2023年03月29日

GATE 2022-23 GRAND CHAMPION SHIP 結果とか

TEAM部門】

優勝:A.R.E.S

準優勝:FAME

3位:kuruasa.


FD02E74B-638D-48E1-8716-F1E3F051B592.jpg


【ソロ部門】

優勝:GENKI

準優勝:mana

3位:KIKU


93C0EE21-4BCA-43DA-AD3B-0427E5286CF1.jpg




復活GATEの初グラチャン大会!

いやぁ感慨深かったですね。

尖りまくってた時代を思い出しました。笑


あの頃からすると、みんな上手くなってるし、みんな物分かりが良くなっていますね笑


グラチャン進出者のみの戦いだけあって見応えありました!


まずは、TEAM部門!

それぞれの良さが出たSHOWが多かったしレベル高かったと思います。

「自分たちはこういうのが好きなんだ」というのが強く伝わるチームも多かったし、そのベクトルも多くて良かったです。


個人的には一発目のSWING GIRLはかなり良かったと思ったし、それだけにその後のチームが良くても爆発までいかないなーて展開が続きましたね。

SWING GIRLはベースとかチームそのものが持つエナジーなんかは良いんですが、曲ごとのアプローチの違いや、ソロとルーティーンの差などがもっと出るとより引き込まれると思いました。


Jasmine.はこのまま突っ走ってください。

そして、もっと色んなこと試してください。

あまり自分たち自身に捉われすぎない方が良いかなと。

MeSSは個々の良さがもう少し際立つともっと良いかなと思いました!

それぞれ個の力が伸びてきているように思うので、それをどう融合させるかの塩梅を自分たちで見つけられればさらに良くなると思います。

Stray Dogsは彼ららしいアプローチで良かったですが、彼らなりのコンテストアプローチと、こちら側が彼らに期待するshowコンセプトみたいなのが微妙にズレちゃった感じというか、

どうせならもっと遊んでくれても良かったなと思いました◎

cheerillyは前後半の2部構成でどちらの表情も良かったんですが、前半だけで落としきってないと後半のアッパーチェンジが効いてこないし、想定内のギアチェンジだったのが惜しいところでした。

ぐりーんどりっぷすは、作品はとても良かったですし素直に楽しめました。あとはそれを体現できる身体、テクニックがさらに上がると爆発すると思います。

でも十分やりたいことが伝わっている会場のリアクションだったなと思いました。

FAMEは気合いも入っていたし(特にHINA)、チーム感がダントツで良かったです。リンカはあれはふらついたうちに入ってません😂

2人の距離感、オーラ、チームカラーの説得力などこれぞチームだと思いました。

僕の中では1位でした。

kuruasa.は相変わらず上手で、特に前半は彼女たちなりの新しい挑戦を感じましたが、後半でいつものkuruasa.になってしまったのが個人的には残念でしたが、だけど、あのいつものkuruasa.だからこそかっこよくて点数が伸びて入賞したとも思えます。

さらに挑戦してください!

A.R.E.Sは全体としての出来が良かったとは思わないけれど、それでもダンスも作品も随所に良さがあってワクワクしましたし、全員からそれなりの点数を獲得しての優勝はさすがだと思いました◎

ミスのリカバーも経験値がなせるワザだし、空間を支配するっていう意味では最初と最後は良かったのではないでしょうか☺︎

狂は初めて観ましたが、こんなフィメイルHIPHOPチームが出てきたのは良いことですね。後半になるにつれて伸び伸びと踊れていたと思います。

強いて言うなら、選曲、振り付けなどがちょっとありきたりと言うか新しさを感じなかったので、試行錯誤しながら自分たちだけの色を見つけていってください。


とかなんとか色々言いましたが、

正解はないので、話半分に聞き流してください。

やっぱりネタ作りは本当に頭使いますからね

引き出し増やすべきか、ひとつのことを掘り下げるべきか、

足し算するべきか、引き算するべきか。


迷うことばかりですが、

伝えたいことがちゃんと伝わっているかどうかですね。

伝える為にどうすればいいのか。

人のせいにせず、自分たちでやりきっていきましょう。



そして、

ソロ部門!

こちらは全体的に「作品としての強さ」を感じるshowが少なかったというのが本音です。


ソロだからこそ、バッチリ決めるも良し、余白を残してある程度即興に沿わせるのも良しでそこのバランスが大事かと思いました。


まぁ決めすぎるとわざとらしくなってダサくなってしまうし、

かと言って即興でただダラダラ踊ってるの見せられても終わった時にスッキリしないし、

こちらもバランスは難しいですね。


そんな中、

GENKIくんは全体的に走り過ぎることなく、うまく緩急つけて踊れてたし、自分の良さも出せていて良かったですね。

あの身体能力はいつ見ても素晴らしいですね◎

manaちゃんも最初から最後まで安定して踊れていて、スッキリ観れました。

さすがですね!

あとは心の底の底のメンタルというか、空気読めないぐらいの方が会場支配できたりもしますもんね。


KIKUは上手いことは分かっていて、力強さも感じましたが後半もうひと伸びほしかったですが、それは期待し過ぎたからかもしれません。ナイスダンスでした。


他で言えば、

on my own way1番詰め込んでいたのが印象的で、僕の中では今回は好印象に繋がりました。どちらにも転びかねないバランスではありまさが。

KIMも、いつもより音楽がみえた踊りでしたが引き出しが少ない分少しだけ長く感じてしまいました。自分なりに今後も試行錯誤してもらえればと思います。

オシュリは、後から骨折してるって聞いてびっくりしましたが、それを感じさせずに踊りきってましたね。

いつもほどオシュリ劇場ではなかったですが。お大事に。

てぃんも最初の感じは良くて、「お、いけるか?」と思ったけど最初だけでした笑

SHO→EIくんも無理のないニ曲構成で、後半はしっかり音使って踊れていて良かったと思います◎ もう少し自分の世界観に巻き込むチカラあるともっと見え方変わると思います。

希空ちゃんもところどころ良い身体の使い方していたので、今後にとても期待です。

Bellくんは上手いだけになんかふわっとしてしまいましたね。

OPENING BOYはいつもいつもお疲れさま!

自分が楽しんでやっていることがとても好感持てます◎


そんな感じです。

ソロSHOWて難しいですよね。



というわけで、

復活のGATEグラチャン、無事終演できてとても良かったと思います!

SOULCITY TOKAIのおかげでなんと賞金も倍額!!

これは本当にすごいことです!

利益が上がったからの増額ではなく、ただ純粋にチャレンジする皆への応援の意味合いが強い増額だということが現場にいる人には分かりましたよね。

ありがとうございます!!


ということで、

盛り上がった回でした◎

ナイクルの観客もたくさんいたことがまた良かったですね。

熱気もありました。


来シーズンもまた盛り上がると良いですね。

皆さま、GATEをチェックお願いします。

チームダンスってやりこむほどに面白いですから。

そして、

チャレンジの場があるからこそ成長する部分もあるので、

どんどんシビアな目に晒されにいきましょう!

自分たちを信じていれば大丈夫です。


一緒にjudgeした皆さま、MCkattun

エントリーしてくれた皆さま、

そして、GATE復活させてくれたMATSUさん、

ありがとうございました!!



ではでは。



posted by UC at 08:01| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

FIGHT OVER vol.9 結果とか

HIPHOP

=2次予選=

Aサークル

○Masato(SJ CLAN)

○Turbo

○Mutsumi 

○HIMEKA

AKIRA(SJ CLAN)

DAIKI

KAGARI 

CHABO(大阪)

YU-SEI

YUWMAPEN

Baby Rucid

SAKKO


Bサークル 

○THE D Soraki(BetRay)

○CHOBy(SJ CLAN/Tg.stain)

○YUITO(B-rad)

○HAYATO

コタロー

KAZUMASA

TOSHI(鳥取)

ONIGIRINO

ヒビキ

MIYATAI(B-rad)

SIRYU

masanori


=ベスト8=

○THE D Soraki

× CHOBy


○Turbo

× YUITO


○HIMEKA

× Mutsumi


○Masato

× HAYATO


=ベスト4=

○THE D Soraki

× Turbo


× HIMEKA

○Masato


=決勝=

THE D Soraki

× Masato



LOCK

=ベスト8=

○YOSHIKI(BetRay)

× あきと


○minae

× のん


○KEI

× SHOW-GO


○RIO(N.M-R)

× Keiji(LOCKaJIVESET)


=ベスト4=

○YOSHIKI

× minae


× KEI

○RIO


=決勝=

× YOSHIKI

RIO


POP

=ベスト8=

達貴(島根)

× Perry(Frookies)


○DAIKI aka BIG boogie(山口)

× MOE


○ACKY(OGS)

× よしたく(京都)


○TAKUYA(G-fami)

× ゴールデンやす


=ベスト4=

× 達貴

○DAIKI aka BIG boogie


○ACKY

× TAKUYA


=決勝=

× DAIKI aka BIG boogie

ACKY



FREESTYLE 2on2

=ベスト8=

○YOSHIKI & SORA UCHIDA

× SHIRYU & SAEKO


○Saturday freedom(エアロマン, TAKUYA)

× FUNQUEST(達貴, KEITA)


黒猫(よしたく, ウエンツ)

× carnenite(MOE, AKARI)


山口県!!(メグ, DAIKI aka BIGboogie)

× スヘーストラヘラー(タエコバドゥ, HIMEKA)


=ベスト4=

○YOSHIKI & SORA UCHIDA

× Saturday freedom


黒猫

× 山口県‼︎


=決勝=

× YOSHIKI & SORA UCHIDA

◎黒猫



いやぁボリューム満点、内容濃厚の熱いイベントでした!


まず、

judgeさせていただいたHIPHOP sideは、

FREESTYLE sidejudgeTHE D Sorakiがかましまくって優勝!


相変わらずエグい身体の効きに、すごい体力でした。

知らない曲でも、踊っているうちにどんどん掴んでギア上げれるのがすごいですね。

引き出しも多いし。


さすがでした!

おめでとうございます㊗️


CA697F3A-CB3C-436C-92DC-2DB5F4445BD0.jpg


そして、

準優勝はMasatoくん!

こちらも徐々にギア上げていったというか、勝ちたい気持ち乗せていった感じしましたね。

自分のスタイル貫いていてかっこよかったです◎


Top42人は、予選の1発目からすごく良くて目立っていた2人でしたね。

自分のスタイルと曲調がマッチする時とそうでない時の差はあれど、

ブレずに自分の踊りを見せ切ってたと思います。

Turboくんは前見た時よりさらに良くなっていてびっくりしたし、

HIMEKAちゃんの一発目はエグかったし、ベスト8でのやったことないようなシフトからのデスフリーズみたいなのなったの上がりました笑


CHOByくんも頭ひとつ抜けた存在感と安定感で、ソラキ戦も前半めちゃかっこよかったから、かなり迷いましたね!

あのバトルは1move対決はもったいなさすぎでした。

YUITOも頑張ってたし、紙一重の突き抜け出せていて良かったです。

best8 is just rightです。

Mutsumiくんも安定感あるスキルを見せていてまだまだ伸びそうな感じしたし、

HAYATOさんも渋くてかっこよかったですね◎

こういう初めて観るダンサーに会えるのが地方イベントの良いところですね😊



予選も結構迷う場面が多くて、

一次予選で言えば、2onにも出ていたSAEKOちゃん良かったし、青いパーカー着てた男の子の入り込みも好きでした。

あのぐらい突っ込んで踊り続けてほしいです。

あと、赤いパンツの小さい男の子がAwitchで出てきた時のバイブスもとても良かったです◎

ラストサークルのスタジャンの女の子も良かったです。

どんどん踊り続けてください


二次予選は、

4人目の通過者選考がかなり難航しましたね。

AサークルではDAIKIくん、BサークルではコタローとSIRYUくんがそれぞれ候補でした。

惜しかったけど、ナイスダンスです!!


あとはTOSHIくんとか、KAZUMASAくん?とか、

ミラクル起こしてて上がりました◎

やっぱり瞬間の美学ですよね!

AKIRAくんや、masanoriくんみたいな踊り続けてきたクセみたいなのも嫌いじゃないです。

MIYATAIも頑張ってたし、思ってた以上に良きフィーリングでした◎

KAGARIちゃんもめちゃくちゃ久しぶりに会ったけど、ちゃんと上手になっていて良かった😁


そんな感じです。


他にも良いダンスたくさん観れました。

ありがとうございました!



そして、

他ジャンルも面白いバトル連発でしたね!

LOCKの予選では、

メグさん、フーカさんがかっこよいなーと思ったし、

りよりよちゃんのブリッジが目に焼き付いてるし、

HJMくんがうま過ぎて引きました。笑


優勝したRIOさんも上手くて、重心移動とシルエットとかバッチリで素晴らしかったですね。

YOSHIKIくんとのスタイルウォーズも面白かったし、

どっちに転んでもおかしくなかったけど、

準決勝が延長にもつれこんだことで、YOSHIKIくんの心の片隅に、今日のjudgeにハマりきってないかも?みたいな不安が残ったかなぁなんてドラマチックに見てました😂



POP sideは化け物揃いで、贅沢時間でした!

1番燃え上がったのは、

ACKYさん×よしたくさんのバトルでした!

めちゃくちゃ2人ともかっこよかった!

熱い!!

TAKUYAくんの魂のダンスも本当に最高だったし、

やっぱりいつだって出し切っていたいと改めて思わされました。

達貴くんのキャラクター、ダンスもめちゃくちゃ良くて、久しぶりに逸材を見つけたと思わされました笑

最高でしたね!

何回でも観たかった◎

ゴールデンやすさんもかっこよかったですね!

良きバトルでした!

そんな中優勝したACKYさんは当然ながらヤバすぎでした。

どっちに行くのか、どこまでいくのか予測もつかないようなムーブで、あの体幹の強さや足腰の粘り本当にすごいですね。

そして、音楽の上で踊ってるのもすごい。

おめでとうございました!!



FREESTYLEも唯一の2on2で、色んな展開がありましたね!

YOSHIKI&SORAのハイスキルに対するエアロマンさんの返しがファンキー過ぎてぶち上がりました笑

音楽に対するアプローチってああいうことですよね。


ダンスジャンルが想起されやすい音楽かかった時に、カタチだけそのジャンルを踊ったところで出オチになること多いですが、

音楽のグルーヴに合わせた踊りはたとえそのジャンルの踊りじゃなくても、伝わってくるんですよねー。

勉強になりました!


最後のソラくんのパワームーブからの背中でバタバタしてたのも出ちゃった系で良かったですね笑

決勝も最後までどっちになるか分からなかったけど、

クロネコの2人のテクニックの高さと、見せ方の上手さが競り勝ちましたね!


タエさんたちも良かったけど、相手のDAIKIさんグルーヴィーだったし惜しかった。

ふざけた名前だったのが良くなかったんでしょうかね😂



そんなこんなでどのジャンルも熱かったです!

優勝した皆さんおめでとうございました◎


そして、

judge sessionがこれまた熱かったですね!

LOCKのちっひーさんのスムーズな踊りも、TA-MA-くんのワクワクする踊りも、NAOさんのファンキーな踊りも、三者三様良かったですね◎


POPは匠3+ソラキ!

フレズノ入りの粋な演出もありつつ、リョースケさんの流れるようなグルーヴダンスも、DAIさんの信じられないクレイジーレッグも、ヨースケさんの激渋なSOULもヤバすぎでした。

その中でもカマしまくるソラキも流石でした!


我々HIPHOPセッションも楽しかったです!

HJMくんのテクニックと、TATSUOさんのパーティーレベルの高さ考えたら、

僕はもう何しても大丈夫だなってことで、

右膝庇いながらではありますが、気にせず踊らせていただきました!


盛り上がって良かったし、

2人ともかっこよかったです◎


9F5884CF-5305-4F08-8BF0-BEC777531E24.jpg


膝さえ良ければ3ムーブ目行きたかったんですが、

ちょっと大事をとりました🙏

ありがとうございました!!


久々の広島シーン、

広島や岡山以外の地域からもたくさん来ていて、

本当に色んなダンサー観れて楽しかったです。

これだけ色んなダンサーが集まるのも、

マサトくんとホリアキちゃんのエナジーの賜物ですね。

お疲れさまでした!


そして、

久々に広島呼んでいただいて本当にありがとうございました!!

またみんなと会って遊べる時を楽しみにしています◎


88C5F268-5123-4C3E-8E27-5517AFA97D27.jpg


名古屋も遊びに来てくださいね!

(来るなら、6/24()daft 20th anniversary partyがオススメです😂)



ではでは。


posted by UC at 12:47| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月08日

BATTLE LEGEND 2022 final 結果とか

【一般マスター】

<当日予選>

Aサークル2nd round

◎しゅんぼーい(Naked boy)

Reo BiScOtti(BANZAI PRODUCTION)

Honopiy(COMFORT)

シド(saga)

LYFT着てたHIPHOP男子


Bサークル2nd round

YUTO aka BUSTA(zelos)

たかゆ〜(058Funkstarz/BANZAI PRODUCTION)

ノリティー(ぐりーんどりっぷす)

トライ(saga)

@KO

ジャージにバケハHIPHOP女子


Cサークル2nd round

AYU(OWC/WEST-O)

kakeru(zelos)

KENTY(zelos)

晋平

ベストにハットLOCK男子


Dサークル2nd round

Lacquer(zelos)

G-TA(H-town crew)

タエコバドゥ(ARROGANT)

HAYATO(大阪)

ANJI(zelos)


<グラチャンfinal>

=ベスト8=

○Lacquer

× なお(stage4 champion)


○AYU

× K-TA(stage2 champion)


○TAKUTO(stage3 champion)

× YUTO aka BUSTA


○TAISEI(stage1 champion)

× しゅんぼーい


=ベスト4=

× Lacquer

○AYU


○TAKUTO

× TAISEI


=決勝=

× AYU

TAKUTO


KIDSマスター】

<当日予選>

Aサークル2nd round

○MIO(FACE)

○SHIN

U-MI(naught)

sho

ペンタゴンのオレンジTshirtの子

肘怪我していたbboy


Bサークル2nd round

○bboy SENA

セナ☆(豊川)

緋莉

TAICHI(4guns)

HONATSU

KONA

back channel Tshirt HOUSE女子


・延長round

緋莉

× U-MI


<グラチャン大会>

=ベスト8=

緋莉

× KUUYA(stage4 champion)


セナ

× Shin


○MIO

× RAIA(stage3 champion)


○bboy SENA

× K-fu(stage1 champion)


=ベスト4=

× 緋莉

セナ


× MIO

○bboy SENA


=決勝=

◎セナ

× bboy SENA



【一般ビギナー】

<グラチャン大会>

=ベスト8=

隠空(stage4 champion)

× MARUNRUN(ぶっころりー)


○MISAKI(stage2 champion)

× MIA(HIPHOP)


車中泊(stage3 champion)

× Yume(HIPHOP)


タッティー(TUTTING)

× 景虎(HOUSE)


=ベスト4=

隠空

× MISAKI


× 車中泊

タッティー


=決勝=

× 隠空

◎タッティー



KIDSビギナー】

=ベスト8=

緋莉(stage4 champion)

× Shin(HIPHOP)


踊大(LOCK)

× YUMENA(HIPHOP)


○Millie(POP)

× Ruri(stage3 champion)


○KONA(stage1 champion)

× i-ROHA(HIPHOP)


=ベスト4=

緋莉

× 踊大


○Millie

× KONA


=決勝=

◎緋莉

× Millie



CREW BATTLE

<グラチャン大会>

=ベスト8=

○OWC(AYU, シド, トライ, TAISEI)

× あぶ男女(晋平, masaway)


○make a mint glace

× ぶっころりー


負け組(G-TA, たかゆ〜, しゅんぼーい, YuriAle)

× Jammin子トンチンカンペンタゴス


○zelos(Lacquer, YUTO, kakeru, toa, anji, kenty, takumi)

× 4guns(RAIA, U-MI, URARA, TAICHI)


6F67AF8E-07C0-42B6-97DD-540481D8C81F.jpg


フレッシュなグラチャン大会となりました!

でも、とても面白かったです◎

何から振り返ったらいいか分からないくらい内容盛りだくさんなんですが笑、一応順を追って。


当日予選は、

ビギナークラスの方が意外に迷う場面が多かったですね。

ビギナーとはいえ結局みんな踊れる人ばかりでしたからね。


KIDSビギナーの

延長ギリギリまで頑張っていたBサークルのめちゃくちゃ小さい男の子は音楽にとても素直に合わせる感じが本当に気持ち良くて良かったです◎

bgirlbboy SERUくん2人もノリノリだったから何とか残ってほしかったですけど、

他に良い人がたくさんいましたし、倍率の高いバトルでしたね。

NIKEのナイロンジャケット着てた男の子も面白かったですね!

リズム感とか良い抜け感あって、伸びしろ感じました◎

そんな二次予選を通過した皆さんは自信持ってくださいね!

かっこよかったです👏


一次予選でいうと、

B-3の男の子も集中した顔が良かったです。

チェックシャツ着てた男の子がバイブス高かったのも印象に残ってます!


あと、ベスト8で負けてしまったけど、

ShinちゃんとYUMENAちゃんも良い感じに個性あって良かったですねー◎

魅せ方も面白かったです!


そんな中、Millieちゃんは安定していたし、緋莉ちゃんはマスタークラスと合わせてもどれだけ踊っても毎回気持ちよくノレていたのはかっこよかったですね😊

良い決勝でした!

緋莉ちゃん優勝おめでとうございました!!



KIDSマスターは、

俺としてはMIOMVP上げたいぐらい終始テンション上げさせてもらいました👏

前のめりな姿勢、エナジーと余裕さの共有、音への反応、全部良かったです◎

SENAくんはやっぱりバトル巧者で、勝負どころで強いネタ決めれたり、曲のリズムもしっかり感じとれていて、さすがでした!


決勝はそんなSENAくんをセナちゃんが振り切ったバイブス見せて優勝掴み取りましたね!

あの瞬間は今までの自分の向こう側にいけたんじゃないかなと思うので、

そういう瞬間を大切にしてほしいですし、そこまで引き出させてくれますSENAくんとDJに感謝ですね。


予選は結構番狂わせもあってもっと観たかった人が勝ち上がれなかったりもありましたが、

サークル自体濃いところもありましたし、

1次予選通過しただけでも胸張って良いと思います!

ペンタゴンのオレンジTshirtの子はフィーリング良かったし、

i-ROHAちゃんもあのメンツでの二次予選通過はすごいですね。

KTMちゃんは少し待ちすぎちゃいましたね、最後が悪いわけじゃないですが、それまでに良い人たちが出し切ってハードル上がった状態だっただけに惜しかったですね。


U-MI×緋莉の再々延長までもつれこむバトルは面白かったですね〜

選曲もhot musicとか(確かw)2回やっといて、最後はYMOでの落とし所も良かったですしね。

2人とも頑張りました◎


ライアくんやK-fuももっと観たかったけど、

当日予選で十分にほぐれていた相手の方がノリノリだったって感じでしたね😭

グラチャン進出者側も難しいですよね。

全然悪くなかったので気にせずで!



というわけで、

一般ビギナー。

優勝したタッティーくんは僕の中では尻上がりに良くなっていった印象でした。

でも、やっぱりあれだけわかりやすい個性は良いですね。

本人の雰囲気と合っていたのも良かったです😊

隠空ちゃんのベーシックなノリも気持ち良きでした!

さらに余裕が出ればどんどん遊び心も入れていけると思うし、

今は自分の武器であるノリを磨き切ってください◎


車中泊さんのブリッジはよく分からないけどハマってましたね笑

MISAKIちゃんもまだまだ良くなりそうですね!



一般マスターは、サークルの濃淡が多少ありましたね。

Bブロックは、

ノリティーのずっこけフロア入り良かったですし、ジャージ×バケハの子も上手でした◎

waackerTOKONA-Xで踊る絵もシュールでした。

Dサークルは、

チハルくんは音楽アプローチが良くなってきてるなと感じました。

ハヤトくんも良い感じでした◎

二次予選は1人抜けっていうところが本当に厳しくて、

特にAサークルは最初にレオがカマしただけに早々に決まりかと思いましたが、しゅんぼーいがミラクル出しちゃったし、ホノピーやシドも安定していたから、どうなるか一気に分からなくなりましたね。

みんなを初見だったO-Tさんにどう映るのかが楽しみなサークルでもありました◎

Cサークルは、逆にみんな悪くないけど決めてに欠けるみたいな中で、AYUくんがやっぱり質が高かったなぁという印象でした!


トーナメントからは割れに割れましたね!

僕としてはなおさんがもったいなかったですね〜

さすがの踊りしていたし、

やっぱり優勝候補筆頭に見ていたので。


逆に、

濃かった二次予選も勝ち抜いて、

勢いそのままにベスト8も勝ち抜いたLacquerくんも良かったですね!

自分の型を持っているだけにハマったら強いですね!

手数も多いですし。

相方YUTOくんもベスト8入りは素晴らしいですね。

2人ともまだ透けて見えるものが色々とあるけれど、

今は変に考えずに思いきり突き進んでほしいですね。


K-TAくんとAYUくんのバトルもベスト8にはもったいなかったですね〜

もう少し2人のその日の流れが見えた状態でバトル観たかったですね。

しゅんぼーい×TAISEIは、どっちが勝ってもおかしくないくらいだったけど、

TAISEIがそのバトルの瞬間最大風速を叩き出したってところが勝負の分かれ目になったかなと感じました。


そして、

TAKUTOが明らかに1番気合い入っていて、気持ちこもっていて、

ベスト8とベスト4のムーブは感動すら覚えるほどでした◎

決勝は、そんな気持ちが溢れすぎていたかなと思ったりもしましたが、

そんなところも含めて心に刺さったんだなと思うと胸熱でした!

AYUくんもバッチリだったし、技も音感もあんなレベルで融合できるのはすごいですね。

ナイスバトルありがとうございました!



そして、

CREWバトルは相変わらず面白いですね◎

色んな場面が焼き付いてますね。

zelos×4gunsとか新世代対決面白かったですね。

ダンス始めた時からバトルが身近にある世代って感じで、今までと違うなぁという自分との時代の違いをなんだか感じてしまいました笑

zelostoaくんの切り込み具合はかなり良かったです◎

初めて観たぐらいだったので余計フレッシュに見えました😊


負け組は逆にベテランの味出ていて良かったですし、

ふらふら危ういところも含めて即興性あって良かったです。

OWCはクルー感がやっぱりホンモノになってきた感じかあったし、

最後のキラールーティーンも出すタイミングバッチリだったし、

勝負強かったですね🔥

ナイス優勝でした!

おめでとう㊗️


てか、

Our Way Crewの時にthis is how we do itかかると、

あー同じだなぁてニンマリしますよね⁉︎

まぁOWCは、パーティー系というよりもギラギラしてるから、

どちらかと言うとDo the GARIYA thingの方と共通しているメッセージ性ではあるかもですが。



あとは、

ぶっころりーは逸材が揃いすぎていて、本当にサイコーです。

Jammin子も素晴らしい入り込みと勢いできた👏

やっぱり純粋さには心打たれるものがありますね。


他にも色々と印象的な場面ありましたが、

どこまでいってもバトルは対話だと思うので、挑発するにしろ挑発を受けるにしろ、対話の中でしてほしいですね。

ボディータッチの良し悪しも行為そのものよりもお互いの意思の疎通、意図の共有が大切だと思います。

お互い軽々しくやるべきではないと思いますし。

とにかく、

カッコイイかカッコ悪いか。まぁこれが全てですかね。

舐められる必要はないけど、相手がワケも分からずにやっちゃったものは受け流す余裕もあっていいというか。

みんなで色々学んでいきましょう。



そんなこんなですが、

1番感情揺らいだのは思いつきでやったエキシビジョンバトルでした😂

めちゃくちゃ笑いました!

腹よじれました笑

特にマルンルンがいきなりセンターで踊り始めて、

タツヤさんが「マルンルンは楽しんでおります。」の声とタイミングもバッチリ過ぎて僕の腹筋は崩壊しました笑


3人とも無茶振りに最高なカタチで応えてくれてありがとうございました!!

一発勝負であれやれるのは本当にすごいです。

いや、まじで。

リスペクトです。



というわけで、

みんなの色んなダンス観れて楽しかったです!

一緒にjudgeさせていただいた3人がデカすぎて、

踊りも感覚もついていくのに必死でしたが、

こんな機会滅多にないですよね。

ありがたいかぎりです。

ありがとうございました!


58C93453-5104-4689-B7DB-640C0ABA5FED.jpg


judge show3週間も前から選曲や構成をミーティングしていて、

音源編集までしていただいていたのですが、

最終的に前日飲んだ時の最終ミーティングで、

別の曲1曲使い案が出てw、当日ギリギリまで迷って、

nightmares on waxBACK TO NATURE一曲使いとなりました🌍

後ろで流した映像もMVだったんです🙏


結局流れも何も決めないセッションとはなりましたが、

僕はずっと楽しかったです。

自分自身はもっとやれたと思いますが、

とても貴重な経験でしたし、

やっぱり存在感、空気感、間、これがあるダンサーに憧れますね◎

色々と感じとってもらえたなら嬉しいです🙏



KYOGOさん、O-Tさん、ダーリンSAEKOさん、

ありがとうございました!

3人と2日間ご一緒できて本当に嬉しかったです!!

ダンスもセンスも人間性も全部がカッコイイ人たちでした。

俺もそうありたい。


そして、

MCTATSUYAさんも相変わらずかっこいいし、安定感あるし、

安心して流れに身を委ねられました。

浜松でタツヤさんにコールされるのはやっぱり幸せなことですね!


DJTAIKIが相変わらずカマしてたし、

Shin1くんも頑張ってましたね。

対応力あるDJいると現場に安心感出ますね!



ということで、

TERAくんの情熱と信念が込められたBATTLE LEGEND10周年、おめでとうございました。

スタッフの皆さんもありがとうございました◎



10年て並大抵のことじゃないですからね。

本当に素晴らしいですね!

僕も何度もjudgeさせていただきましまし、

バトルも楽しませてもらってきたし、

お世話になりまくってきたので、

感慨深いですね。


近年の浜松の盛り上がりに影響与えてきたと思いますし、

確実に浜松シーンの底上げをしたイベントですよね。

また20年、30年目指して頑張ってください!


6951B3E5-5225-4B95-B32A-A606D6BBAC54.jpg


長くなったのでこの辺で。

ではでは。



posted by UC at 08:43| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

アライブ関西&HOOK UP 結果とか

DANCE ALIVE KANSAI HIPHOP

=2nd round=

ACサークル

MOCCHIN(D'OAM)

Katy

○ASATO(AVID)

○cherry

MOTOTAKA(BANZAI PRODUCTION)

Cookie

じん


B&Dサークル

hilotoken

JUN(AVID)

○RYUSEI(F.S.D)

ハンチングの方

TORAI(saga)



E&Gサークル

i'llbilly dude

SHIGE SDS

○runa miura

○Ade Play

MA-KUN

Bell

UC


F&Hサークル

Atsuki

YUUSHIN(FIRE)

○KAZUfreak(A.R.E.S)

○SORA(咫和巵)

Mia

HAYATO


=ベスト8=

○YUUSHIN

× hilotoken


○Atsuki

× i'llbilly dude


○MOCCHIN

× JUN


○SHIGE SDS

× Katy


=ベスト4=

× YUUSHIN

○Atsuki


○MOCCHIN

× SHIGE SDS


=決勝=

Atsuki

× MOCCHIN



アツキ先生は相変わらずのスロースターターだったけど、

だけど落とせるような隙はないからきっちり勝ち上がると後はぐいぐい良くなりましたね◎

決勝は納得の優勝でした!


YUUSHINもめちゃくちゃアプローチが柔軟になっていて、良い感じでチカラ抜けた状態で可動域保てているから、爆発力維持できている匠の域にいってると思いました。


MOCCHINさんいるサークルは常に盛り上がっていてベスト16の対決とか面白かったし、

さすがの空間コントローラーでした◎

シゲさんとのバトルでjust blazeかかった時はKRUMP対決期待しちゃいましたね笑

2人ともかっこよかったです。


ヒロトくんはもう流石の一言で、会場の空気どんどん飲みこんでいきましたね◎

まぁ今日は温かいなと判断したからこそどんどん突っ込んでいった感も透けて見えましたが😂


ちなみに、

1番上げられたのはルナくんでした◎

僕自身も1st roundは上げてもらった勢いそのままに踊れましたが、

2nd roundでは逆に俺を消されてしまいました〜

でも納得の攻撃でした!

良いですね〜


ありがとうございました。




HOOK UP

<HIPHOP side>

A&C&E&Gサークル

○youki(JAM)

○Amichoke(Amichoke&MAI)

MAI(M.A-1, Amichoke&MAI)

KAN

SHUN

和尚

UC


B&D&F&Hサークル

○Rico(ありなみん)

○KAZUfreak(A.R.E.S)

NANA(クノイチ)

MOCCHIN(D'OAM)

DRAGON(DONUTS)


I&K&M&Oサークル

○AKINOBU

○YU(白ごはん)

141

HJM(Tg.Stain)

LUCCHI

Mia


J&L&N&Pサークル

○JUN(AVID)

○SORA(咫和巵)

TATSUYA(V-RAZE)

TAA

KUREHA

COOKIE

NAGAMUNE(白ごはん)


=ベスト8=

○AKINOBU

× JUN


○Amichoke

× youki


○RICO

× KAZUfreak


○YU

× SORA


=ベスト4=

○AKINOBU

× Amichoke


○RICO

× YU


=決勝=

AKINOBU

× RICO



<POP side>

=ベスト8=

よしたく

× TAA Flex


○Boo(LRL, VIBEPACK)

× KAWARA


○DAI(O.G.S)

× ARTCHER


○GUCCHON(Co-thkoo)

× Jenes


=ベスト4=

× よしたく

○Boo


× DAI

○GUCCHON


=決勝=

× Boo

GUCCHON



HOOK UP復活おめでとうございます◎

深夜バトル、しかも決勝が朝5時とか、これこれって感じでしたが、

久しぶりでもやっぱり狂気でしたね😂


HIPHOPは選曲が9000年代やrap music多めで、ある意味新鮮でしたね!

全部観たわけじゃないけど、何人か印象的な人がいましたね!

FUZIくんかっこよかったですし、アユナちゃんも相変わらず気持ち良いダンスしてたし、Cサークルの黒のレザーバケハに紫のトップス(うろ覚え)の人も良い感じだったし、Nサークルの金髪で水色ボーダーの子も上手かったですね。

マサトくん、チカちゃんもかっこよかった!

カツヤさんもバイブス高かったですね。

あとKUREHAちゃんて子も良い感じでした。

HJMくんもうまさプラス重厚感あって


俺はgroupe homeからのroots manuvaからのNaSからのDRAKEみたいな流れでドレイクに当たっちゃったかーて感じでした。

まぁ踊ってる時はそんなこと考えちゃいないですが。

もっと踊りたかったですけどね。


ベスト8からはみんな踊りにくそうにしてましたね。

そんな中、アキノブ教授はずっと安定感あったし、

2nd roundでのムーブが凄すぎたから、あの瞬間から今日の優勝へのロードは回り始めていたなぁと思えるほどでした。

かっこよかったです!

おめでとうございました◎


POPはやっぱり異次元でしたね!

1ムーブが長い!😂

でも、どれだけ長くても途切れないし見せ切れるからすごいですよね〜

時間無制限に対応するためか、インストのループ系の音源が多かったから余計に区切りが見えずにずっと踊り続けられるっていう匠同士の戦いやばかったですね。

DAIさんマジでかっこよかったです。

あと、

Booくんの流れで見せるミュージカリティはダントツだと思いました。


GUCCHONさんは異次元だし、あれだけやられたらjudgeも先攻のムーブ忘れちゃうんじゃない?くらい重ねて重ねて重ねてでした。

おめでとうございました。



これから隔月開催、2ジャンルずつ。

盛り上がっていきそうですね◎


東海勢もお疲れさまでした!

カズはさすがのベスト8素晴らしすぎる◎

しゅんぼーいも空気感さえ壊せれば全然イケると思うし、

トーギャルもメイクサムもみんな楽しそうで何よりでした😊

考えすぎずにガンガンチャレンジしていきましょう〜



2週連続で予選落ちして、

あー時代についていけてないのかも〜なんて思うけど、

そもそも最初からそうでしたね笑

judge仕事が続いたりする時こそ、そんなもんだったりしますね😂

お恥ずかしいけど、まぁ気にせず、疑わず。

ても、信じすぎず、慢心せず。

合わせることなく、マイペースにやっていきます〜



ではでは。




posted by UC at 14:27| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

BE MYSELF vol.2 結果とか

=二次予選=

1: Monchack

2: リコリコ

3: ワデス

4: けんしょ

5: 田舎暮らしのゴリエッティ

6: しゅりんぷ

7: UTENA

8: オシュリ

9位以下

ふっか、ReinaSNAPKIM、希空、隣の家の山田、ちゅう、MizuyuBearChika、たいせい、まお、SAOhiroshi、いんだみ、SPARKING PONKANONSae

(順不同)


=ベスト8=

リコリコ

× -UTENA-


しゅりんぷ(UST)

× ワデス(UST)


田舎暮らしのゴリエッティ(Boogie Bandit)

× けんしゅ


○Monchack(Boogie Bandit)

× オシュリ


=ベスト4=

リコリコ

× しゅりんぷ


田舎暮らしのゴリエッティ

× Monchack


=決勝=

× リコリコ

◎田舎暮らしのゴリエッティ



BEE7C206-87EA-4D41-B846-325467C9993C.jpg



初めてLOCKバトルのjudgeさせていただきました!

最後はもうLOCKjudgeしているっていう感覚はなくて、

単純に音楽とダンスの融合を観ていたし、

LOCKLOCKじゃないかの境界線は曖昧になっていたかもしれません。


でも、

それぞれがLOCKのフィルター通して踊っているなら、

まぁそれぞれのLOCKなんでしょうという、

hiphopマインドがどうしてもあるのが自分だったりしますね。



順を追って簡単に振り返ると、

前回もTAIKIの選曲がすごく良かったという評判を聞いていて、

それを今回も楽しみにしていましたが、

AサークルからいきなりJ Dillaかかる最高っぷりでした!

なるほどと。


Aサークルはそこからロービート中心の選曲で、個人的には気持ち良かったです◎

そこに対応しにくそうなLOCKerも多かった印象がありましたね。

そんな中Gohrieちゃんは安定していて全体としてまとめられていて良かったし、モリさんは相変わらずワクワクさせてくれるし髪かきあげてましたね笑

のむらさんのgrooveも良かったし、シオミさんもドッシリしていて良かったです。里奈氏も前半良かったし、ANJIくんも後半に良い反応が出てきていましたね!

KOJIROさんも一発目で出るあたり男前だったし、見やすいダンスでした。

まさはるさんもやり切っていて良かった。まずは突き抜けていけば良いと思う。

そういう意味では、るなぼー。さんもそうですね、強靭なメンタルが素晴らしい。

AM!さんは上手かったけど、少し音に乗せられすぎていたように感じたし、YONEくんも知りすぎて逆に早くなっちゃったかなという感じでした。



Bサークルは、

逆にアップテンポの曲中心にまとめてきて、みんなが伸び伸び踊っている印象でした。

カマしている人が多かった!

CUTマンさんが最初飛び込んできて結構カマシしていたからもう決まりかと思ったけど、その後のみんながかましあいになって決めるのに苦しんだサークルでした。

リコリコちゃんの集中力の高さは際立っていたし、まおさんの人間らしさが出た踊りも印象的でした。

けんしょさんのhiphop groove感じる入りとムーブは心に刺さりました!隣の家の山田さんの勢いもすごかったなー。

希空さんや、KO-TAさんのシンプルな中に遊び心あるLOCKはロッキンて感じで良かったです。

ぺいさんも余裕あってかっこよかったですねー

あいちゃるさんも伸び代感じたし、sAkurAさんのチャレンジ精神も拍手です。

マミタスも芯のある踊りで良かったです。



Cサークルもトップバッターのhiroshiさんがとても安定していて良い空気感になりましたね。

多少待ちの時間もあったけれど、気にならない程度でしたかね。

SAOさんのLOCK‼︎て感じ良かったし、ちゅうさんの何とも言えないキャラと遊び心も好きでした。Reinaさんも雰囲気良かったですね。yu→月さんの思い切りの良さも好印象でしたし、

shokiくんの気合いも感じたし、tinaponも元気があって良き◎

地下ちゃんの踊りは一生懸命な感じもすごく好きだし、RokiくんもLOCKとフリースタイルの融合良かったです!

ゆうかさんも前半力強かったですね。



Dサークルは曲の展開も面白くて、それゆえのドラマが生まれましたね。

やっぱり音楽あってのダンスですね。

1番味方につけたのはいんだみさんでしたね!

Chikaちゃんは深みが出てきたように思いました。SNAPくんのリズム感の良さも印象的だったし、オシュリの個性もしっかり炸裂していて良かったですね。

あおさんもミラクルムーブ多くて上がったし、ライトニングさんもところどころ面白い瞬間あって良かったです◎

ゆうたんも持ってるなー面白かった!

あせなべいびーちゃんもMCに反応する即興性は拍手でした。今からあれが出来るのはステキ。

さーやさんのDE LA SOUL全力スマイルランニングマンはマジでぶち上がりましたね😊



Eサークルもかなり迷いましたね!

しゅりんぷ、ワデスは上手さが出ていたけど、もっといけたと思ったし、

KIMも少し探っていた感あったし、

それでも通過できるのは地力あるからですね。

SPARKING PONさんは伸び伸びと遊んでいて良かったです。

2ndくんが思った以上に良くて、キャラ立ちしてるし、独特なシルエットやステップもあって可能性を感じました。

めーわかさんも良いヴァイブス出ていたし、manamiさんは逆にどっしりしていたのが好印象でした。

それぞれのキャラが立った踊りは良いですよね。

トモコさんも見るたびに上手くなってますね、パワーがもう少しつくとさらに説得力増すのだろうけど、まぁそれもキャラですかね。



からの敗者復活は、

狭き門だけにまた悩みましたね!

Aサークルは蕚UTENAがぶちかましましたね、素晴らしきリズムダンス、腰からグルーヴ出てました◎

CUTマンさんとmizuyuさんの延長も熱かった〜

mizuyuさんの1ムーブはノってましたね!良い意味で音楽に踊らされていました。

あとは、

あだポクチョイさんが良くわからないリズム生み出していてニンマリしました笑

かほさんの服使いも不意をつかれて食らいました、彼女も良いもの持ってますね。

カンノさん、やまねさん、しばむあたりは敗復の方が伸び伸び踊れていたかなという印象でした。


Bサークルは、

一発目のルッコラさんが相当良い感じで乗っていて、音楽と自分のリズムのバランス良くて、

そこからみんな引っ張られて良い人たくさんいたけど、

最後の2人がカマしすぎちゃって、迷ったけどそのブチかましに素直に上げさせていただきました。

普段はどちらかと言うとトップバッターでカマす人に少しポイントあげたくなる性分なんですが。

Amiさんも力強くて良かったし、最後の2人いなかったら上げたかったのはシオミさんでしたね。かっこよかった。

里奈氏もtinapon1回戦より良かったなーて印象残ってます。

Rukiくんもこうありたいっていう理想が比較的ハッキリしている感じなので、そこに向けて全力で突き進んでください。


Cサークルは、

Bearさんの集中力の高さと真っ直ぐさは心打たれていたので、俺以外の2人が選んでなんだか嬉しくなりました。

自分はSaeさんの安定感がずっと印象に残っていたので上げさせてもらいました。

ダイナマイトハルキングさんもやりきってたし頑張っていた。今は常にフルアウトしていきましょう!

Shokiくんは気合い入りすぎて少し音楽置いてけぼりになっちゃった感があったけど、彼の今後の成長に向けてはこういう時があって良いと思います。

ANJIくんにも同じこと言えるかな〜

つにてんさんの優しそうな感じも嫌いじゃないけど、LOCKとしての止めをあと少し大切にできたら良きですね。

kukkiさんもそうですね!まぁ積み重ねるのみですね!

まえっちも動きは良くなってるけど今回は音楽運があまり無かったかなぁという感じですかね。

まーしーさんも良く言えば安定している、悪く言えば印象に残りにくい、そんな感じでした。



二次予選は俺はどちらかと言うと点数高めにつけちゃったぐらい良かった人多かったですね!

ベスト8の枠に残したい人が12人くらいいましたね笑

中でもまおさんはかなり高い点つけたので、通過できなくて残念でしたね。

滲み出る感じが良かったんですけどね!

KIMも良かったですね!彼はスロースターターなところあるんですが、二次予選はしっかり入りから出せてた感じがしました!

hiroshiさん、mizuyuさんも悪くない点数つけました。

しゅりんぷの舌舐めずりも良かったです笑



ベスト8からは判断の難しいバトルの連続でした!

1ムーブ対決のベスト8は特に難しかった。

割れまくったし、俺ゴメさんやばけん2judgeが多かったけど、

まぁそれもたまたまだし、割れれば割れるほど良いバトルですよね◎

もちろん自分なりにすべて理由があるし、説明もできるけど、

それは2人も同じだろうし、どちらも正解ですよね。


リコリコちゃんが入り込んだ時の踊りは本当に凛としていて良いですね。

蕚はまだ波があるけれど、それもまた味だから、全然貫いていってください。

いつだって観るのが楽しみなダンサー対決でした。

シュリワデスのUST対決ももう1ムーブ観たかった!

どちらも良かったし、どちらも決め手に欠いた。

勝負どころをどこにフォーカスするかの一瞬の揺らぎで勝敗が簡単に変わるくらいのバトルでした。

けんしょくんは予選から個人的には好きなタイプだったけど、それをGohrieちゃんが実力でねじ伏せたのはかっこよかったですね。

さすがでございましたね。

モンチャックとオシュリももっとぐっちゃぐちゃのバトル期待しましたが笑、

まぁお互い実力者でしたね◎

クセモノ対決ありがとうございました!


ベスト42ムーブ対決になってからは、

1ムーブはこっちが良かったけど、2ムーブは逆が良かったなぁていう対決ばかりでした。

俺からしたら全バトルドローでしたからね。

それだけに悩みまくったし、割れまくりましたね。


だから、

最終結果にはすべて納得のナイス結果でした!

決勝の1ムーブ目にYMOかけたTAIKIもさすがすぎてナイスでした!


そんなこんなで、

Gohrieちゃんおめでとう㊗️

入り込んで顔面への意識がなくなるほどの滲み出た表情が印象的でした。

勝負どころでブレずに踊れるのは、ゴメさんの言うとおり丹田から出していたからでしょうね!


リコリコちゃんも惜しかったですね〜

でも、ああいうヒリヒリした場で踊る経験はナニモノにも変えられないですからね!

また次が楽しみです◎


チャックさんがバトルに出てくれたことも本当に嬉しかったし、

やっぱり特異的な存在ですね。

生き様です。


しゅりんぷも終始良かった。

こんなにダンス上手かったんだなぁて改めて思えました



というわけで、

全体の感想はjudgeコメントで言った通りです。

あの場にエントリー者ほぼ全員いたと思うので(それが素晴らしいこと!!)

改めてここでは書かないでおきます。

みんなが真剣に受け止めてくれたことが嬉しかったので、

現場のものとさせてください🙏

このテーマでは俺は延々話せる自信もあるのでw

また是非飲みながら話しましょう笑

とことん付き合います笑


自分とは、自分自身とは、

意識とは、自我とは、意志とは、意思とは、

医学でも哲学でも教育でも芸術でも、

ありとあらゆる分野で定義があるわけで、

いかようにも考えようがあるからこそ、

いくらでも考えて悩んで螺旋しまくれば良いと思います。


それが踊りに必ず活きるかどうかは分かりませんが、

上手くなるには練習が1番ですが、

表現者としては思考は常に怠らないようにしたいですね。


非常識を面白がる(by立川談志)域までいきましょう笑



judge sessionはとても楽しみにしていたし、

楽しめましたが、バテました笑

言い訳をすれば、この日は午前中に後輩の結婚式披露宴で、

がっつりフルコース食ってビール飲んでワイン飲んで来たからです笑

judge控えてるのに飲むのを我慢できない自分は本当にクソヤローだと思いますが、

ちゃんと視界と思考はクリアな状態でjudgeしたので許してください🙏


ちなみに、

俺の選曲は志人の「心にいつも平和を抱いて」でした。

これから戦おうというみんなに向かってふさわしくなかったかもしれませんが笑、

人間の自分勝手さに想いを馳せながら、

自然界とも線引きすることでまた自分自身の愚かさとも向き合っていこうと思った次第です😂

踊る曲ではないので、自分自身すら踊りこなせませんでしたが。

(本当は踊る用の曲も提出していたけど、TAIKIが志人を選択してくれました!)


てか、

やばけんも張り切ってて良かったし、俺の意図汲んでくれたし、

ゴメさんもかっこよかった!

やばけんのインド音楽に乗せた高速ステップは震えましたね◎

ありがとうございました!!



というわけで、

TAIKI長時間のワンオペお疲れさまでした!

さすがでしたね。

もっとみんなタイキに曲のこと色々聴きにくれば良いのにって思ってました。

彼が何を意識しているのか、空間の演出とはどういうことなのか、

流れが分かると自分の生かし方もまた見えてきたりするものですから。


あと、

地下ちゃんのMCも良かった!

ずっとフリースタイルラップしてるし笑

「根っからの陽キャ」とか登場ダンサーの一言紹介も適当だったり的を得ていたりして面白かったし、

煽る時の声もかわいくて良かったですね笑

お疲れさまでした!


一緒にjudgeさせていただいたゴメさん、やばけんもありがとうございました!

2人ともとても愛情を持ってダンサーを観ていて、僕自身も気持ちよくjudge出来ました!

リスペクトある人との仕事は楽しいです◎


そんな機会を与えてくれたなっちゃん、

本当にありがとうございました。

そして、お疲れさまでした!

杏花村ではまったくみんなに声届いてなかったけど、

イベントでのあなたの想いは十二分に伝わっていました◎

信念あるからこそですね。

ナイスでした!


スタッフの皆さんもありがとうございました!

バトルでながら献身的に動いていたBEARちゃんとかお疲れさまでした。


JB'sもやっぱり音が良いから上がりますね!

今年もよろしくお願いします!!



長くなったのでこのへんで。

またみんなで遊びましょう◎

ジャンルも年代も飛び越えて。

僕らはいつでもウェルカムですので。



ではでは。




posted by UC at 20:09| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

ダンスチャンネル ALL JAPAN SUPERKIDS DANCE CONTEST 2022 関西予選7回戦 結果とか

【中学生部門】

優勝:NUR(JAZZ/兵庫)

準優勝:FABLE(HIPHOP/愛知)

3位:Sakura Chill Chord(HIPHOP/石川)


【小学生部門】

優勝:go bananas(HOUSE/神奈川)

準優勝:COCOA GIA(HIPHOP/千葉)

3位:YU-I&YU-MU(FREESTYLE/大阪)


【小学3年生以下部門】

優勝:磁石(HIPHOP/大阪)

準優勝:珠里庵(FREESTYLE/大阪)

3位:Micologne!!!(WAACKING/兵庫)



初めての関西でのsuperkids JUDGEでした🙏

ありがとうございました。


中学生部門は、

JAZZチーム、JAZZベースのFREESTYLEチームがすごく多くて、

その比率にびっくりしました!

まぁ出る側は他にどんなチームが出るのか分からないし、コントロール出来ないけれど、

やっぱり多いと埋もれやすいし、少ないと目立ちますよね。


そして、

JUDGE3人が全員入賞させたチームが1チームもいないという、

レベルも拮抗した結果となりましたね。



そんな中、優勝はJAZZNUR

とても身体が効いていて、構成なんかも面白かったです◎

選曲もアラビア系ラップみたいな曲でそれがすごく印象的で良かったです!

2人から1位を獲得して頭ひとつ抜けた感じでしたね!

おめでとうございます◎

後から、N-ismのメンバーでもあると聞いて納得のスキルの高さでした😊


準優勝は、FABLE

中部予選でも準優勝だったから、後一歩が続いて悔しいだろうけど、

全然出来は良かったと思いますよ◎

2人から2位を獲得しましたね!

あと一歩はもう順番とかその日の流れとかタイミングだけかもですね。

胸張って踊り続けてください!


3位はSakura Chill Chord

こちらは大人数HIPHOP。一体感あって良かったですね◎

選曲も気持ちよかったです!

1人から1位を獲得したわけですから、場合によっては優勝出来てたってことですよね。

まだまだチャンスあるので頑張ってください。


惜しかったのが、

3人中2人から得点をもらった

D.I.Gtick-ecoMood3チームですね。


D.I.GJ.Dillaとかブーンパップ系中心の選曲でしっかり踊ってましたね◎

最初のフロアとか面白かったです!

tick-eco2部構成的な作品でメリハリありましたね。動きと踊りのバランスが良かったと思います!

Moodは手足が長く、中学生とは思えない色気ある踊りで惹きつけていましたね!

衣装と踊りも合っていたと思います。


あとは、

トップバッターなのにヴァイブス満点でかましてくれたらFlex crewも良かったですし、

courageも洒落ててダンス上手でしたね!特に赤い髪の背高い方の子が良かったです。

mimiも姿勢良くてキレイな動きでしたね。

RAW FADGEも自分たちの好きなものていうのがしっかり見えて良かったです。

ソロ回し的なところが良かったですね◎



他では、

米田兄弟はやっぱり観ていてホッコリするし、ちゃんと前より上手くなってました◎

Ksaaniの世界観も凄かったですね。

Spoiled Bratzfreshなルーティーンがいくつかあって良かったです。

problem childCRESTも伸びしろ感じましたね◎

このまま頑張ってほしいです!



そして、

小学生部門は、go bananas3人全員から得点をとってバッチリの優勝でした!

ダンス、選曲、衣装すべてがハマっていて、肩の力が入りすぎていない余裕感もかっこよかったです!


準優勝のCOCOAGIA2人から上位入賞しており良かったですね!

こちらも衣装はオシャレだし、大人数だけどそれぞれ個性あるソロや振り付けが良かったですね◎


3位はYU-I&YU-MU

この2人はダンス上手かったですね!

選曲もカッコイイK-pop?みたいな?

1人は優勝つけていますし、全然タイミング変われば優勝したもおかしくない感じですよね。


他に良かったのは、

Ritmo.がトップバッターで出てきて「本当に小学生だろうか?!」て思うほどの大人びたダンスは印象に残ってますし、

女同生も、打楽器系の音から始まってのグルーヴがすごく良かったですね◎

好きな世界観でした。

G.O.A.Tも以前より余裕ある踊りができていてかっこよかったです!入りもクールでぐっと引き込まれました!

ZINGI ZINGIも上手くてスター性もありましたね😊

ノリがかっこよかったです。

Neiも丁寧な踊りで良かったですね。

ラストのミスは惜しかったですが、音も良い感じでしたし、かっこよかったです。

Bless Brosもヤンチャ感たっぷりで良かったですねー!

その前に磁石見てたから既視感あったのも事実ですが、もうそこはタイミングでしかないですよね。

それによって点数が変わることはないですし。

berryも安定感ある踊りで良かったですね◎

本当に脚長いし、そう見える踊りのシルエットの良さが良かったです!



他に印象に残っているのは、

Sarkingの男の子のソロが良かったのと、

Like A monkeyも前半かっこよかったです!

PhanueLも全体でエナジーは感じたし、最後のソロは良かったですね◎

そんな感じでしょうか。



そして、

小学3年生以下部門は、

相変わらずみんなこんなに踊れるんだぁと感心してしまいます!

良かったです◎


優勝は3人から1位、2位の評価を得た磁石!!

SHINGO★西成で伸び伸び踊る2人はとても良かったですね〜

雰囲気も踊りも合っていましたね。


準優勝も3人全員が入賞評価の珠里庵。

カンフーをテーマにした作品でしたが、止めがしっかりきいているから見やすかったですね!

スキル高くてびっくりしました◎


3位も3人から点数をとったMicologne!!!

もう男の子の入り込みが素晴らしかったですね!

展開や構成も面白かったです◎


Raymyも身体キレていてキレイに踊ってましたね。

1曲使いも効果的な作品でした!

JUDGE1人は1位をつけていますし、

3人全員1位のチームが違うというのも面白い展開でした


他には、

Ni-iroも世界観良かったし、ターンからのポージングがおもしろくて印象に残ってます!

Relyone.もトップバッターなのにパワフルにかましてくれてパッション感じました。

LIL FLAP溜めの振りとかあってまたひと味違うLOCKで良かったですね。

Bunnyも差のある2曲使いで魅せていましたね。ちょっと音量の差が気になりましたが、踊りは良かったです◎

CROWN BARRETTEは後半に向かって良くなっていきましたね。

そんな感じです!



FINALを決めた皆さん、おめでとうございます!

是非カマシてください!

惜しくも逃してしまった人たちも、まだまだチャンスあるので頑張ってください◎


そして、

結果云々より自分たちがやりたいことを、やりたいようにやれるよう沢山練習してくださいね🔥

結果は後からついてきたり、思わぬことが結果だったりするので。



てことで、

初めての関西予選JUDGEありがとうございました🙏

東京や大阪みたいな大きな街に、名古屋から呼んでいただけることは本当に光栄です。


C6659D4E-0A63-4C59-ACB4-F6FC0D813CCE.jpg


一緒にJUDGEしていただいたKUSSUNさんもHASSANさんも優しくてステキでしたし、

MC MORIYAさんも相変わらず元気で最高でした!


パオさん、大ちゃんはじめ、スタッフの皆さんもありがとうございました。

またよろしくお願いします!



ではでは。


posted by UC at 19:19| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月12日

Ex Ground season2 final 結果とか

=ベスト16=

○Naturoar(MAStA7RI, なお)

× Silky(たいき、ROKI)


○aurantia(meg, なつき)

× 1.2.inc(たかゆ〜, ???)


○ 1/7New FLAVOR(YUUSHIN, AYUMU)

× 8080(junya, スーパーYUKA)


○GYOZA辛辛POSSE倶楽部(UC, Shigeki)

× 210kg(SORAJIRO, たかし)


○Naked boy(Jay Naked, しゅんぼーい)

× coeur fort(HIKA SunFlower, Meari)


ニュースタOB

× Soulja & General(Soulja Loopz, General Loopz)


○KEEP IT FUNK(MOTOTAKA, BIG WEST)

× rrr+zzz(里奈, Zoomer)


緊張と緩和(岡、よしまてぃ)

× FAME(RINKA, HINA)


=ベスト8=

× Naturoar

○aurantia


× 1/7New Flavor

○GYOZA辛辛POSSE倶楽部


○Naked boy

× ニュースタON’s


× KEEP IT FUNK

緊張と緩和


=ベスト4=

× aurantia

○GYOZA辛辛POSSE倶楽部


× Naked boy

緊張と緩和


=決勝=

GYOZA辛辛POSSE倶楽部

× 緊張と緩和



C3BC2419-B842-4741-A87B-E77D046164B6.jpg


いやぁ濃かった!

当日予選から濃かった!


正直、当日予選で11チーム通過はそこまで狭いわけじゃないし、

迷うこともないと思ったけど、

全然迷うバトルばかりでした笑


それだけ気合い入ったやつしかエントリーしていなかったってことですね。

FINALISTのメンツが濃いからってエントリーしなかった人たちがいるならマジでそれは違うと言いたいですよ。

まぁ人それぞれなんで全然いいんですが。


てことで、

当日予選で出てたhiphop&breakの子も、bgirl&hiphopの子も、初めて観たけど良かったよ。

こういう子たちは成長すると勝手に思いました😂


アンチェインくんも気合い入ってて良かったし、

フリースタイルバスケの子もダンスしようとしていた部分見れて良かったな。


厳しく言えばそんな全員を足蹴にすることも簡単だけど、

そんな感覚ではやっぱりいたくないです、俺は。

自分にも人にも甘々な人間なんで笑


とはいえ、

FAME×8080とか、FAME×1/7NewFlavorとか、

Soulja&General × rrr+zzzも、

予選でやるバトルじゃねーよって思ってました😅

Souljaナイスだったし、Generalの成長ぶりも強く感じました。


あと、

Naked boy × 1.2.incもクソおもろかったですね◎

たかゆ〜ゾワッとしてましたもんね笑


たかゆ〜も良かったですね。

彼なりに2move踊りわけてたのかなと思う瞬間もありましたしね👏



そして、延長バトルは、

俺はリオカちゃんが通過確定枠ぐらいで観ていたので、

最後踏ん張れなくて残念でしたが、

ナイスダンスでした👏


ユウトと里奈氏は素晴らしい踏ん張りでした◎

ナイスダンス◎

2人に任せた相方も素晴らしい😊



てことで、

本選からも甲乙つけがたいバトルが続きましたね!

俺としてはベスト16観た時にNaturoarが優勝候補だなと思いましたが、

それを打ち破ったaurantiaは本当に2人ともノッていました!

特にベスト16megちゃん、ベスト8のなっちゃんはとても良かった◎

対戦した時も2人のバイブスキチンと感じられて良かった。

2人が最近どんどん持ち上げられている、持ち上がっていっている意味が分かりました。


あとは相変わらずユーシンが良くて次元違ったけど、

アユムくんもめちゃ進化していて勝手に嬉しくなりました◎

かっこよくなってた。


リョウタローとカッツンも、良かった。

特にタナベ。

ランダムエントリーだし、なのに顔見知りとタッグだし、どっちも絶妙に肩の力抜けてて良かった気がする😂


そこも倒して勝ち上がったNaked boyもこの日の流れを掴んでるチームだなと思いました。

2人ともそれぞれの成長が見えました。


KEEP IT FUNKも、安定感抜群。

タナカはなんだかんだうまい。素晴らしい。

だからこそイジリ甲斐もあります笑

BIGも良かったし、モッチへの信頼感を感じた踊りが尚良かった◎



とはいえ、

FINALIST最年長のシゲキくん(モテタカと同期)を擁する我々も簡単には負けられないわけで、

かと言って、変な忖度で勝ちたいわけでもないから、

準備から全力尽くしました😊



正直、俺個人の踊りは本当に全部納得してなくて悔しさは残ってます。

まぁいつも通りと言えばいつも通りなのかもしれないけど、

自分だからこそ、もっとやれる自分を知っているぞみたいな感じでした🙏



だけど、

用意したルーティーンを概ね良きタイミングで出せたと思うし、

2人のコンビネーションの良さもちゃんと伝えられたと思ったので、

僅差のバトルを運良く勝ち抜けて良かったです◎



最近は、誰かに勝ったとも負けたとも思わないけれど。

そこの興味も薄れてはいるけれど。

それでも、

優勝は嬉しいです!

ありがとうございました!!



FINALISTがなんだかんだみんな強かったのはとても良いことだと思ったし、

当たりたいと思えるコンビばかりでしたし、

バランスは本当に良かった。

ススム社長の嗅覚のおかげですね。



タイキのDJも面白かったし、

ヤンさんのMCも、俺の無茶振りにうまく付き合ってくれるし、

マジおじもfloor DJどころか、スーパー裏方でめちゃ働いていたし、

気まぐれ社長の為に陽気な先輩CASTたちがあくせくしているステキなイベントでした笑



そういば、

ノリティーとYAN NASTYも予選で消えるチームじゃなかったですね。

2人とも全然良かったので。



てことで、

色んなこと思いますが、それぞれの良さを認め合い、無駄に褒め合うこともなければ貶しあうこともなければ良いなと思います。

その為にもまずは自分自身を大切に。



そんな感じです。


シゲキくんは優勝の余韻に少し浸ったが為に、

予約していた福岡のフライトを飛ばし(そもそも昨日のイベント参加してる時点で最初から間に合っていなかった疑惑もアリ)

福岡前入りを諦めて打ち上げ参加したくせに、

「やっぱり福岡行き諦めないから新幹線の最終で行くわー」

て言って打ち上げ途中で切り上げたくせに、

僕らが飲み終わってタクるくらいのタイミングで、

「名古屋駅で寝落ちしてて新幹線乗れなかった。」

て連絡来て、結局ノーマルに行くっていう、

最強な先輩😂

全然勝てないっす!!

ここに関しては、負けました!😂

いつもありがとうございます!笑



まぁそれは置いといて、

また来シーズンも楽しみですね!

どんな展開、どんなルールになるのか?

みんなで楽しんでいきましょう◎


熱いダンスは、芯のある踊りは、その人が反映された踊りは、

ジャンル、スタイル関係なく認めるのがここ名古屋の良いところ。

飛び込みに来てください!!



ではでは。

posted by UC at 01:34| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

HOT SHOT vol.50 & Newcomer!!2022グラチャン 結果とか

HOT SHOT

=ベスト4=

知多半島サイファーズ(You-Gee, YU-YA, KAZUfreak, しゅんぼーい, bassa2, OLEO, SHOGO, )

× 武田家御一行様(SUZAKU, のの, RIOKA, BOT, いそたく)


○TAKE IT OCTOPAS(TETSU, KO-KETSU, YUSUKE333, YAN NASTY, SHU, )

× Tempation crew(SENA,  SERU, sho-ya, etc)


=決勝=

◎知多半島サイファーズ

× TAKE IT OCTOPAS



F1C4C14E-E870-433D-966B-D6974BC7D81E.jpg


Newcomer!!

ソロバトル

=当日予選延長=

○KOUMEI

○MITSUKI

HINANO

むっちゃん


=ベスト8=

× HIMANA

○KOHANE


× KOUMEI

○arisa


× NIKONA

○LIZ


○MITSUKI

× miu


=ベスト4=

× KOHANE

○arisa


○LIZ

× miu


=決勝=

× arisa

LIZ


A96EE17E-5BB9-4447-BEBD-1E11105529BE.jpg


☆2on2☆

=当日予選=

○TieiT(KO-DAI, ???)

× むぎゅー(百合亜, yukina)


=ベスト4=

こはるり(KOHANE, RURI)

× haon Girls(HINANO, ???)


× TieiT

緋美子(HINANA, miu)


=決勝=

◎こはるり

× 緋美子


6525AB7D-8C36-479C-96FB-A23247761E04.jpg


HOT SHOT50回記念大会&Newcomer!!2022グラチャン大会終了しました!

どちらも熱くもあり、温かくもあり、面白かったですね◎


HOT SHOTはクルーバトル!

やっぱりクルーバトルは良いですね。面白い!

決勝は割れましたが、勢いで押し切った知多半島サイファーズが優勝!


自分たちの地元をレペゼンして優勝とか最高ですね◎

何よりYou-Geeさんがバトル出てきたことに驚いたし、ベスト4ではカマしてましたね◎

BOTくんとのランニングマン対決上がりました!

カズとユーヤくんの安定感は確実にポイントとっていったと思うし、

しゅんぼーいは最後のHOT SHOTでバチハマりして、見事HOT SHOTvol.50の締めくくりムーブとなりましまね笑

この日も最初から安定していて良かったですね。

bassa2OLEOくんも良いスパイスになっていたし、

SHOGOくんが前よりすごく良くなっていて印象的でした!

良い感じ。

堤さんは一回しか見れなかったのでもっと観たかったですね!!


てことで、

決勝の相手はTAKE IT OCTOPAS

こちらもさすがのクルー力でした。

この日はリーダー不在、イケイケの若手不在ではありましたが、

大人のかっこよさを存分に見せてくれましたね◎

ヤンさんの落ち着き払った入りも、タイトにまとめたフットワークも良かったですね。

予選途中から来た子もフレイバーあってカッコ良いんですよね!

SHUくんもガチ止まりしていたし、

ゆーすけくんの立ちのビートアプローチもどんどん上手くなってる気がする◎

コーケツやテツ様も見ていてワクワクするから良いですね。


この2チームは予選からひとつ抜けていたかもしれませんね。

武田家御一行様も即席クルーながら、一人一人のダンス力が高いから、

快進撃でしたね◎

クルーバトルとして相手を押し切る強さがあればひょっとしたかもしれませんが、

その辺は経験なり、気持ちなり、性格なり、色々ありますね。

悪かったわけじゃないです。


予選の36位あたりの争いがかなり激戦でしたが、

その中見事予選通過を勝ち取ったTempation crewも押せ押せですごく雰囲気良かったですね!

東海ダンスシーンの未来は明るいなぁと思わされますよね。

滋賀の子も1人いたみたいだけど。

この年代からみんなでワイワイバトル出れるなんて面白すぎますよね。

身近に刺激もらえる存在がいることほど幸せなことはないですからね。

ガンガン突き進んでください!


そして、

惜しかったのがZelosですね。

僕は予選通過内の点数でした。

やや一本調子になってしまったのかなぁとか、バトル運び、空気作りとかネクストに向けて色々言えるのかもしれませんが、

負けたからと言って無理に原因探そうとせずに自分たち信じて上がっていってください◎

期待しています😊


あと、

tungstenも良かったですね!

みんなキッチリ踊れていたし。

イケイケのBBOYチーム相手に引くことなくカマシていて良かったです◎


他ではやっぱりクルーバトルとしてはBBOYチームが印象に残っていて、

パワームーブみんなすごかったですね!

どうしても音楽とは離れていってしまうけど、ノリとか勢いとかは好きでした。

伊勢ロブスターズも、CENTRAL DOGMAも結構良い点つけてましたし、

何人かは踊りが上手いなーと思う人もいました!

FLOOR SNEAK CREWも出してる雰囲気とか好きでした。ニュアンスも嫌いじゃなかったです。


あとは、

今日、天使が舞い降りたのTENちゃんも良かったし、最初に出てきた人の独特な感じも印象に残ってます😊

目玉焼きは〜のAYAちゃんもパワフルで良かったです。

BBCのマッシュルームカットの男の子も頑張ってましたね!彼の柔らかい人間味が出てるLOCKはキライじゃなかったですりブレイクは、BBOYに対しては返しきれてないかなぁて感じだったので、LOCKでゴリ押しても良いかなとか思ったり。

rampageのデニムの女の子も良かったし、ボーダーの男の子も突っ込んでく感じがフリースタイル感あって良かったですね。



何にせよ、クルーバトルは大部分は「空気感」で勝敗が決すると僕は思っているので、

いくらダンス上手くても、退いた空気が流れると一気に負けの流れがやってきますよね。

そういう駆け引きが面白さでもあるので、

もっと色んな駆け引きや遊びが見えるともっと面白かったですね◎


自分だったらどうコントロールしていけるだろう?とか勉強になる部分も多かったです。

ありがとうございました!!



そして、

Newcomer!!は、みんなのピュアなダンスに心洗われました。

出たことに価値がある人もたくさんいました。

誰だって最初の一歩目があるわけだから、

その最初の数歩を緊張しながらも自ら踏み出した皆さんには拍手です。


絶対この動きから入るって決めてたんだろうなぁていうのも初々しくて良かったです!笑

そこから余裕が出て来れば音楽聴いて動けるようになりますからね。


総評でも言いましたが、まずは止まることです。

止めるべきところを止める。

これが見え方の向上の1番じゃないかなと思ったりもするので。


そして、

変な話、上手くなる前にこそ個性って出やすい側面もあるなぁと思いました。

ある程度上手くなると、みんな同じような踊りになって、逆に個性が消えるってことも往々にしてあるので。


そういう意味で、僕が個人賞をあげたRICOちゃんは、

服装も似合っていたし、彼女から滲み出るオーラと踊りもマッチしていたし、

音楽へのフィーリングも良かったです◎

踊り込んでもっとメリハリがつくようになるとさらに良いと思います!

期待してます!


他に個人賞をあげたかったのは、

ユウちゃん、そうたくんですね!

2人とも良いもの持ってると思いました。

百合亜ちゃんも動きは悪くなかったし、KAHOちゃんもパワーありました。

ISEMAKIくんもかなり個性的で、あの天性のキャラは大事にしてほしいですね!

突き進んでください◎


そんな中で、

予選はHINANOちゃんがとってもかっこよくて、

延長ではMITSUKIくんがかっこよかった!

そして、

KOUMEIくんは両方ともカマしてた!

1番入り込んでいたし、前向きなエナジーが本当に良かった!

むっちゃんも予選より延長の方が良かったと思ったし、今からあれだけ踊れるのはすごいことですね。



トーナメントからはさすがグラチャンということで、

全員ビギナーとは思えない踊りでとても良かったです◎

次回はHOT SHOTや他のバトルにもどんどんチャレンジしてくださいね!


優勝のLizちゃんのパッションもステキだったし、空間を広く使えていたのもナイスでした。

音楽の展開にも反応できていたのも良かったですね。

準優勝のarisaちゃんは非常にダンスが上手でした!

とてもクリアな動きで良かったです。

音楽によってフィーリングや強弱がもっと変わると良いですね。楽しみです!


そして、

2on2は決勝が面白かったです!

こはるりの2人はフィーリング良いし、2人の掛け合いとか入れ替わりの流れも良くて気持ちよく観れました◎

ルリちゃんは僕の中ではMVPでした👏

コハネちゃんも渋くて良いですね〜

準優勝のヒマナちゃんとミウちゃんも良かったですねー

ヒマナちゃんの決勝でのムーブは良かったですし、

ミウちゃんのオープンな踊りは伸びしろ感じまくりでした!


TieiTのコーダイくんともう1(Temptation crewでも出てた子)も勢いあって良かったし、

自分はこの動きが好きなんだーていうのが伝わってきてニンマリしました。

男のHIPHOP熱いと嬉しいですね笑



そんなこんなで、

さっきも書きましたが、ビギナークラスだからこそ個性というか、人間性がより濃く見えた気もしました。


総評でも言いましたが、

個性なんてものは誰しもが持っていて、

何をストロングポイントにして、何をウィークポイントにするかは全て自分次第だと思います。

長所と短所は表裏一体ですしね。


KOUMEIくんが分かりやすいですが、

車椅子だから出来ないこともあれば、車椅子だからこそ出来る(魅せられる)動きもあって、やっぱり車椅子で堂々とパッション込めて踊る姿には感動させられました。

結局、車椅子をプラスにするかマイナスにするかは自分次第だなと思います。


例えば、大人しい子、不器用な子、恥ずかしがり屋な子etc...

どれも別に悪いことじゃないし、それを活かした踊りをすればいいだけだし、

それこそがその人だけの踊りになるなって思います。


それじゃあバトルに勝てないから。

と言われたりもしますが、俺からしたら、

嘘偽ってバトル勝ったところで何も面白くないし、

バトルに勝つために個性を磨くのではなく、

自分の個性と踊りを磨いていった先に、たまたま勝利があればそれだけで良いんです。

誰かが認めてくれれば、それが1番の価値(勝ち)だと思います。


僕はバトルに勝つダンサーより、

その人らしさが爆発したダンサーの方が好きです!

でも、練習はしないとダンスは上手くなりません!笑


ちょっとめちゃくちゃ端折って言ったのでわかりづらいかもしれませんが、

そんな感じです◎



てことで、

一日一緒に盛り上げていただいたDJ TAIKI, MC YAN NASTYjudgeのオカリョーにユータくんも、

みんなありがとうございました😊

安心感あるメンツで、楽しい現場でした!


33D5EFB9-8542-4304-AD28-519D5D8A98EC.jpg


そして、

スタッフも頑張っていて、とてもスムーズな進行だったと思います。

BOTくんもお疲れさまでした!

記念回にお声がけいただき、ありがとうございました🙏


HOT SHOTならではのスタッフやダンサーもいたりして、

BOTくんがこういう場を続けてくれることで、みんなのチャレンジの場、楽しみの場、出会いの場、成長の場があることはとても素晴らしいことだと改めて感じられました!

これからも頑張ってください◎



お疲れさまでした!

ではでは。

posted by UC at 20:36| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

LINK TO THE FUTURE 2022 結果とか

【一般部門】

=ベスト32=

Aサークル

○HONGOU(HEX BEX)

○BBOY KOSSY(FOUNDNATION)

○Moeka(HR)

○KAZUfreakw(A.R.E.S)

○MOCCHIN(D’OAM)

○NOA(兵庫)

○MARU(三重)

○ZEN(京都)

KAORI(大阪)

YUITO(B-RAD)

シド(saga)

トライ(saga)

Enishi(DANCE GAMBA!!!)

Princess 96gal(大阪)

kakeru(Zelos)

SHINYA(京都)


Bサークル

○ATSUKI(LOCA)

○COOKIE(奈良)

○MO-TA(entrance)

○YU(白ごはん)

○BITROC

○Mii(Baby Boo)

○aiju(沖縄)

○yu-a(長野)

ゆめくま(東京)

Tomin(Kickin’8)

beeekun(三重)

kazuya(大阪)

@KO(浜松)

HIRO(兵庫)

SUZAKU(ReiSFeld)

Toa(岐阜)


=ベスト16=

○Moeka

× yu-a


○HONGOU

× NOA


○ATSUKI

× BBOY KOSSY


○COOKIE

× ZEN


○MO-TA

× aiju


○MOCCHIN

× KAZUfreak


○YU

× Mii


○BITROC

× MARU


=ベスト8=

× Moeka

○HONGOU


○ATSUKI

× COOKIE


× MO-TA

○MOCCHIN


○YU

× BITROC


=ベスト4=

○HONGOU

× ATSUKI


○MOCCHIN

× YU


=決勝=

HONGOU

× MOCCHIN


6228BFEC-1018-4C85-8F83-27B5A6124539.jpg



KIDS side

=ベスト16=

○K-fu-(Uhr)

○RUI(Baby Boo)

エイティン(大阪)

○SE-TA(Boog in Contro)

○sho-ya(大阪)

○RiA(三重)

○RyutaLo(京都)

○Ruri(名古屋)

HisaKing(京都)

i-ROHA(清須)

URARA(DOWNY)

KIRA(大阪)

RuiNa(名古屋)

RINKA(清須)

静空(音リ)

Kai(三重)



=ベスト8=

○RyutaLo

× RUI


○K-fu-

× Ruri


○sho-ya

× RiA


○SE-TA

× エイティン


=ベスト4=

× RyutaLo

○K-fu-


○sho-ya

× SE-TA


=決勝=

K-fu-

× sho-ya


72838807-E3A5-4F13-9AB7-122CD3915226.jpg



すごい1日でした!

もう濃密すぎて逆に何も覚えてないかも笑

くらいすごかった。


一般部門はなんと言ってもHONGOUさんの参戦!

三重の鈴鹿にHONGOUさんがバトラーとして現れるなんて誰が想像していたでしょうか?笑


さらにMOCCHINさんも!

地元三重からはMO-TAさんも!

先輩方熱すぎます。

もちろんそれ以外にもトップバトラーが続々集結。

すごかったですね。



僕はKIDSサイドのみのJUDGEだったので、

一般サイドはもうただただ楽しく観させていただきました◎

もう決勝は本当に感動しましたね!

まさかHEX BEX×D'OAMHIPHOPのカリスマ対決観られるなんて!

初期のTHE GAMEかと。

いや、THE GAMEでも無かったかも?!


本当に2人ともかっこよかったです!

2move目のモッチンさんのピテクスからのホンゴウさんの返しの流れがもうたまらなかったです!

あんなの見せられたらどっちも果てしなさすぎて茫然としてしまうけど、

まだまだ頑張れそうです。

ありがとうございました!


準決勝のアツキ×ホンゴウさんの師弟対決もめちゃくちゃ胸にきてしまった。

もう何も言えないし、誰も何も言う資格ないなと。

お互いカッコイイでしかない。


3282F820-5E82-44C2-87B2-4E9E23A44B04.jpg



モータさん×モッチンさんも熱かったな〜

シフト対決!😂

やっぱり積み重ねてきたものしか出ないよなーと果てしなさを感じました。


あとはYUくんも終始かっこよかったなー

ベスト16はノリノリすぎてヤバかったし、

COOKIEくんも前見た時よりさらにかっこよくなっていてびっくりしました!

KOSSYくんも相変わらず熱かった〜🔥

アツキとのバトルは1move対決じゃもったいなさすぎたし、

KAZUfreakもどんなJUDGEでもしっかりトーナメント残るところが流石でありました◎

あと、予選のYU-Aちゃんがめちゃかっこよくて、昔N.S.YJADE賞あげた子だとあとで気付いて、勝手に感慨深くなっていた。

挨拶すらしてないけど笑

みんな帽子被ったりすると誰か分からなくなる笑

Miiちゃんもこの前N.S.Y来てくれたNOAちゃんもトーナメントまで気づきもしなかったし😂


そんな中で、MOEKAが予選からずっとよくて、

HONGOUさんと当たった時の気持ちの入れ方もすごく良くて、

とても感動してしまった。

そりゃヘッドロックのご褒美もらえますわ笑


大阪で良いものたくさんもらってるんでしょうね。

頑張っているんでしょうね。

ステキだなと思いました!

お疲れさま!


あとは、

saga2人も、SUZAKUも良かったから予選通過すると思ったぐらいでした。

そのまま踊り続けて分厚くなっていけば何の問題もないでしょう😊

トモミちゃんとかユイトくんとかあの中で1次通過するのもすごいことだと思いましたね!

ちゃんと自分のペースで踊れていたのが良かったですね◎



てことで、

結局ホンゴウさんがひたすらにかっこよかったです!

何かしても、何もしなくても、どっちでもカッコイイってやっぱりすごい。

最高でした。ありがとうございました。



そんなこんなで、

僕はKIDSサイドのJUDGEをさせていただきました!!

KIDSサイドもレベル高かったし、みんな最初から良いダンスしていました◎

本当に良かった!


予選はBサークルとDサークルを担当しましたが、

通過ならなかったけど印象に残っているのが、

D-10 RINKA

D-9  颯太

B-5   AnNa

B-1   ゆずきんぐ

あたりですかねぇ。

他の子も本当に良かったですが。


CサークルのRINKAちゃんもかっこよかったけど、

DサークルのRINKAちゃんも本当に良かったから、

Wリンカ2人に個人賞あげたいので、

D-10のリンカちゃん気がついたら僕にDMでも何でも送ってくださいね😁



からの

二次予選は本当に迷った。

迷いまくった。

特に、URARA、静空、KAIあたりは通過させたかったですねぇ。

でもあの時はエイティンとRURIちゃんが良過ぎた◎


あとは、

RyutaLoくんとRUIちゃんは1番大人っぽくて安定していてかっこよかった◎

Riaちゃんは独特のフィーリングが良かったし、個性ありますね!

HisaKingくんも良かった〜

変じゃなかったし、まぁ僕らの言うて褒め言葉だからね笑

i-ROHAちゃんRINKAちゃんRuiNaちゃんはまだまだ伸びそうなのでまた観れる時を楽しみにしています!


そんな中でずっと空気掴んで、流れを変えていたのがK-fu-sho-yaでしたね◎

2人とも全力ダンスで、色もあって、とても良かったです!

決勝もナイスでした!!

K-fu-優勝おめでとう◎


K-fu-の方が、その時の音楽に突き動かされて踊っていた感じでしたね。

sho-yaくんは自分のリズムがある感じ。


そんな結果でしたが、

僕の今回のMVPムーブはSE-TAの準決勝でした!

めちゃくちゃかっこよかった◎

ちょっと震えた🔥

気合いと、身体のキレと、音の掴み方と、

とてもよかったと思います。

ベスト4までいっていたから個人賞には選ばなかったけど、

(トーナメント残れなかった人に上げたいって勝手に決めていたので。)

昨日1番心動いた踊りはSE-TAでした!

ありがとう!



てことで、

後から色々気づいて面白かったのが、

SHOWというかコンテストで何回も観ていた子たちがバトルになるとまた全然違う踊りするんだなぁと言うことでした。

面白いもんですね。

どっちも楽しんでくださいね!



てことで、

KIDSも一般もバトルめちゃくちゃ面白かったけど、

SHOWも良くて、

特にChika-Jナンバーは感動しました!


10歳〜64歳まで20人強のSHOW

だけど、どちらにも寄せてない。

10歳のかわいい個性を出すとか、

64歳の味ある個性を出すとか、

そんなことよりも、全員が一体感となる方の演出でのSHOWは良かったですね。


誰が最年少で誰が最年長か分からないぐらい、

みんながイキイキとしていました。

曲がApple Treeなのもまた良かったですよねー

大きなTreeを感じました。

Familyですね。

ありがとうございました〜



そして、

JUDGE SESSIONは本当に豪華すぎてドキドしました。

まぁいつも通り出しゃばってたんですけど笑


スペシャリストとカリスマしかいないからこそ、

乗っても反ってもいいやという気持ちはありましたね😂


あとは豪華JUDGEが集まったからこそ、

東海の意地というか、名古屋の意地というか、

三重であるBIGイベントには愛知からも絡んでいきますよっていう。

OBAさんにそう言ってもらえて本当に嬉しかったし、

俺じゃなくても名古屋、愛知の存在感は薄めないようにしていきたいですね。



何にせよ、

自分にとっては大好きな人たちと共演出来て、

憧れの人たちの踊りを観れて、

他にもバチクソ良いダンスいっぱい観れて、

カズヨさんの熱い気持ちに少しでも協力することができて、

とても大満足な1日でした。

MCのTATSUYAさんの凄さとカッコ良さも随所に感じられたし、

OBAさんも最高でした!

KIDSでの1次予選と2次予選でのサークルの選曲分けもすごかったし、

準決勝、決勝も最高でした。


打ち上げはKORGEさんに散々笑わせてもらって、

もうずっといたいくらいでしたが、

キチンと終電で帰った自分達も誉めたい笑

大人になりました😂


何にせよ、

昨日は伝説の1日になったと思うし、

昨日をあの会場で共有できた人たちは全員ある種の仲間になれたと勝手に思っているし、

またいつでも会って、踊って、遊びましょう!


イベントの土地、規模、形式、話題、イメージ、

決定づけるものは色々あるけれど、

最終はやっぱり人なんですよ。

熱い人が集まって、感化しあって、その日のその瞬間の何かが渦巻いていく。


結局イベントは主催者のものではなく、

参加者のものだなと思います。

その日集まった人が作り上げていくんですよね。

その感覚大切に出来る人でありたいですね!


そして、比較するものでも無い。

自分が分かるのは参加したイベントだけだし、

参加してないイベントと比べられるわけもないし。


常に自分がいる場所を最高にしていけば良いだけですね。

八百万(やおよろず)の価値観認めていきましょう〜



ではでは。

posted by UC at 22:28| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

NATURAL FLOW vol.30 フリースタイルソロバトルグラチャン結果とか

【当日予選】

=1st round=

Aサークル

○WORIMITSU(SAKAZUKI)

○on my own way(CENTRAL)

しゅんぼーい(Naked boy)

○Reo BiScOtti(BANZAI PRODUCTION)

KOU(FUTURE TRIPS)、ホタル(unumaniucs)YAKO(ふぁみりあ)Shrimp、さお(mirror)、まどか、YUITO(B-RAD)、キョロ、ダイチメン、テッタ、タイセイ


Bサークル

○GGD(A.R.E.S)

○GENKI

○Chika(Boogie Bandit)

たかゆ〜(058FUNKSTARZ)

いそたく、RYOHEI(メイクサムノイズ)masaway、しんぺー、agehaYONE、ルナボー、MUTO、イッサ、ゆうたん


Cサークル

○NIISORA(BEAT SOLDIER)

○BAN(COMFORT)

雪奈

○mio(off wite)

MOTOTAKA(BANZAI PRODUCTION)shokiRYURAWKOU(C.C.BROTHERS)UME、ダイナマイトはるきんぐ、里奈、コウヘイ、みえどら、ちはる、Miu


Dサークル

○Zoomer(FIRE)

○Zuh(A.R.E.S)

○meg

○SHIGEKI(FUTURE TRIPS)

Paulohonopiy(COMFORT)RYOH(SWING GIRLS)、オシュリ、KONATSU(FULL BABE)KIKU(CENTRAL)、パピナップ、カノン、タイセイ、ともけん、NOA、ゆぴ


Eサークル

○GohRie(Boogie Bandit)

○YUUSHIN(FIRE)

○LUCCI

○Ahyumi

TAKESHI(FUTURE TRIPS)、よしまてぃ(DOMA)NATSUKI(空樂氣)Chanrii、リコリコ、KIM(canned heat)MO-RIS(メイクサムノイズ)、レーコ、YUKINOSNAP、希空、PLG、キョウカ


=2nd round=

Aサークル

○Zoomer

○GENKI

○meg

○NIISORA

しゅんぼーい

WORIMITSUon my own wayBAN、雪奈、Zuh


Bサークル

○YUUSHIN

○Ahyumi

○mio

○SHIGEKI

たかゆ〜

LUCCIGohRieGGDReo BiScOttiChika



【グラチャン大会】

=ベスト16=

○KAZUfreak(A.R.E.S)

× しゅんぼーい


○GENKI

× RYOTARO(OUTLEAP)


○AKO(A‘s)

× Zoomer


○YUUSHIN

× NIISORA


たかゆ〜

× BIG WEST(LOKI)


○Susumu Spaniel(A.R.E.S)

× Ahyumi


○S SUPER-REO(SAKAZUKI)

× Shigeki


○meg

× mio


=ベスト8=

○KAZUfreak

× GENKI


× AKO

○YUUSHIN


× たかゆ〜

○Susumu Spaniel


○SUPER-REO

× meg


=ベスト4=

○KAZUfreak

× YUUSHIN


○Susumu Spaniel

×  SUPER-REO


=決勝=

× KAZUfreak

Susumu Spaniel



苦しいJUDGEの連続でした!

良いバトルも多かったし、どこに決め手を持っていっていいか迷いまくるJUDGE多かったです。


決勝はA.R.E.S.対決!

熱かったですね。

めちゃくちゃ迷いました。

個人的には1本目カズ、2本目ススム、合計して僅差の僅差って感じでした。

延長やらせたかったぐらい。

あとは昨日はフリースタイルバトルだから、

そこの観点も大事にはしてました。


ススム、優勝おめでとう◎


そして、

準決勝が2カードとも熱すぎた!

てか、レベル高かった!

ヤバかったなぁ。


YUUSHINのあんな乱れバイブス久しぶりに観ました笑

最近、クールホット⁈な感じだったから。

でも、そこに落ち着いてしっかり返したカズがかっこよかったです。

決勝は逆の感じになったけど。

ここもめちゃくちゃ迷いました。

最後は直感もあったりしますが。。


てか、ユーシンは最初からずっと頭ひとつ抜けてましたね。

全然違った!

さすがです◎


レオくんとススムは、ススムが勝負所の仕掛けが抜群にハマっていて上がりましたね!

無駄にカズヨシがドロップキック食らってたし😂

でも、レオくんは最近本当に見るたび良くなっていて進化を感じますね。

去年のオーバーザエッジだか何かの時に感情が乗るようになってきたなぁなんて見ていたけど、

本人もそれを意識しているみたいだし、あのスキルの高さの引き出し方がたくさん増えてる感じがしてめちゃくちゃかっこよかったです。


てか、

トーナメント序盤は異種格闘技戦過ぎてこれまた判断に困りましたね!

選曲も結構攻めていたし、懐かしい曲や初めて聴くVerあったりで、

聴く分にはとても良い反面、踊りこなすの難しそうな感じありましたが、

そこは飛び込んでいってこそですね。


しゅんぼーいは予選から尻上がりにカマしていて良かったし、安定感感じるようになってきたし、ナチュラルになってきていて良かった。

GENKIくんは最初からとても良かった◎

昨日のMVP上げたいくらい、開放感と入り込み感と両方あって、音楽との距離感も近過ぎず遠過ぎずステキでした!

RYOTAROももっと観たかった〜、芯のある踊りでした。

最初からもったいないバトルでした。

AKOさんもステキでした。

バトルとなると曲を選びますけどね〜

Zoomerは予選からめちゃかっこよかった!

結構食らいました◎

最後は曲と雰囲気に呑まれた感じがもったいなかった〜

NIISORAはちょっと最近凄すぎる。

さらに突き抜けてきてる気がする、メンタルが良い。

NIISORA×YUUSHINもベストバウトのひとつだったし、あれを1moveで終わらせるのは超絶もったいなかった。

BIG WESTとたかゆ〜もいきなりもったいなかったですね!

2人とも安定しているし、己のあるダンスだから観ていて安心できます。

さらに爆発したバトルも観たいですね!

Ahyumiちゃんも相変わらずの魅力的なダンスでした◎

SHIGEKIくんも1人違うグルーヴ醸し出していて良かったです!

さすがメンテナンス明けでした笑

こういうストリートダンス独自のグルーヴも残っていってほしいですね。

megちゃんは予選1発目がとてもカッコよかったです!

意外な曲で出て行くなーと思ったけど、しっかり入ってました◎

mioもムーブの後半から安定してくる感じで、長く踊れる良さを感じました。

あとだんだん上がっていくオン眉がカワイイ。笑


てことで、

予選もかなり迷うバトルばかりで、

今思い返してもあーだったかなぁこうだったかなぁと自問自答が続きます。

JUDGEの順番や巡り合わせでも簡単に結果変わってしまうし。

自分の中で通過4人に入っていても落ちちゃうこともザラなわけで。


本当にJUDGEって嫌われるだけ恨まれるだけだなと思うけど、

だからこそ、たくさん感じられるよう色んなところ開いて観ているつもりです。


昨日はその人のペースっていうのを崩さずに熱量コントロール出来ていた人がよく見えたし、

逆にまだ経験浅い人は、自分のコントロール失ってしまった先に新たな自分に出会えたはずだから、

そういう人も何人か見られて良かったです。


ああいう場面を見ると、1回の本番が100回の練習を凌駕することがあるよなと思います。


Aブロックは、

モリミツさんダントツでした!

子龍もスキルが高い◎

どの曲でも踊れるようになってきていてすごい。

ユイトくんも最初に出る心意気最高でした。

バイブス高い若手HIPHOPダンサー何人かいたけど(Bのトップバッターとか)、あと少し粘り気出たり、音楽に入り込み出たりすれば、

身体のキレが追い越すことなくなると思うので。

その辺、レオ田村は良いですね。放ってるオーラも良いし◎

GGDも相当仕上がってました!だけに2発目もったいなかった〜、まぁいつだってタイミング。

価値は変わらない。

結局、みんな身体は動くわけで、それを踊りにできるかどうかだなといつも思います。

ほたるやYAKOはこれからもマイスタイル貫いて。

入り込めば入り込むほどに良いし。

さおちゃんもしゅりも良かったけど、最初の「お、イイね。」からさらに突き上げる何かが欲しくなりますね。

コウさんのグルーヴもかっこよかったです◎

昔からファンなんで。もっと沼みたいな音で踊ってほしかったです😇

キョロくん含めハウサーがたくさんいたのも印象的でした!

まーどりんの緊張伝わる感じも嫌いじゃないし、ダイチメンの諦め方も潔かったです◎


Bブロックは、

りょうへいくんがとても良かった!

いそたくも良かった!

2人は通過してもおかしくないと思ってたけど、そこは通過者が良過ぎた。

チカちゃんはアプローチの違い、気持ちの乗ったフローがとても映えて見えました◎

GIRLS系の踊りしていた子も気持ちを強く持てていたのは好感持てました!

しんぺーちゃんも段々と没入していきましたね笑

後半の人たちも悪くはないんだけどちょっと待ち過ぎちゃったかな〜

待つだけの意味ある踊りが見えないと、なんで待ってたんだろうていつも思ってしまう。


Cブロックは、

しょーきくん良かったです!

彼の未来は明るい。迷うことなく追求して進んでほしい。

モトタカ様もかっこよかったです、落ちると思いませんでした笑

レーナちゃんはしっかり乗っかってて曲が良く聴こえたので、挙げさせてもらいました◎

雪奈ちゃんも初戦は良いフィーリング垣間見えてました!

UMEくんもRYURAWくんも良かった瞬間あったけど、前半に踊った人たちをまくりきれなかった感じでしたかねー。かっこよかったけど!


Dブロックは、

めちゃくちゃ迷いました!

Zuhも先陣切ってキチンとかますあたり実力上がってるの感じたし、

honopiyも上手かった!

コナツちゃんももうひとつギアあげれば結果変わっただろうし、

オシュリは突き抜けてた笑

あの感覚俺らも良くなるけど(特にまさひろw)、結果には繋がらなかったりするんですよねー

でも、あの感覚が次の自分を作り上げてくれると俺は信じているので、

そのためにまたカタチ作りですね!

そして、ユウパウロもマジで上げたかったし、俺の中では4人には入っていたから本当に心苦しかった。

KIKUも心折れてたけど、自分が思うほど悪くなかったから、開き直ってかまし続けてほしかったですね。

リョウちゃんも、全然悪くなかったから、場数踏んで飛び込むタイミング掴んで、これからも魅せていってほしいですね。

でも、あんな風に心揺れ動くことってあまりないから、良い経験出来たと思ってください!

ニューしんじくんも久々に見れて、踊っている姿で上がりました。

あと、CDか忘れたけど、絶妙にジャンルがわからないというか、色んなものが混ざっていた髪の毛ひとつ結びしていた女の子もナイスでした◎

もちろんスキルはまだまだだけど、心踊りました。

あのくらい純粋に踊っていきたい😊


Eブロックは、

ここもすごく濃かったですね。

上がらなかったけど、リコリコちゃんはめちゃくちゃ良かったです!

僕の中では余裕で4人に入りました。

なっちゃんも実力の高さしっかり見せてたけど、

GohRieちゃんの深みがそれらを上回ってJUDGEに響いたんでしょうね!

KIMも身体と心のバランス悪くないように見えましたけどね。

よしまは単純に期待し過ぎてしまった笑

それだけ良いダンサーだってことです。

ルッチちゃんもかっこよかった〜

音楽好きな感じが出ていて良きですね。

MO-RISくんも前半良くて成長を感じました。


あとはコンテ系の子が1人いて面白かったのと、

フリースタイルバスケの子もナイスチャレンジだったと思います。

途中で帽子とれちゃった金髪の背の低いLOCKの子も新境地いけたと思います。

その感覚胸に基礎練頑張ってください。


まぁ他にも色々あるけれど、

そろそろ今日の現場の三重に着くのでやめておきます。😂

思い出したらまた書きます。



バトルは負けると否定された気持ちになったり、自分のここがダメだったんだって思ってしまうけど、

実はそんなこと全然なくて、自分的に良かった感覚や、誰かが良いと言ってくれた感覚はすべて正解です。

自信持って次の自分に繋げてください!

てことをいつもタエさんと話してます笑



てことで、

今回はNATURAL FLOWのグラチャンてことで、

モリアツさんが踏ん張って大切に育ててきた場所で、

大役任されたことは光栄なことでした。


地元の火を絶やさないという信念の中、

地元を代表するJUDGEでスペシャル回にしたいっていう狙いだったと思いますが、

俺だったら今ならエイトかなとな、実績ならヒロトくんかなとか、ダンサーとしてのデカさならKITOHさんかなとか、

むしろモリアツさんがやるのが1番良いじゃない!

とか色々考えちゃうけど、

そんな中でモリアツさんが信頼してくれていることが何よりも財産になります。

真摯に向き合わせていただきました。

ありがとうございました。



NATURAL FLOWに優勝したこともなければ、出たこともなく、

仮に今回出てても絶対優勝できない自分ですが、

だからこそ伝えていけるメッセージや表現もあるかもしれないし、

他人に勝ち負け決めてもらう前に、

いちダンサーとして人間として、どうあり続けるのかをまだまだ示し続けられればと思います。


スペシャリストに憧れつつも、

これからも1番素人に近いダンサーで居続けます。

みんな踊り続けましょう。


改めて、

エントリーいただいた皆さまありがとうございました!

一緒にJUDGEしてくれたKENJIさんにWUTAくんもリスペクトしています。

DJ ksk.esくん大変なワンオペお疲れさま!ちゃんと色出てました。

MCおちょぼもお疲れさま!GAYAのかわし方良かったです笑

GAYA勢もナイスでした。本当に本当に貴重な存在。

いつまでも自然体でいてください。


最後に、

今回のJUDGEに納得いかなかったYしまてぃに数発殴られたことを報告して締めさせていただきます🙏



ではでは。

posted by UC at 14:48| Comment(0) | UCの独断イベントリポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする