【一般マスター】
<当日予選>
・Aサークル2nd round
◎しゅんぼーい(Naked boy)
Reo BiScOtti(BANZAI PRODUCTION)
Honopiy(COMFORT)
シド(saga)
LYFT着てたHIPHOP男子
・Bサークル2nd round
◎YUTO aka BUSTA(zelos)
たかゆ〜(058Funkstarz/BANZAI PRODUCTION)
ノリティー(ぐりーんどりっぷす)
トライ(saga)
@KO
ジャージにバケハHIPHOP女子
・Cサークル2nd round
◎AYU(OWC/WEST-O)
kakeru(zelos)
KENTY(zelos)
晋平
ベストにハットLOCK男子
・Dサークル2nd round
◎Lacquer(zelos)
G-TA(H-town crew)
タエコバドゥ(ARROGANT)
HAYATO(大阪)
ANJI(zelos)
<グラチャンfinal>
=ベスト8=
○Lacquer
× なお(stage4 champion)
○AYU
× K-TA(stage2 champion)
○TAKUTO(stage3 champion)
× YUTO aka BUSTA
○TAISEI(stage1 champion)
× しゅんぼーい
=ベスト4=
× Lacquer
○AYU
○TAKUTO
× TAISEI
=決勝=
× AYU
◎TAKUTO
【KIDSマスター】
<当日予選>
・Aサークル2nd round
○MIO(FACE)
○SHIN
延U-MI(naught)
sho
ペンタゴンのオレンジTshirtの子
肘怪我していたbboy
・Bサークル2nd round
○bboy SENA
○セナ☆(豊川)
延 緋莉
TAICHI(4guns)
HONATSU
KONA
back channel Tshirt HOUSE女子
・延長round
○緋莉
× U-MI
<グラチャン大会>
=ベスト8=
○緋莉
× KUUYA(stage4 champion)
○セナ☆
× Shin
○MIO
× RAIA(stage3 champion)
○bboy SENA
× K-fu(stage1 champion)
=ベスト4=
× 緋莉
○セナ☆
× MIO
○bboy SENA
=決勝=
◎セナ☆
× bboy SENA
【一般ビギナー】
<グラチャン大会>
=ベスト8=
○隠空(stage4 champion)
× MARUNRUN(ぶっころりー)
○MISAKI(stage2 champion)
× MIA(HIPHOP)
○車中泊(stage3 champion)
× Yume(HIPHOP)
○タッティー(TUTTING)
× 景虎(HOUSE)
=ベスト4=
○隠空
× MISAKI
× 車中泊
○タッティー
=決勝=
× 隠空
◎タッティー
【KIDSビギナー】
=ベスト8=
○緋莉(stage4 champion)
× Shin(HIPHOP)
○踊大(LOCK)
× YUMENA(HIPHOP)
○Millie(POP)
× Ruri(stage3 champion)
○KONA(stage1 champion)
× i-ROHA(HIPHOP)
=ベスト4=
○緋莉
× 踊大
○Millie
× KONA
=決勝=
◎緋莉
× Millie
【CREW BATTLE】
<グラチャン大会>
=ベスト8=
○OWC(AYU, シド, トライ, TAISEI)
× あぶ男女(晋平, masaway)
○make a mint glace
× ぶっころりー
○負け組(G-TA, たかゆ〜, しゅんぼーい, YuriAle)
× Jammin子トンチンカンペンタゴス
○zelos(Lacquer, YUTO, kakeru, toa, anji, kenty, takumi)
× 4guns(RAIA, U-MI, URARA, TAICHI)

フレッシュなグラチャン大会となりました!
でも、とても面白かったです◎
何から振り返ったらいいか分からないくらい内容盛りだくさんなんですが笑、一応順を追って。
当日予選は、
ビギナークラスの方が意外に迷う場面が多かったですね。
ビギナーとはいえ結局みんな踊れる人ばかりでしたからね。
KIDSビギナーの
延長ギリギリまで頑張っていたBサークルのめちゃくちゃ小さい男の子は音楽にとても素直に合わせる感じが本当に気持ち良くて良かったです◎
bgirlとbboy SERUくんの2人もノリノリだったから何とか残ってほしかったですけど、
他に良い人がたくさんいましたし、倍率の高いバトルでしたね。
NIKEのナイロンジャケット着てた男の子も面白かったですね!
リズム感とか良い抜け感あって、伸びしろ感じました◎
そんな二次予選を通過した皆さんは自信持ってくださいね!
かっこよかったです👏
一次予選でいうと、
B-3の男の子も集中した顔が良かったです。
チェックシャツ着てた男の子がバイブス高かったのも印象に残ってます!
あと、ベスト8で負けてしまったけど、
ShinちゃんとYUMENAちゃんも良い感じに個性あって良かったですねー◎
魅せ方も面白かったです!
そんな中、Millieちゃんは安定していたし、緋莉ちゃんはマスタークラスと合わせてもどれだけ踊っても毎回気持ちよくノレていたのはかっこよかったですね😊
良い決勝でした!
緋莉ちゃん優勝おめでとうございました!!
KIDSマスターは、
俺としてはMIOにMVP上げたいぐらい終始テンション上げさせてもらいました👏
前のめりな姿勢、エナジーと余裕さの共有、音への反応、全部良かったです◎
SENAくんはやっぱりバトル巧者で、勝負どころで強いネタ決めれたり、曲のリズムもしっかり感じとれていて、さすがでした!
決勝はそんなSENAくんをセナ☆ちゃんが振り切ったバイブス見せて優勝掴み取りましたね!
あの瞬間は今までの自分の向こう側にいけたんじゃないかなと思うので、
そういう瞬間を大切にしてほしいですし、そこまで引き出させてくれますSENAくんとDJに感謝ですね。
予選は結構番狂わせもあってもっと観たかった人が勝ち上がれなかったりもありましたが、
サークル自体濃いところもありましたし、
1次予選通過しただけでも胸張って良いと思います!
ペンタゴンのオレンジTshirtの子はフィーリング良かったし、
i-ROHAちゃんもあのメンツでの二次予選通過はすごいですね。
KTMちゃんは少し待ちすぎちゃいましたね、最後が悪いわけじゃないですが、それまでに良い人たちが出し切ってハードル上がった状態だっただけに惜しかったですね。
U-MI×緋莉の再々延長までもつれこむバトルは面白かったですね〜
選曲もhot musicとか(確かw)で2回やっといて、最後はYMOでの落とし所も良かったですしね。
2人とも頑張りました◎
ライアくんやK-fuももっと観たかったけど、
当日予選で十分にほぐれていた相手の方がノリノリだったって感じでしたね😭
グラチャン進出者側も難しいですよね。
全然悪くなかったので気にせずで!
というわけで、
一般ビギナー。
優勝したタッティーくんは僕の中では尻上がりに良くなっていった印象でした。
でも、やっぱりあれだけわかりやすい個性は良いですね。
本人の雰囲気と合っていたのも良かったです😊
隠空ちゃんのベーシックなノリも気持ち良きでした!
さらに余裕が出ればどんどん遊び心も入れていけると思うし、
今は自分の武器であるノリを磨き切ってください◎
車中泊さんのブリッジはよく分からないけどハマってましたね笑
MISAKIちゃんもまだまだ良くなりそうですね!
一般マスターは、サークルの濃淡が多少ありましたね。
Bブロックは、
ノリティーのずっこけフロア入り良かったですし、ジャージ×バケハの子も上手でした◎
waackerがTOKONA-Xで踊る絵もシュールでした。
Dサークルは、
チハルくんは音楽アプローチが良くなってきてるなと感じました。
ハヤトくんも良い感じでした◎
二次予選は1人抜けっていうところが本当に厳しくて、
特にAサークルは最初にレオがカマしただけに早々に決まりかと思いましたが、しゅんぼーいがミラクル出しちゃったし、ホノピーやシドも安定していたから、どうなるか一気に分からなくなりましたね。
みんなを初見だったO-Tさんにどう映るのかが楽しみなサークルでもありました◎
Cサークルは、逆にみんな悪くないけど決めてに欠けるみたいな中で、AYUくんがやっぱり質が高かったなぁという印象でした!
トーナメントからは割れに割れましたね!
僕としてはなおさんがもったいなかったですね〜
さすがの踊りしていたし、
やっぱり優勝候補筆頭に見ていたので。
逆に、
濃かった二次予選も勝ち抜いて、
勢いそのままにベスト8も勝ち抜いたLacquerくんも良かったですね!
自分の型を持っているだけにハマったら強いですね!
手数も多いですし。
相方YUTOくんもベスト8入りは素晴らしいですね。
2人ともまだ透けて見えるものが色々とあるけれど、
今は変に考えずに思いきり突き進んでほしいですね。
K-TAくんとAYUくんのバトルもベスト8にはもったいなかったですね〜
もう少し2人のその日の流れが見えた状態でバトル観たかったですね。
しゅんぼーい×TAISEIは、どっちが勝ってもおかしくないくらいだったけど、
TAISEIがそのバトルの瞬間最大風速を叩き出したってところが勝負の分かれ目になったかなと感じました。
そして、
TAKUTOが明らかに1番気合い入っていて、気持ちこもっていて、
ベスト8とベスト4のムーブは感動すら覚えるほどでした◎
決勝は、そんな気持ちが溢れすぎていたかなと思ったりもしましたが、
そんなところも含めて心に刺さったんだなと思うと胸熱でした!
AYUくんもバッチリだったし、技も音感もあんなレベルで融合できるのはすごいですね。
ナイスバトルありがとうございました!
そして、
CREWバトルは相変わらず面白いですね◎
色んな場面が焼き付いてますね。
zelos×4gunsとか新世代対決面白かったですね。
ダンス始めた時からバトルが身近にある世代って感じで、今までと違うなぁという自分との時代の違いをなんだか感じてしまいました笑
zelosのtoaくんの切り込み具合はかなり良かったです◎
初めて観たぐらいだったので余計フレッシュに見えました😊
負け組は逆にベテランの味出ていて良かったですし、
ふらふら危ういところも含めて即興性あって良かったです。
OWCはクルー感がやっぱりホンモノになってきた感じかあったし、
最後のキラールーティーンも出すタイミングバッチリだったし、
勝負強かったですね🔥
ナイス優勝でした!
おめでとう㊗️
てか、
Our Way Crewの時にthis is how we do itかかると、
あー同じだなぁてニンマリしますよね⁉︎
まぁOWCは、パーティー系というよりもギラギラしてるから、
どちらかと言うとDo the GARIYA thingの方と共通しているメッセージ性ではあるかもですが。
あとは、
ぶっころりーは逸材が揃いすぎていて、本当にサイコーです。
Jammin子も素晴らしい入り込みと勢いできた👏
やっぱり純粋さには心打たれるものがありますね。
他にも色々と印象的な場面ありましたが、
どこまでいってもバトルは対話だと思うので、挑発するにしろ挑発を受けるにしろ、対話の中でしてほしいですね。
ボディータッチの良し悪しも行為そのものよりもお互いの意思の疎通、意図の共有が大切だと思います。
お互い軽々しくやるべきではないと思いますし。
とにかく、
カッコイイかカッコ悪いか。まぁこれが全てですかね。
舐められる必要はないけど、相手がワケも分からずにやっちゃったものは受け流す余裕もあっていいというか。
みんなで色々学んでいきましょう。
そんなこんなですが、
1番感情揺らいだのは思いつきでやったエキシビジョンバトルでした😂
めちゃくちゃ笑いました!
腹よじれました笑
特にマルンルンがいきなりセンターで踊り始めて、
タツヤさんが「マルンルンは楽しんでおります。」の声とタイミングもバッチリ過ぎて僕の腹筋は崩壊しました笑
3人とも無茶振りに最高なカタチで応えてくれてありがとうございました!!
一発勝負であれやれるのは本当にすごいです。
いや、まじで。
リスペクトです。
というわけで、
みんなの色んなダンス観れて楽しかったです!
一緒にjudgeさせていただいた3人がデカすぎて、
踊りも感覚もついていくのに必死でしたが、
こんな機会滅多にないですよね。
ありがたいかぎりです。
ありがとうございました!

judge showは3週間も前から選曲や構成をミーティングしていて、
音源編集までしていただいていたのですが、
最終的に前日飲んだ時の最終ミーティングで、
別の曲1曲使い案が出てw、当日ギリギリまで迷って、
nightmares on waxのBACK TO NATURE一曲使いとなりました🌍
後ろで流した映像もMVだったんです🙏
結局流れも何も決めないセッションとはなりましたが、
僕はずっと楽しかったです。
自分自身はもっとやれたと思いますが、
とても貴重な経験でしたし、
やっぱり存在感、空気感、間、これがあるダンサーに憧れますね◎
色々と感じとってもらえたなら嬉しいです🙏
KYOGOさん、O-Tさん、ダーリンSAEKOさん、
ありがとうございました!
3人と2日間ご一緒できて本当に嬉しかったです!!
ダンスもセンスも人間性も全部がカッコイイ人たちでした。
俺もそうありたい。
そして、
MCのTATSUYAさんも相変わらずかっこいいし、安定感あるし、
安心して流れに身を委ねられました。
浜松でタツヤさんにコールされるのはやっぱり幸せなことですね!
DJもTAIKIが相変わらずカマしてたし、
Shin1くんも頑張ってましたね。
対応力あるDJいると現場に安心感出ますね!
ということで、
TERAくんの情熱と信念が込められたBATTLE LEGEND10周年、おめでとうございました。
スタッフの皆さんもありがとうございました◎
10年て並大抵のことじゃないですからね。
本当に素晴らしいですね!
僕も何度もjudgeさせていただきましまし、
バトルも楽しませてもらってきたし、
お世話になりまくってきたので、
感慨深いですね。
近年の浜松の盛り上がりに影響与えてきたと思いますし、
確実に浜松シーンの底上げをしたイベントですよね。
また20年、30年目指して頑張ってください!

長くなったのでこの辺で。
ではでは。