どうもです。
daft 15th anniversary party
無事終了してから、
あっという間に2週間。
いつまでも余韻に浸っている場合じゃないですね(^^;
とはいえ、自分の中ではやはり、大きな出来事でした!
改めまして、
あの猛暑の中、遊びに来ていただいた方、
ままならぬ運営に振り回されるがまま、迷惑をかけられながらも必要以上に業務を頑張ってくれたスタッフ、
大した見返りも求められないのに、快く協賛してくれた協賛社の皆さま、
不十分な条件・不十分なケアだったにも関わらず、快くオファーを受け入れてくださった出演者の皆さま、
遊びに来れずともプレゼントや気持ちを届けてくれた皆さま、
本当に、本当にありがとうございました。
今回、準備期間も十分にとったつもりでしたが、
それでも不十分なことが多く、後から反省する毎日です。
ご迷惑をおかけした方々、すみませんでした。
というわけで、
今日振り返るのはいよいよ2部SHOW CASE!!
1部終了後からDJ TAIKIがREP三重も盛り込みつつ会場を盛り上げ、
そのままバトルはDJ MATSUさんがバッチリ盛り上げてくれ、
そのままDJ GINくんがさらに盛り上げてくれて、
いよいよ2部SHOW CASE!!
もう俺はいよいよ裏でバタバタ…
ほんともう一度あの日をやり直したい!
というのも、
2部トップバッターはINDIAN CREW!!
数年ぶりの全員集合!
俺らが青春を過ごした男タメ6人の同志!
先輩方の黄金世代には及ばないけれど、
俺は、全員がたまたま同い年で、名古屋でダンスをやって繋がれて本当に良かったと思っている。
リーダー(兼雑用係)は、Q'z,bevizを経てBo'zではJDD FINALISTにもなり、その後N.S.Yを機にMCの才能も発揮したSUGI-J aka MC ROKUDENASHI,
2番手は、beviz時代からそのセンスの高さを発揮していて、その後KRUMP転向後はILL BUCCNESSで活躍し、HOOK UP KRUMP準優勝も果たしたARROW,
3番手はBo’z, Skullzとして、全国で活躍しまくり、HIPHOPバトルに就活スーツ姿で優勝をかっさらい、ウネウネドンというダンススタイルを確立させた0014,
4番手は、まさにラストサムライの形容しか見当たらない我が相方daftのmasahiro,
5番手は、Bo'z, Skullz, 澄香樹で全国に名を馳せ、常に実験的HIPHOPチームのメンバーでありながら、実は本人はドス黒く土臭く深いHIPHOPerであるDEJI,
そして、最後に私UC.
(順番はある時のある1gameだけのボウリングの結果順です)
この6人で今から10年前に結成したのがINDIAN CREW!
そこからの数年は勢いありましたね我ら笑
ただ、無知がゆえにたくさんお叱りと教育も受けました。
だけど、それがあったから今の自分たちがあるってくらい、今思うと感謝だし、先輩方の愛と優しさを感じます。
というわけで、
久々のINDIAN CREW!
でしたが、俺忙しすぎてほとんど練習出来ていない泣
という不完全燃焼でした。
そりゃ本番も出しきれませんわ…
だけど、仲間たちのダンスは良かったです(^^)
ARROWも0014もソロ良かったなー!
SUGI-Jもハプニングに負けずロングソロ良く踊りきりました◎
というわけで、
INDIAN CREW!
次回は9/23に出動します!
よろしくお願いします☺︎
てことで、
2部が幕開けし、
お次は1994!!
ここでハプニング!
INDIAN出番後でバタついていて、
例の高砂席まで移動できず(>_<)
1994はステージ袖の真横から観させていただきました。
角度はなかったけど、その分誰よりも近い距離で見れました(^^)
1994も僕らINDIAN CREWと同じで、タメ年だけで組んだスーパークルー!!
しかも、それぞれが全員スーパーダンサー!
なのに、みんな明るく元気で純朴!w
というステキクルー。
やっぱり横の繋がりって良いですよね◎
今回の作品は思ったより詰め込まれてて、
遠距離だし、それぞれ忙しいはずなのに、あんなに詰め込んだ作品作ってきてくれて、
なんだか嬉しかったですね(^^)
そして、
続いてHOT DOG PRESS!!
同世代の30代bboy!!
ROCK ITやエンブレム時代から何度も戦ってきた先輩bboy YU-YAくん。
センス高いフットワークが持ち味のタメbboyのYoko-you。
そして、我らが名古屋ソウルフード隊隊長yasu-p。
この3人がSHOWしてくれるってだけで嬉しかったですが、
生音系のカッコイイ曲で新しいアプローチにチャレンジした渋いSHOW見せてくれて、
ヤスピーなんて直前に冗談で言ってた「ぐい呑みフリーズ」をちゃんとかっこよくやってくれたし、
Yoko-youのワクワクするステップにフットワークに、
ユーヤくんの安定感抜群のムーブも重なって、
最高でした!!
続いて、
もうdaftの身内チームであり、姉貴分であるARROGANT!!
今回は残念ながらリーダーのAYUMI JAPANさんが不在の3人verでしたが、
アユさんも見届けに来てくれたし、4人でした!
そして、めちゃくちゃ格好良かった。
ここ最近のARROGANTで1番の、身近でずっと観てきているけど、
改めてクソ格好良いと思えました◎
タエさんのバドゥポーズ決まってましたね(^^)
バドゥですからね(^^)
バトルであれだけはしゃいだあとにクールに決めてましたねw
ほんと何でも踊れるからすごいですよね。
MAKOOさんもほんとダンスうまい!
マリコの自由奔放なフィーリングも味がありますね!
ほんとに選曲、構成、振り付け、さらに生の踊りがめっちゃ良かったです。
感動しました!!
からの澄香樹!
daftの身内チームが続きます!
やっぱりBo'z時代から一番身近な一番刺激を受けて一番負けたくなかった人たちですから。
かっこよく同志とはいっていますが、
ほんとは、いつだって僕らの先をいっていて同志ともライバルとも言えず、憧れみたいなもんですね。
Skullzになって、澄薫樹になって、澄香樹になって、
どんどんギリギリのナシをアリにしていく様子はほんとにいつもワクワクさせられるし、
僕らにもやる気を与えてくれます◎
今回も好き勝手やって、鬼ごっこして、最高でしたね(^^)
スカルズの作品はいつだって味わい深くて、何度観ても気持ち良く、作品としての完成度の高さはある種芸術レベルだと思っています。
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
さらに続くは、ジャスタブーブー!
ここも今回のイベントだからこそ実現した復活ユニット!!
静流のタイチくんと、BOUNSTEPのカズキヨくん!
大好きな2人!
タイチくんこそ初めて仲良くなった県外ダンサーと言っても過言ではないくらい付き合いは長く、お世話になり続けている盟友ダンサーです。
カズキヨくんはダンスも人柄も醸し出す空気感も全部大好きでただファンですw
2人の踊りはほんと生々しくて好きなんですよね(^^)
生と人間臭さを感じる踊りってやっぱり良いですよね!
今回のジャスタブーブーも気持ち良いグルーヴから、2人の気持ちが爆発したソロ!
ヤバかった〜
タイチくんのシフトやカズキヨくんのフロアとか、
今でも脳裏に焼き付いてますね(^^)
からのSAM×2!!
名古屋を代表するフィメイルチーム!
チームとは何たるか、HIPHOPカルチャーとは何たるかを示してくれてる大好きなチーム☺︎
夫婦でお世話になりまくっている大先輩SOMEKAさん、
大学サークルの後輩モモコ、
ダンス始めたての頃から共に上げあってきたアヤカメン、
全員付き合いが長いのですし、
僕らの成長を見守ってきてくれたメンバーなので、
気持ちあるSHOWにすごく胸震わされました(^^)
ありがとうございました!!
やっぱり2部も前半で既にお腹いっぱい!!
最高です!
ただ、ここからの怒涛の後半もヤバかった!
まさに珠玉のダンスが連発!!
まずはBIOBLOOD!!
名古屋ソウルフード隊副隊長であり、僕らdaftに初期から今まで勇気と漢気を与えて続けてくれているMORIARCHさん、
最近では沖縄に行くたびに遊んでいただき、その度にその優しさとカッコよさとカリスマ性を肌で感じさせてくれるKOJIさん、
不思議な空気感からハンパないダンスかましてきたり、只者ではないオーラを持ちながら超かわいい子どもの優しいパパの一面もあったり、
常に実体を掴ませないフレッシュなRYOくん。
そんな、踊りもイケてりゃ、生き様もイケてる、尊敬する兄貴チーム。
振りやカタチを揃えることがチームじゃないことをいつだって理屈抜きの感覚で分からせてくれる、
まさに漢が惚れる漢のSHOW。
今回も十二分に堪能させていただきました!

NAGOYAとKOZAの空気はどこか似ていて、
僕は大好きです☺︎
そして、
次は#夢見る若者たちへ!!
もうね、感動でしたよ。

説明不要の9人、
FIVE STAR, Hi-Problem Child, B-LAND, BUSH BABEEZ, #braf_of_manのRYO-Zさん、
FIVE STAR, B-LAND, C-HAIS, TOP SCRUM, moNsta, THE BROTHERSのTATSUYAさん、
FIVE STAR, B-LAND, C-HAIS, PINOCCHIO, ILL BUCCNESSのTOMOKAZUさん、
entrance, moNsta, のTAKAOMIさん、
Hi-Problem Child, Beeper, TOP SCRUM, PLAYS, Hello StoreのYO-SKEさん
HB, Beeper, C-HAISのK-TAさん、
C-HAIS, EDITS, NIGHT RYDERSのLUPINさん、
DOW BOYS, PRANKのJINさん、
DOW BOYS, EXPG名古屋校校長のYOSUKEさん、
文字にするだけでも興奮するくらいの名古屋レジェンドダンサーの方々が、
さらに名古屋レジェンドチームMOVE UPの使用曲『GIVE HIM』を使い、
数々のレジェンドチーム/ダンサーの振りやムーブを散りばめ、
名古屋シーンに大きな“光”を与えてくれた2つの“光”の為に踊りを捧げ、
「この作品は僕らの人生そのもの」
なんて言われたら涙なしには見れないくらい感動しました。
僕らの15年なんて本当に薄っぺらくて、小っぽけなものでした。

事情を知らない人たちにだってその魂やナニカが届き、観た人全員が感動した、
本当に伝説のSHOWになったと思います。

名古屋でダンスやっていて、良かったです。
そして、そんな会場ブチ上がりのSHOWのあとがSpace Travellers × Party Line!!
こちらも超ぶちかまし!!
今回は当初、
スペトラリーダーで、僕が九州行くたびにいつも遊んでくれるタツオさんと、
僕の大好きなスーパーサイヤン タツヤさん
の2人で名古屋来ていただこうと思っていたんですが、
タツオさんからスペトラメンバーで初めて九州行った時からの繋がっていただいているエグチさん、
さらに最近タツオさんと遊ぶ時に一緒に遊んでくれてる僕の大好きなショウタくんと、
広島のSJ CLANの中心メンバーMASATOくんも入れての5人体制でカマしたいと嬉しい提案してくれて、
ガッツリかましていただきました(^^)


どうですか?この写真からでも伝わる躍動感!
最初から最後まで突き抜けて、観客に衝撃と興奮を与えた90's Flava×九州バイブス!!
いつも九州行った時には遊んでいただいている皆さんを、
改めて名古屋に紹介出来て良かったです◎
心踊りまくりでした!
そして、続いて名古屋の誇りPINOCCHIO+HANA!!
今回は、ケンジさんピノさんケンタくんの3人でサンタくんは不在だったけれど、
代わりに若手代表ハナをジョイントしてのスペシャルバージョン!
どんな風になるかと思いきや、超ハイレベルなところで融合していました(^^)
名古屋にいながらにして世界を制したケンジさんはほんとにバイタリティー溢れるソルジャーだと思うし、
同じ医療職の仕事面でもそのバイタリティーは変わらずでほんと尊敬するし、
ピノさんも踊りも遊びも本当にかっこよくて、ダンサーとして本当に尊敬するスーパースター。
ケンタくんも不器用だけど本当は優しくて、ダンスに対しては超真面目な最近では家族ぐるみで仲良くしていただいている大好きな先輩ダンサーです。
やっぱりピノキオは特別なチームです。
そこに、小学生時代から見て来ているハナがフューチャーされてジョイントして、
ほんと時代ってすごいですね!

SHOWはそれぞれのソロが炸裂しまくっていて、
かつ、そんなハイレベルな個々が織りなすユニゾンは圧巻でした!
オリジナルメンバーのケンジさん&ピノさんの合わせも、
師弟ケンジさん&ケンタくんの合わせも、
あの世界のピノさんと、新星ハナの合わせも、
それぞれ色んな感情入り混じってグッときました!!
ありがとうございました!
そして、
トリ前はBUTTER!!
もう僕らの憧れ、スーパースター!

オーシマさんのオリジナリティは初めて観た時から衝撃的で、
アライブで一緒にJUDGEさせていただいた時は、オーシマさんとヒロトくんと僕で「フロアクリーナーズ」結成させていただいたり(未だ活動なしw)、
シンイチさんはクラブで会う度に誰よりも踊っていて、本当に音楽とダンスへの愛情感じるし、
そんなスーパースターなのにいつも気さくで優しくしてくれるお二人で、
僕らみたいなダンススタイルも認めてくれて、
本当にいつもパワーいただいています。
ていうか影響受けまくってここまで来ました!


そんな念願のBUTTERのお二人のSHOW CASE。
圧倒的な存在感と、どこまでも深まっていく独自のHIPHOPダンス!
20年以上を共にしている2人の信頼感!
ステージ袖も共演者で溢れるほどのカリスマ性!
すべてが漏れ出した空間で味わうBUTTERは、
当たり前のように最高でした!!!
そして、トリは、もちろん、ホリエさん!!
HORIE HARUKI aka Harucalloway!!

もう自分たちの周年パーティーにホリエさんに来ていただけるなんて。
ホリエさんの言葉に、踊りに、生き様に、メッセージに、パワーをいただきまくってきた僕らのダンサーライフ。
僕に限って言えば、ずっと続けている遊UC白書だって、N.S.Yだって、
根底で大事にしているコンセプトはホリエさんから学んだストリート精神、HIPHOP精神だったりします。
だから、そんなホリエさんのLIVEはやっぱり刺さりまくりました◎

まさに一挙手一投足、一言一句全て観客の心を掴んで大盛り上がりだった極上のSHOWでした!
全てがHIPHOPでエンターテイメントでした!!

30年以上かけて洗練されたシルエット、リズム、ステップ、
人生が詰まったラップ、
HIPHOPは自己表現。
ダンスもラップも表現手段の1つなだけで、結局そのスキルとともに、それを使う自分自身が磨かれていないと意味ないですね。
自分自身を充実させていくことこそがステージに上がる人間に大事なことなんだろうなと思わせていただきました。
ありがとうございました!!!
本当にどのSHOWも素晴らしかったです。
そして、それに呼応して盛り上がる会場も素晴らしかったです(^^)
みんなが盛り上がってくれて何だか嬉しかったですね◎
最近の名古屋では身内以外のSHOWに盛り上がりにくい印象があったりもしましたから、
そうでなく単純に良いダンス、かっこ良いSHOWにその場にいる人たちがリアクションしていったことは本当にステキなことでした!!
あの空気感は絶対に踊り手にも伝わっていたばず(^^)
そんなこんなで極上SHOWを終えたあとの興奮冷めやらぬフロアをラスト盛り上げてくれたのは、DJ T2!

信頼置くタメ年DJ!!
いつもありがとう◎
これからもよろしく!

というわけで、本当に贅沢な時間でした。
ありがとうございました。
イベントの反省点は本当に数え切れないくらいあって、
それは本当に反省なんですが、
単純に皆さんからのお祝いを兼ねた極上SHOWは、
本当に一生の思い出になるくらい刺さりまくりました。
ダンスっていいですね(^^)
また、あの空間を共有できたみんなで、
新たな楽しいダンサーライフ、HIPHOPライフ、とにかく、それぞれの人生を楽しんでいきましょう!
ありがとうございました。
次回はラストMIDNIGHT party振り返り!!
ではでは。