましょう笑
とことん付き合います笑
自分とは、自分自身とは、
意識とは、自我とは、意志とは、意思とは、
医学でも哲学でも教育でも芸術でも、
ありとあらゆる分野で定義があるわけで、
いかようにも考えようがあるからこそ、
いくらでも考えて悩んで螺旋しまくれば良いと思います。
それが踊りに必ず活きるかどうかは分かりませんが、
上手くなるには練習が1番ですが、
表現者としては思考は常に怠らないようにしたいですね。
非常識を面白がる(by立川談志)域までいきましょう笑
judge sessionはとても楽しみにしていたし、
楽しめましたが、バテました笑
言い訳をすれば、この日は午前中に後輩の結婚式披露宴で、
がっつりフルコース食ってビール飲んでワイン飲んで来たからです笑
judge控えてるのに飲むのを我慢できない自分は本当にクソヤローだと思いますが、
ちゃんと視界と思考はクリアな状態でjudgeしたので許してください🙏
ちなみに、
俺の選曲は志人の「心にいつも平和を抱いて」でした。
これから戦おうというみんなに向かってふさわしくなかったかもしれませんが笑、
人間の自分勝手さに想いを馳せながら、
自然界とも線引きすることでまた自分自身の愚かさとも向き合っていこうと思った次第です😂
踊る曲ではないので、自分自身すら踊りこなせませんでしたが。
(本当は踊る用の曲も提出していたけど、TAIKIが志人を選択してくれました!)
てか、
やばけんも張り切ってて良かったし、俺の意図汲んでくれたし、
ゴメさんもかっこよかった!
やばけんのインド音楽に乗せた高速ステップは震えましたね◎
ありがとうございました!!
というわけで、
TAIKI長時間のワンオペお疲れさまでした!
さすがでしたね。
もっとみんなタイキに曲のこと色々聴きにくれば良いのにって思ってました。
彼が何を意識しているのか、空間の演出とはどういうことなのか、
流れが分かると自分の生かし方もまた見えてきたりするものですから。
あと、
地下ちゃんのMCも良かった!
ずっとフリースタイルラップしてるし笑
「根っからの陽キャ」とか登場ダンサーの一言紹介も適当だったり的を得ていたりして面白かったし、
煽る時の声もかわいくて良かったですね笑
お疲れさまでした!
一緒にjudgeさせていただいたゴメさん、やばけんもありがとうございました!
2人ともとても愛情を持ってダンサーを観ていて、僕自身も気持ちよくjudge出来ました!
リスペクトある人との仕事は楽しいです◎
そんな機会を与えてくれたなっちゃん、
本当にありがとうございました。
そして、お疲れさまでした!
杏花村ではまったくみんなに声届いてなかったけど、
イベントでのあなたの想いは十二分に伝わっていました◎
信念あるからこそですね。
ナイスでした!
スタッフの皆さんもありがとうございました!
バトルでながら献身的に動いていたBEARちゃんとかお疲れさまでした。
JB'sもやっぱり音が良いから上がりますね!
今年もよろしくお願いします!!
長くなったのでこのへんで。
またみんなで遊びましょう◎
ジャンルも年代も飛び越えて。
僕らはいつでもウェルカムですので。
ではでは。