2022年12月31日

2022総まとめ

●1

NATURAL FLOW / JUDGE

年明けから熱かったですね◎

優勝スーパーレオ、準優勝ケイタくんの熱いバトル良かったな〜

zuhが頑張っていたのも個人的には胸熱でした🔥

JUDGE SESSIONはもっとかませたかなー



BATTLE LEGEND / battle

チームKNTでクルーバトルTop4

クルー感深まってきて良きでしたね◎

カズやエイト、ケンタくんたちとのバトルも楽しかった😊

sane&横断歩道くんのぶっ飛び具合に打ち上げまで楽しかった!

浜松はいつ行っても楽しいですね🍶




●2

DANCE ALIVE CHUBU KIDS&RIZE / judge

FINALISTが決まる大事な回だけに重たいJUDGEでした。

毎回キツいんだけど、任せてもらえることがありがたいです。

HIKAちゃん、オウくんキ、ギャル会vol.20FINALISTおめでとう◎



NICE CLUST3R vol.4 / show

新ネタ初卸し、そして大トリありがとうございました。

前週のTDDにまさひろ妖精で出られなかったので、そのストレスも発散しました笑

パーティーは相変わらずヤバかった◎

記憶ないですが笑、実感は残ってます。




●3

・天白天命反転地 vol.5 / organize

久々に開催できましたが、やっぱり最高でした!奇跡の月光回😂

優勝はReo BiScOtti!準優勝オシュリ!

いつも俺のイベントに前のめりに参加してくれるフレッシュなパワー爆発で最高でした◎

JUDGEのヒトシさん召喚も俺じゃなきゃ出来なかったと思うし笑、マユミさんCKZWのバランス感も最高でした!

来年やれるか怪しいですが、また楽しみにしていてください🙏



●4

ExGROUND season2 vol.2 / battle

日曜の朝に電話で起こされて急遽エントリー😂

GYOZA POSSE, 辛辛倶楽部などでいつも飲み遊び、チームKNTでクルーバトルも出ているシゲキくんとの『GYOZA辛辛POSSE倶楽部』で無事優勝できました◎

チームワークの勝利ですね!笑



ESSENCE / battle

京都の豪華バトル!ソロはTOP42on2Top8

タワシのユーセイくんとの初バトルで完敗したけど、彼とも色々と繋がれて良きタイミングでした◎

ショーゴくんとも初コンタクトだったなぁ。

2onは『やっぱ好っきゃねん』で出たけど、前日にタエさんが泥酔チャリ転倒で肩上がらない中での参戦だったので、M.A-12人に歯向かえるわけもなく完敗しました笑

でも、楽しかったですね😊

予選だけクソかましていた暴れん坊将軍も面白かったです😂



●5

ALL JAPAN SUPERKIDS 中部早期予選 / JUDGE

初めて観るダンサーにたくさん衝撃受けた回でした!

その後もみんなそれぞれ活躍しているから、今後もさらに楽しみですね!

中学生部門defo、小学生部門音リ、中学生ソロU-MI、小学生ソロIRO

優勝おめでとうございました🎊

JUDGEもマコさんとノリさんという安心感あるお姉さまたちと一緒で楽しかったです◎



GATE 2022-23 vol.1 / judge

名古屋のコンテストイベントGATEの復活!もう感動でした◎

復活回でのjudgeも光栄だったし、A.R.E.Sがエントリーしてくれたことも嬉しかったですね。ガーサスの優勝おめでとう!

ソロはオシュリが優勝!覚醒してました。

この頃から思うと、CC BROTHERSSWING GIRLも成長速度めちゃ早いな〜



NIGHT CRUSING / show

GATEでのjudge demoがわりにナイクルでdaft SHOW

若者たちに今のdaft観てもらえて良かったし、一回一回を心込めて踊ってます。

伝わってもらえたら嬉しいです。



NEW REVOLUTION / judge

名古屋の新感覚KIDSダンスコンテスト!

ダンスも面白かったし、キャストが楽しすぎた😂

ロクデナシとの二人三脚は鉄板だし、ヒデがやれるやつ過ぎて最高です笑

中高生部門FLICKER、小学生部門G.O.A.T、優勝おめでとうございました🎊

各部門でJUDGE DEMO2回踊れたのも俺は嬉しかったし笑、メッセージ込めて踊らせていただきました。



●6

JDD vol.28 東京予選 / contest

2月のTDDに出られなかったので、それ用に作ってあった作品を成就させたくてチャレンジ。

予選通過の結果も嬉しかったですが、観てもらいたい人たちに観てもらえて「今まで観たdaft1番良かった」の声が本当に嬉しかった◎



NICE CLUST3R vol.5 / show

JDD東京予選のネタはvol.4の時に踊っているから、このvol.5では新ネタを踊り、しかもそれをJDD finalネタの足がかりにしようという、東京予選出る前から実は通過する気満々だったという笑

んで、実際新ネタ踊ってみたけど全然しっくりこなくてお蔵入りになりました🙏

でも2ネタ同時進行で練習するという経験は経験値上がりました◎



OSAKA GET DOWN / battle

TOP8で今や時の人ソラキに1-2で惨敗w

それまで調子良い日だったのに最後は自滅しました😂

でも、良いダンス沢山観れたし、みんなと会えたし、やっぱり錆びつかないようにこういう熱い現場には触れていないとですね。




●7

MNDSGN JAPAN TOUR in NAGOYA / show

ソロshowの機会いただきまして、前日にリリースされたNaSの新曲で踊らせていただきましたー!

楽しかったし、MNDSGNYANOMIさんもかっこよくて満足な夜でした◎



ROCK THE JUICE NOSTALGIA / session show&guest battler

大阪のbig partyにお呼ばれ。めちゃくちゃ楽しかった!!

もう好きな人しかいないし、面白い人しかいない!JAMHIROさんが面白すぎたし、Co-thkoo&YUKIさんはヤバすぎた!

バトルは準優勝〜、ゲストバトラーで勝ち上がって決勝で10歳の子に負けるという盛り上げヒール役頑張りました笑

SHAZOOさんとのバトルは気持ち入って良かったな。

MEGUさんにすごくお世話になったし、タイチくんとも遊べて大満足でした。

chinaちゃん、POBUくん、ゴーリさん、ありがとうございました!



TOUR DE STYLE / show

キャラメルさんとdaftでユニットshow

やっぱりしっくりきましたね😊

おおむね好評で嬉しかったです◎

イベントも熱かったですね!Tsuji-showたちが熱い気持ちで活動しているところに少しでも協力できて良かったです🔥



●8

BATTLE LEGEND / battle

遊びに行ったついでにMAKOOさんと2人でクルーバトル出場!

また準優勝〜 しかも決勝でKIDSダンサーたちに負けるという笑

でも、打ち上げがヤバいぐらい楽しかったのでオールオッケーでした😂

TERAくんいつもありがとうございます!

あとソラキ&ライキ何かとやばすぎ。笑



NEW KNOWS OLD / battle

チームKNTでクルーバトル。これまた準優勝〜

夏はシルバーコレクターでした😂

今年はKNTでバトルするのが安心安定しましたね。

打ち上げ込みで楽しいんで、いつもありがとうございました!




●9

・宿題やったか⁈フェス / show

15分のソロshow!新境地でした◎

トークも交えて乗り切りましたが、楽しくやれました。

最後のリクエストダンスが短めにしか踊れなかった体力の無さが悔やまれますが、

全開ダンスしかできない自分が良くないですよね。

出し入れも学んでいきます。

すごく感覚的なイベントで、色んな表現や音楽知れて面白かったです!

ヨースケさんいつも刺激的な現場へのお誘いありがとうございます!!



ALL JAPAN SUPERKIDS DANCE CONTEST 中部予選3回戦 / judge

大接戦の大会でjudgeは大変だったけど、その分面白かったですね◎

皆さんナイスでした!

小学生部門kureamaria、中学生部門FLICKER、優勝おめでとうございました🎊

早期予選も、通常の予選大会もJUDGE任せていただきありがとうございました🙏



REUNION / show

JDD FINALネタを初投下。マツさん、温情をありがとうございます!

大人の学園祭、良いですね。久しぶりに踊る人たちの楽しそうな顔が印象的でした◎

我々はいつまでも踊って楽しんでいきましょうね。



JDD vol.28 FINAL / contest

6度目の挑戦もやはり入賞できず。

最初は結構喪失感あったけど、みんなが支えてくれて徐々に取り戻しました😅

まぁ結果うんぬんよりも、自分たちが先に行けたかどうか、深みに行けたかどうかが大事ですね。

そう思ってはいても結果が出るといちいち凹むっていうね。

もっとヤバい踊り出来る様にまた頑張ります😊



fresh × fresh / battle

東京行ったらいつも遊ぶタイチくんとたまには一緒に踊りましょうてことでクルーバトル。タイチくんミスミーちゃんタエさん俺で出て初戦敗退してきました😇

まぁその後楽しく呑めたんでオールオッケーですが◎

今年も東京で大阪でタイチくんと何回か遊べてお世話になりました!

ミーさんもいつ会っても良いオーラで好きですね、ありがとうございます。



●10

DANCE ALIVE CHUBU KIDS&RIZE / judge

新シーズン1発目の予選!KIDSは毎回熱いですね!

たくさんの成長と衝撃をいただきました。

マイトくん優勝おめでとう◎

RIZEもエントリーが少し増えていて嬉しかったですね◎

STEAM優勝おめでとう!

まだまだ伸びしろあるし、どのチームにもチャンスあると思うので、

みんなで熱く頑張っていきましょう!



FOREVER JAPAN 2022 / battle

今年も熱かったです。でも、自分は予選通過出来ず。

もっと踊りたかったですねー

でも、Chika-Jとヤケ酒したのも良き思い出になりましたね笑

そして、PInOさんとoSaamさんがカッコ良すぎでした!!



ASTER vol.2 / show

チームshowにスポットを当てたイベントにゲストで呼んでいただけて幸せでした◎

JDD FINALネタを目いっぱい踊らせていただきました😊

地元の人にこそ観てもらいたかったですしね。

というわけで、

これからも盛り上がって名古屋に定着するイベントになると良いですね!



●11

YELLOW STANDARD / session show

PInOさんKENJIさんヒロトくんとセッションshow出来る日が来るなんて嬉しかったし、本当に夢のような時間でした!

張り切って踊りすぎました?😂

会場も熱気あって最高でした◎

エイト&マツさん、ありがとうございました!!



N.S.Y vol.22 / organize

今回も本当に熱かったし、盛り上がったし、大成功だったと思います!

優勝は10代の頃からずっとチャレンジしてくれていたLITTLE SOLDIERが遂に優勝!

感慨深かったですね〜◎

準優勝の瞬間の芸術もかっこよかった🔥

他にも良いダンス、ダンサー目白押しで本当に皆さんエントリーありがとうございました!!

あのめちゃくちゃキツいJUDGEを引き受けてくれたPInOさん、TATSUYAさん、MIOさん、ヒロトくん、RYO-Zくん、ダイキ、ありがとうございました◎

DJのみならずJUDGEまでしていただいたOBAさん、MATSUさん、タツーヤも、ありがとうございました!!

MC ROKUDENASHIも相変わらず最高でしたね。

2022もベストパートナーありがとう😊



NATURAL FLOW vol.30 / judge

グラチャンのjudge。めちゃめちゃ苦しかったですね〜

でも、それだけ熱いメンツが名古屋に東海にいるんだってことで嬉しくもありましたね。

その中で決勝はA.R.E.S対決っていうのもドラマでしたね🔥

ススム優勝おめでとう!



drop gift 発表会 / show

INDIAN CREWの盟友ARROWのスタジオ発表会にゲスト出演!嬉しかったですね。

素直な子どもたちに癒されて、ユーキさんに久々会えて、KINさんに観てもらえて、タツノリと飲めて、最後にARROWとゆっくり話せて良き1日でした。

また頑張っていきましょう〜



LINK TO THE FUTURE / judge

judge担当したKIDSサイドは面白いダンサー多くて、予選がめちゃめちゃ悩みましたね!

優勝のK-fu-おめでとう🎊

終始ノッてましたね!

そして、一般部門はもう衝撃的でしたね!

HONGOUさん優勝!かっこよすぎ!

決勝のHONGOUさん×MOCCHINさんも、準決勝のHONGOUさん×ATSUKIも本当に興奮しました。

ありがとうございました!

そして、超豪華なJUDGE SESSIONも本当に最高な時間でした◎

1人ウキウキしてました笑

oSaamさんMIHOさんYASSくん、Chika-JKORGEくん、BOTくん、ありがとうございました🔥



drip vol.1 / show

岐阜の新しいダンスイベントに立ち上げからGUESTで呼んでいただけました!

嬉しいことですね◎

JDDネタからさらに新作作って初卸しさせていただきました。

なんとかカタチになって良かった。

深い時間まで盛り上がっていたし、岐阜が起点となる新たな遊び場が息吹きましたね😊

トモヤ&レオ、お疲れさま!ありがとうございました!



●12

HOT SHOT vol.50 / judge

記念すべき50回開催の時にjudge呼んでいただけて光栄でした!

ていうか、50回で本当にすごい!

BOTくん、おめでとうございました◎

そして、クルーバトル優勝は知多半島サイファーズ🔥

最高でしたね!

You-Geeさんがバトル出ている場面が見れるとは!

決勝も熱かったですね。

JUDGE SESSIONもオカリョーと通じ合えて良かったです



ExGROUND season2 FINAL / battle

濃厚なグラチャン大会!

GYOZA辛辛POSSE倶楽部、優勝できました!!

ユーシンとのバトルも燃えたし、

なっちゃんとメグちゃんと初めて対面出来たのも良かった◎

よしまとオカリョーとの決勝もお互いの疲労も含めてさらけ出し合いであれはあれで良かったです。

ありがとうございました!

そして、シゲキくんがとにかく伝説を残した週末でした😇



ALL JAPAN SUPERKIDS DANCE CONTEST 関西予選7回戦 / judge

初めてスーパーキッズで中部以外の地区でjudgeさせていただきました!

光栄すぎますね。

中学生部門NUR、小学生部門go bananas、小学3年生以下部門磁石、

優勝おめでとうございました🎊

他にもナイスダンスいっぱいで面白かったです◎

モリヤさん、KUSSUNさん、HASSANさん、ありがとうございました!

そして、パオさん大ちゃん毎回呼んでいただきありがとうございます🙇‍♂️



KRUMP DICTIONARY / talk session

エイトが仕掛けるKRUMPを深めるトークセッションに呼んでいただいて、色々話してきました。

みんながすごくしっかり聞いてくれて、質問もしてくれて、こちらが刺激もらえました!

エイトの活動は色々幅を拡げながらも、芯が通っていて良いですね。

これからも応援しているし、俺のこと利用してください!笑



NICE CLUST3R vol.6 / show

毎回呼んでいただきありがとうございますとしか言えないイベントですね。

このイベントあるからネタ作りしてるんじゃないかって一年でしたね😂

この回もすごいpartyになりましたね。

本当に名古屋でこのpartyがあることは誇りですね。

ARCHさん、今年もお世話になりました!!



・トウカイズム vol.13 / show

3年ぶりのトウカイズム。やっぱり熱い気持ちになりましたね。

2daysほぼ全てのshowを見させていただきました。

そして、自分たちも気合入れて踊りました。

共演者どうしで刺激しあい高め合う感じはやっぱり良いですね!

みんなそれぞれのプライドに火がつく感じが好きです。

そして、

紹介文をインスタ用とMC用を全部書かせていただきました。

大変だったけど、喜んでくれている人が多かったからそれはとても報われました🙏



ADHIP 30th anniversary pirty / show

もうただだとんでもない1日でした。

めちゃめちゃ上手くてカッコ良いダンスを浴びすぎてやばかった。

30年に一度の奇跡のイベント、ここぞとばかりに目に胸に焼き付かせていただきました。

自分たちは、JDDで使ってきた歴代のdaft曲を編集して踊らせていただきました!!

自分たちが楽しかった〜、けどバテた〜😇

あとソロのバリエーションもっと増やさないとなぁ



というわけで、

2022は下半期はイベントが戻ってきたし、

たくさん踊って、たくさん笑って、

楽しかったです。

細かいこと色々考えるけれど、

最終的には11年、11日をしっかり噛み締めながら過ごしていければいいですね。


イベント呼んでいただいた皆さん、ありがとうございました🙏

関わっていただいた皆さん、ありがとうございました!!


2023もさらに先に進めるよう突き進んでいきます!

よろしくお願いします



ではでは。







posted by UC at 23:57| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

5/6(金)YELLOW STANDARD at club LOVER;Z(名古屋)

D11FFD31-343E-4950-95B8-02FA0AA1DDD7.png


てことで、

コンテスト情報に戻る前にもう1party情報です!


東海のKRUMPシーンを牽引しまくり、

日本のKRUMPシーンを牽引しまくっているTwiggzの右腕、“Twin Twiggz”の名前を持つ北瀬豊 aka EIGHT aka BIG Loopz aka Black Beltが、

彼の大事な先輩MATSUさんと新しいpartyを仕掛けます!


その名もYELLOW STANDARD

岐阜県は郡上に生まれ落ちた柔道家の超日本人である彼が大切にしている感覚、流儀、美意識を随所に散りばめた新感覚partyとなっています◎



色んな仕掛けについては、

イベント詳細とともに、インスタの公式アカウントをcheckしてみてください!

テンション上がりますよ😇


YELLOW STANDARD & WGTP イベントアカウント



(↑このイベントチャンネルフォローしておくと前売り割引ありますよ!!)


このパーティーもこれから隔月で開催していくみたいなので、

また名古屋の新たな定番partyとして盛り上がっていきそうですね。


是非GWラストの週末を楽しみに遊びましょう◎



***

YELLOW STANDARD 

ODD NUMBERED MONTH 1ST FRIDAY NIGHT PARTY

 

[日時]

56()
OPEN21:00 / START22:00
CLOSEDon’t Stop Til Da Break Of Dawn

 

[会場]

CLUB LOVER;Z
愛知県名古屋市中区東桜2丁目2222


[料金]

・事前 \2,500 –
・当日 \3,000 –
全て入場時別途 1D (\500) 要購入

Instagram チャンネル @ngy_mex_ フォロー!受付提示で \500 OFF


SESSION SHOWCASE

"CHAIN REACTION" with FUNKY & DOPE DANCERS

 

NAGOYA HISTORICAL SESSION – KRUMP  

“GUEST BUCKER”

TOMOKAZU (ILL BUCCNESS)
Jr R@io (ILL BUCCNESS)
Young Loopz (Loopz Fam)
Relate (DC Japan)
Klowd (Klowd Fam)

– Beats by BLACK BELT –

 

“ONE NATION UNDER A GROOVE” SPECIAL SESSION
 – BACK TO THE 90’s GROOVE – (AtoZ)

 

“BREAK SIDE”

KOOLSPIKE
kt (Downz / WarringStates / KicksSence / ONYX)
MAStA7R1 aka 辻將成 (NAKED GUNZ / KICKS SENCE / EIM / 三重)

– Groove Control : DJ MATSU –

 

“POP SIDE”

BIG WEST (LOKI / GKZ)
Tsuji-Show (NKMZ Crew / 珍味三昧)
YouKey (Half in Fun’k / DIZZLEZ)

– Groove Control : DJ GIN –

 

“LOCK SIDE”

maecchi (Canned Heat)
RYOTARO (OUT LEAP / タマリバ)
・岡 (THEMEN / 空樂氣)

– Groove Control : DJ MATSU –


ORIGINAL SHOWCASE (AtoZ)

"THIS IS HOW WE DO IT" - THEIR OUR EXPRESSION


HeadlinersMayu + SAMURAI (Mayu / SAMURAI)

Bell + RYO + YUITO
CC BROTHERS (MASAMUNE / SHO-CHAN / kou’)
FAME (RINKA / HINA)
Gully Diggerz (Lady Loopz / Girl Titan / Girl Asura)
HYPE HOORIGUN (SAKUYA / HARAKEN / PEIPEI / KOTA / YUTO / KANTA / RYUMA)
Ivy look (daicho / hibiki / michi / rapha)
j.d.o.g (Tomohiro / けーじ / YUTAsenang)
Newhype3 (のの / MISORA)
NMR – (NI-NA, まお, Ren)
Rainbow Town (otsuya / はまだい / heihei / ポテケン / ムネ / やまたく)
ReiSfeld (Reo BiScOtti / SUZAKU)
swing girls (MAMI / RYOH)
WHIM (minami / ぷっか)


PARTY GROOVERS (AtoZ)

MUSIC "MOVES THE CROWD"

 

DJ COKO-1 (Throwback 90’s00’s Groove)
DJ GIN (Westcoast Groove)
DJ MATSU (Classical R&B Groove)

 

YS NAVIGATOR

"FOLLOW THE YS LEADER"

Jr Loopz


***

posted by UC at 22:47| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

NATURAL FLOW vol.26 結果とか


Aブロック】

○MAKOO(ARROGANT)

いそたく

てぃん(SMOKLUB)

NANALETS、里奈、ほたる、mami-goYAKOYUTAsenang、モツ、KENTY、たくみの深み、雪奈、あお、サクヤ、れいな、まさむね


Bブロック】

○RYOTARO(OUTLEAP)

○Meg(Kickin'8)

○Zuh(A.R.E.S)

キャラメル、Young LoopzHINAtsuji-show、レーコ、ナツキフェルナンデス、しんぺー、しゅり、Bear、ともひろ、shota、セカンド、やまたく、こーし


Cブロック】

○Zoomer(FIRE)

子龍(CENTRAL)

○Jr.Loopz aka 4 BLAZE(Loopz Fam)

Ahyumi、しゅんぼーい、奏、SHUKUNIMO-RIS、リコ、Sista Loopz、ヒデト、Infant JokerMiRiO、みえどら、リューヤ、YUITO


Dブロック】

○Super-Reo(EPOK)

○mio(off-wite)

ケイタ(GekkoState)

GohrieSoulja LoopzGeneral Loopz、のの、SUZAKUACNI-NA、ダイチ、KOUshokiAmi、ヨシノ、Sound of C、トガゾウ


Eブロック】

○CKZW

○chanrii

ゆうた(NAKED GUNZ)

MOTOTAKASHINSHIN、琴葉、マジックおじさん、たいき、まいと、ぐっちー、おしゅり、チョッキ、リョウマ、地下、ひい、ゆうたん


JUDGE PICK UP

Young Loopz aka 2 oh(Loopz Fam)

× HINA(FAME)

次点:Ahyumi、琴葉、キャラメル、MOTOTAKA、しゅんぼーい


【決勝トーナメント】

=ベスト16=

○RYOTARO

× MAKOO


○Super-Reo

× Zoomer


○CKZW

× いそたく


○Meg

× 子龍


○mio

× chanrii


○Zuh

× てぃん


ケイタ

× Jr.Loopz


○Young Loopz

× ゆうた


=ベスト8=

× RYOTARO

○Super-Reo


○CKZW

× Meg


× mio

○Zuh


ケイタ

× Young Loopz


=ベスト4=

○Super-Reo

× CKZW


× Zuh

ケイタ


=決勝=

Super-Reo

× ケイタ


08E0641A-2503-4F41-8E3C-4A41FB8E9EA1.jpg



おそらく東海地区では2022年初バトル!

お疲れさまでした!

なんか年明けならではのメンツが揃った感じもあって、

単純に面白かったですね◎


優勝はスーパーレオくん!

さすがのスキルにコントロール!

でも、前より人間味出てた気がしたし、だからこそ無機質なアプローチもより良く見えるというか、何にせよ、かっこよかった◎

最初から最後まで安定していましたね!

おめでとうございます㊗️


準優勝はケイタくん!

沖縄拠点ポッパーと京都拠点ポッパーの決勝ということで、

名古屋離れても、こうして名古屋に刺激与え続けてくれることは最高ですね◎

環境や仲間あってのこそで、同世代に恵まれていたんでしょうね😊


ケイタくんは、ベスト16だか8だかのムーブがやば過ぎましたね◎

めちゃかましてた!

どんどん集中力高まるとともに余裕も出てきて良かったし、

優勝してもおかしくなかったですね!


決勝はPOP対決となりましたが、

ベスト4にはHIPHOP2人食い込んでいて良かったですね!

シンヤ(CKZW)もカズヨシ(Zuh)も、やっぱり踊り続けているだけあって、深みも増していたし説得力ありましたね。

ポッパーのスキルとはまた別のアプローチが出来ることが良いことなわけで、

しっかり自分の魅せ方で勝ち進んでいて良かったし、

ちょっとした焦りとか、不安とかが見えやすいスタイルだけに、

そこを今までより感じずに観ていられたことに成長を感じました◎

どちらも今ではベテランの域にいる2人だから当然ではあるかもしれませんが、

若い頃からずっと観てきてるだけに胸熱でしたね。

まぁ、昨日出てたダンサーほぼ全員に勝手にそういう感情抱いているんですが笑



昨日は、やっぱり最初のサークルが過酷でしたね。

良い具合にJUDGEも割れたから、

どんな結果になるか予想も出来なかったし。


だからこそ、

純粋に突き抜けてかまさないといけないし、

そこ目指していきたいですよね。


Aブロックは、

僕はMAKOOさん1抜けだと思いましたね。

最初の20秒くらいで掴んでたと思います。

それ以外の人たちは悪くないけど、突き抜けor説得力があるようでないような感じでした。

そんな中、いそたくはマインドが良かったし、ムーブも安定していましたね!

てぃんも良かった。

ナナちゃんの余裕さも良かったから迷ったし、

ホタルももっとイケると期待感あっただけに惜しかったな。

YAKOちゃんはやり切ってたけど、もっとゾーンに入れると思うから何も恐れずに進んでほしいし、

里奈ちゃんやYUTAは安定してる分、ネクスト期待したいですね。

たくみくんもKENTYも、失うものないんだからもっと若さ出していっていいと勝手に思っちゃいますね笑

そんな中、

カーキのロングベストの女の子のパッションは非常に買いたいと思いました。

少し雰囲気重めなサークルの中、輝いていました。


Bブロックは、

前半すごく良い流れと雰囲気だったし、それを作り、かつかましていたリョウタローが素晴らしかった◎

そこにすぐ乗っかるキャラメルさんもやっぱり最高だし、

ケント(Young Loopz)もかましてましたね!かっこよかった!

2回目のゲームチェンジャーがMegちゃんだったのかなぁと。

それがアイリの心を掴んだんでしょうね!

ナイスパッションダンスでした◎

レーコちゃん、Tsuji-show、ナツキちゃん、しゅりなんかは実力はあるから、あとはどう空気掴むかってところになると思うし、

JUDGE変わればいつでも勝ったり負けたりするんだろうなと思います。


僕はサークルバトルなんて一種のゲームだと思っているから、

ゲームチェンジャーへの評価が少し高めだけど、

それでも、あくまでダンスバトルなわけだから、ダンスの評価が優先事項です。


だから、

ダンスが誰よりも上手ければ、別にミラクル起こさなくたって勝つと思うし、

普通に踊ることが勝手にゲームチェンジャーの役割になったりすると思うので、

自分がどう進んで、どう勝ちたいかは自分で決めていってください笑


やまたくとかともひろとか若手の中でもキャラあるやつは今後に期待したいですね!

しょうたくんも頑張ってたし、Bearちゃんは初めて観たけど、安定感ありましたね。



Cブロックは、

しゅんぼーいがミラクルのミラクぐらいまでいってて面白かったし、

カズマ(Zoomer)もかなりかっこよかった!

子龍もスキルと身体が仕上がってるから、余裕持てて良いですね!

すっきゃねんルーティーンは笑いましたw

(別にあれはすっきゃねんルーティーンでもなんでもないんですが😂)

そして、Ahyumiちゃんもノっててめちゃ良かったなぁ〜ステキ。

そして、

一曲目の博徒2020も上がったし、そこで飛び出していった緑トレーナーの子もナイスでした!

そこからMO-RISくんも続いて、雰囲気良かったですね。

SHUくんもKUNIくんも悪くなかったけど、bboyにはあのフロアは絶対踊りにくかっただろうなぁ。

奏ちゃんも相変わらずセンス良い踊りしてましたね。音どりやフローが独特で良いですね。

ヒデトさんは最初ちょっと走っちゃいましたが、下に入ってからは面白かったですね◎


Dブロックは、

レオくんの安定感が印象的で、その上を中々越えられずに後半ぐだぐだした印象でしたね。(既に記憶あやふやですが笑)

Gohrieちゃんのチャレンジムーヴは好印象でしたね。

mioもしっかり繋いで見せてましたね〜

トシキ(Soulja Loopz)ももうひと爆発する前に終わっちゃった感じでしたね。

もっとやれること知ってるし、また突き抜けてほしいですね!

ACも味あったし、前のめりのスザクに待ちのののちゃんみたいな対照的な感じも面白かったですね。


Eブロックは、

シンヤとモッちゃんが良かったし、

シンシンくん最初こそアウエー感に探ってる感じありましたが総じて厚みあって良かったです。

琴葉ちゃんもゾーンに入ってて良かったな。きっと自分でどう踊ったか覚えてないくらいの感じだと思いますが、

そのくらい入り込んで踊っていたいですよね。

僕はいつでもそうです。(考えて踊れないだけですが。)

ちゃんりいも今は良いメンタルで踊れてますね。楽しいが先行することこそ一番の正義ですからね!

ゆうたくんはいつでもワクワクさせてくれますね。

まいとちゃんも久々観たけど、ヒット強くなっててちゃんと踊ってたんだなぁて嬉しくなりました。

シュリも面白かったな笑

マジおじも期待通りでさすがでした◎



まぁそんなこんなです。

まだまだ色々ありますが長くなったのと、記憶が薄れてくるのでこの辺で笑

トーナメントかるはみんな良かったし、俺の中ではきちんと丁寧にJUDGEさせていただきました!

あとは、

また直接話しましょう◎


何にせよ、

新年からこうした熱くて温かい現場がある環境が幸せですね!

(て、僕は一回も出たこともないのに偉そうにJUDGEだけしてるダサい人間でごめんなさい、、また機会あれば出ますね!)

アーチさんありがとう!

みんなで守り、盛り上げていきましょう!!



ではでは。


















posted by UC at 11:50| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日

12/11(土)BOOGIE TRAIN vol.24 at club SARU(名古屋)

A84A0F2F-F284-49FD-BD59-F83571EB6AB1.jpg

SALVAGEが仕掛ける東海最大級のOLD SCHOOL PARTY!!
圧倒的なパーティーレベルの高さで、来場者の満足度が高すぎて、
今や人が人を呼ぶモンスターパーティーとなり、
過去全回入場制限が出るほどのパーティーとなっております。

今回はその人気に加え、感染症対策でさらに制限が設けられ、すでに入場制限となっておりましたが、
今の流れを鑑みて、なんと少量入場制限が緩められたそうです!!

これを観たらすぐにチケット予約することを強くお勧めします◎


というわけで、
今回もブギトレを盛り上げ続けている鉄板DJ、
マツさんレナさんに、今回はジンくんも参戦!
会場ごと踊らせることに定評のある方ちちばかりなので、
ダンサー心くすぐられまくるでしょう◎

ゲストは、
東京よりsuzukiyusukeさん!
スムースかつセクシー、それでいてキレキレという一度で2度オイシイ極上のダンスを是非ご鑑賞ください🔥

ちなみにイベント翌日にはWSもありますよ!
要チェックでございます。

そして、
迎え撃つ名古屋陣も若手からベテランまで実力派ばかりです!
東海のオールドシーンも厚くなってきましたね。
良いことです!

てことで、
久々開催のブギトレ!
PARTYにかける想いがあるからこそ続いてきた、発展し続けたパーティー、
これこそ動画で見たって、話に聞いたって伝わらない、
足を運んで、空間に身を投じて、五感で感じるしか何も得られないですよ!

飛び込みましょう、
そして、
みんなで踊りましょう😊


58C67C43-9DEE-492E-9019-66B5658D671E.jpg


【SALVAGE PRESENTS】
BOOGIE TRAIN vol.24
日時:2021/12/11 (Sat) 
場所:CLUB SARU
(名古屋市中区金山3-5-23、TEL052-321-3611  www.saru.mobil/) 
OPEN  14:00
SHOW 14:45〜17:00
CLOSE 20:30
ADV(事前予約のみ):3000+1D
入場制限あり
※過去全て入場制限となっております。
[SPECIAL GUEST]
suzukiyusuke
(DOWNTOWNBOUNCE/BRO of MADE IN  FUNK/東京)
MC
SOUGI
DJ
MATSU
RENA
GIN
DANCER (A to z)
BIG WEST(LOKI,KIF,GKZ)
Boogie Bandit
canned heat
CiiiiDa
C'est von.
Chabo & kt & Ryo-z
dessu
GET WILD
Half in Fun'k
OUT LEAP
ProPion
rogue planet
チャカバンド
優斗+あいり
東海最大のオールドスクールパーティ−が充電期間を経て遂に復活!!!
厳選された各ジャンルのベテランから若手筆頭まで珠玉のSHOWCASEを展開。
SPECIAL GUEST には東京よりsuzukiyusuke (DOWNTOWNBOUNCE/BRO of MADE IN  FUNK)が登場!!磨かれたシルエットと多彩なリズムワーク、上質なGROOVEは必見です
またPARTYの後半、半分以上はDJ TIME。
12年続いたのは、この時間があったから。
DJ陣による最高の音楽に、浸るもシェアするも自由。そして出会いも再会もひっくるめて今回にしかないEMOTIONALな時間をお楽しみください。
*翌日、suzukiyusukeによるWSあり。
*動画撮影不可。当日入場制限あり。(過去全て入場制限となっております)
 ☆入場希望者は各出演者又はSALVAGE まで
・氏名
・電話番号
をお伝えください。
☆INFORMATION
(問い合わせ)salvage_ngy@yahoo.co.jp
Instagram:salvage_ngy
twitter:salvage_ngy
Facebook:salvagengy 
#salvage_ngy
posted by UC at 20:46| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

daftナンバーとやらについて。



8/9(祝月)daytime

DIAMOND HALLで行われるSUMMER VIBESdaftナンバーとやらを出す

かもしれません。


81B9CDCB-2452-4228-84BE-0C83EADBEEC0.jpg

.

かもしれません。

ていうのは、ナンバーとは何かを考えると今ひとつ踏み出せないからです。

.

僕らdaft(当然)今までナンバーを出したこともないどころか、レッスンもほとんどしたことがありません。

.

僕らは2人とも、

自分たちの踊りを言語化することが苦手ですし、

チームの振り作りも無言で進むことがしばしばありますw

長年一緒にやってきた空気感に甘えて、

良くも悪くも何となくで振りやルーティーンを作ってここまでやってきました。

(もちろんこだわりは人一倍あるつもりです。)

.

そんな自分たちの表現を、現場で表現する分には、

創り上げた結果だけを見て判断してもらえればいいので、

作品作りの過程なんて関係ないんですが、

レッスンやらその集大成の発表会とか、その類似のナンバーともなると、

過程の部分を伝えてこそ成り立つものだと思っています。

そうなると、

過程の言語化が確立できていないことは本当に意味がないと思うんですよね。

.

もちろん、

自分たちで感じていること、考えていること、工夫していることは多々あります。

(そういう意味では共通言語化出来ていないというのが正しいのかもしれません。)

.

だから、

どこまで伝えられるかは分からないけれど、

やれることも表現できることもいくらかはあるかとも思います。

.

ただ、そうなると引っかかってくるのは、

ナンバーにしろ、レッスンにしろ、

出演する側がお金を払っているというところです。

.

僕が踊りを通じてお金をもらう時は、

自分が踊る時、JUDGEする時、あと時に台本(文章)を書く時がほとんどです。

(MCへのゴーストライター活動は表裏一体なんで別です笑)

それらに関しては、

いただく報酬に見合った、いやそれ以上の仕事をする自信があります。

(僕レベルでいただける報酬なら。)

(ちなみに、報酬なくても心動けばめっちゃ全力で自分を出し切ります。)

.

それは自分がずっと試し続け、失敗し続け、磨き上げ、積み上げてきたものがあるからです。

.

しかし、

レッスンともなると、報酬に見合ったものを返せる自信がないんですよね。

何を教えるにしても、自分たちより適している人たちがいくらでもいますし。

その上で、

さらにナンバーともなると、本当に出演者の支払いに見合った経験をさせられるのかと甚だ疑問なんです。

料金体系知れば知るほど。

.

自分たちの適正価格がいくらか分からない部分もありますが、

支払う側だけが納得すれば全てオッケーみたいな現状にはむず痒く感じているのも確かです。

.

僕らが本当にそれだけの価値あることを出来ただろうかという反省は必要ですよね。

もちろん、金銭が多い=価値が高いわけではまったく無いので、その辺も難しいところではあるのですが。

先ほど言ったように、想いで動くこともありますが、

それはお金より尊いものなので、

僕らからしたら当たり前の話でもあり、一方で簡単に振りかざすなよとも思っています。

.

めんどくさいですよね。

誘った側も軽い気持ちでしかないと思うし、

誰もそこまで考えていないことはわかってはいるんですが。

.

その上で、

僕らはやるならやっぱり結果に拘りたいです。過程には自信ないので。

だから、今回やりたいことは、daft色をベースにみんなで一緒に創りあげるような作品を作ることです。

リハーサルでいちいちお金徴収するようなことはしません。

(イベントへの参加料に関しては僕らがどうこうできる部分ではないので当然必要となってしまいますが。)

.

だけど、

そこからイベント出演の話が舞い込むような踊りを見せることが結果としての目標です。(ナンバーの再演ではなく。)

その時はもう出演料すらいらず、同じユニットメンバーですね。

.

観た人の心に響かせること、

そして、

誰かに次のアクションを起こさせること、

これは表現者としてはすごく嬉しいことだなといつも思っているので。

.

思い出作りのナンバーもいいけれど、

僕らはどうせ初経験でうまくできないだろうから、

それならもう突き抜けて砕けたいなという感じです。

.

というわけで、

本当に参加したい人がいたら、

ひとまず連絡してください!


ucdaft@gmail.com


レベルもジャンルも問いません。

カタチなんてあってないようなもんだから。

.

こんなコンプレックスだらけの2人で、

ダンスも決してうまくなく、ただ不器用で、癖が強いくせにハッキリしない2人ですが、

ダンスが好きなことには誰にも異論されないと自負しています。

.

ここまで読んでるだけで十分あなたは変態ですが笑、

その上で熱い気持ちになれる人いるなら、

一緒に成長させてください。

よろしくお願いします☺︎

.

【出演イベント】SUMMER VIBES 2021

【日程】2021/08/09(祝月)

【会場】DIAMOND HALL

【その他詳細】直接お伝えします。

【応募締め切り】4/30(金)

【定員】そもそもそんなに集まらないので特になし。

.

とか言って、

当日2人で思い切り踊っていたら色々察してください😊

posted by UC at 23:50| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日

座HOLE 鑑賞記とか


どうもです。

先日、名古屋の人気ダンスチーム『Barn Beat』が手掛ける舞台『座HOLE』に行ってきました。
31EC8B5C-DC9A-444D-A273-04C4A8EC2C24.jpg




KIDS時代から精力的に活動していて、
全国で活躍しており、『スタードラフト会議』などテレビ番組でも人気を博していた彼女たちも、
もう20代後半となり、自分たちが求められて踊るだけでなく、
それ以外の切り口でもシーンを最前線で牽引する世代となってきましたね。
なんてしみじみ感じてしまいました。

といっても、
この2人はもうすでに5年前からストリートダンスでのダンス公演を行なっており、
今回で4度目の舞台公演でした!
素晴らしいことですね。


僕は2日目に鑑賞させていただきましたが、
シンプルに表現すると、
若さ溢れる、エナジー溢れる、元気がもらえる舞台でした◎

メインキャストとして舞台を盛り上げたのは、
『Barn Beat 』, 『Soul of the Spirit』, 『FAVO+LAS』, 『SEINA(LOL, 1994)』
という名古屋の若手世代を代表するトップダンサー8人。

ジャンルやスタイルの違うこのメンバーがひとつの舞台を作りあげているということだけで、
ワクワクする人たちもいるんじゃないでしょうか?

今ダンスに夢中になっていて、これからを担う中高生や20代前半のダンサーからしたら、
1番憧れる世代ですからね!


今回の舞台は、
仕掛け人であるBarn Beatの2人が、
「ダンスをエンターテイメントとしていかにダンサー以外にも楽しんでもらえるか?」
「作品を作る上で、いかに自分たちのオリジナルの比重を高められるか?」
という点にチャレンジしていたように感じました。


ダンサーの踊りはナマモノであるというのは良さでもありますが、
作品として残りにくいという難点もあります。

音源にしても、映像にしても、
著作権がとれる表現を使用しないと、
ダンス作品として残し続けることが難しいのが現状です。
踊りそのものに著作権を持たせられるようにする動きももちろんありますし、
音源や映像までをも自作して作品の価値を高めようとする人たちもいます。


Barn Beatの2人が行ったのは後者でした。
ダンスのみならず、
音源や映像も自分たちで作るチャレンジをし、
その上でより伝わりやすいようにマイムや演技の要素もふんだんに取り入れていました。

音源制作や映像編集を出来るダンサーがどんどん増えていて、
本当にすごいなぁと思いますね。
結局、やるか、やらないかですね。


さらにシンガーをゲスト起用して、
生歌とダンスを組み合わせる演出もありました◎


そうしたチャレンジひとつひとつがフレッシュで、
そのフレッシュなチャレンジを作り手自身がワクワクしながら出来上がった舞台だったように思います(^^)


あれだけのものを作るのは大変だよなぁとしみじみ思いました。


あえてスッと入ってこなかった点を言うならば、
舞台公演のタイトルと、ストーリー展開と、ダンス内容とがあまり繋がっていないような感覚はありました。

自分はどうしても、
本でも、映画でも、絵でも、舞台でも、
芸術(アート)に関しては、
意味やメッセージ、流れを求めてしまいます。

わかりやすい、わかりにくいではなく、
感じられるか、感じられないかです。


乱暴に言えば、
アート寄りの作品は考えさせる作品、
エンタメ寄りの作品は理解させる作品、
と考えています。

今回はエンタメ寄りの舞台ではありましたが、
全体の流れ(起承転結的な部分)が分かりづらい為に、
例えば水戸黄門的な、ドラえもん的な、桃太郎的な、
最後のスッキリ感が得られにくいと思ってしまいました。
かと言って、
ラストがスッキリしなくても、何か強烈なメッセージを感じられるパターンでもなく。

逆にストーリーとか、メッセージとか、そんなことより圧倒的な映像美や音楽性がウリの映画もありますよね。
ダンス公演で言えば、圧倒的なダンスで魅せるということになりますかねー。


途中の箸休め的の三作品ぐらい分かりやすいコンセプトが伝わると良かったんですけどね。
あれはテーマ選びも良かったし、
まさに”HOLE“のイマジネーションを深められて面白かったです◎
自分だったらどんなHOLEがあるかなぁなんて観ていて楽しくなりますしね。

まあ、
本編ストーリーの間に挟み込むことは、
観る人によっては良し悪し出そうですが。


てことで、
自分たちで新しい道を切り拓いていく人たちは本当にすごいし、
だからこそ、次世代がさらに上のクオリティに進化させることができると思います。
また次回作も頑張ってほしいですね。
さらに突き抜けてほしいです。


例えば、もう10年以上前だけど、
FORCEの『SCHOOL LIFE』や、
TRANCE ARTSの『桃太郎』など、
ストリートダンスエンタメにチャレンジしてきた先輩たちもいたわけで、
本当に新しいチャレンジって意外と少なくて、
だからこそ、今まで以上にさらにクオリティの高い舞台をカマすことが後輩の宿命(さだめ)だとも思うので、
そこまでも歴史として繋がっていけると
名古屋もダンス文化が拡がっていくんだろうなと思いました。


いや、自分何様だって感じですが、
自分の感想なんて何も分かっていない奴の戯言とも言えるし、
意見交換こそみんなで高まっていく道だと思いますし、
すごく刺激受けて、自分も動きたくなりました!!

ありがとうございました◎

Barn BeatのyukiちゃんAMIちゃんはじめ、
メインキャスト、サブキャスト、ゲストチームの皆さん、
照明、音響、映像、スタッフの皆さん、
お疲れさまでした!

PS
『MEGA出る四丁目』のshowめっちゃ良かったです。
エンターテイメント性、ダンス力の高さ、作品への工夫の数々、
イベントカラーにもバッチリでプロだなぁと感じました◎


posted by UC at 21:15| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

11/7,8(土日)DANCE★DYNAMITE 2020 at OASIS21(名古屋)

49112A56-0FF0-410C-871D-3C7E976A828C.jpg

.
来月、11/7,8はDANCE★DYNAMITE 2020です!
1991年から続く東海最古のダンスイベント☺︎
30周年となる今年はコロナ禍で延期していましたが、
何とか秋開催で間に合いました!


てことで、
今年は予選無しの当日一発勝負!!
色んな意味で歴史に残る今年のダイナマイトチャンピオン、
是非狙いに来てください◎

東海ダンサーのほとんどが経験してきた登竜門であり、
自身を表現する開かれた場所です!
令和となってもその火を灯し続けましょう◎


野外開催ですし、ガイドラインに則って感染対策もしっかり施して開催されると思いますので、
観戦もしっかり盛り上がるといいですね😊


僕は中学生クラスとOPENクラスをJUDGEさせていただきます!
真摯にフラットに責任感持って楽しみたいです◎


詳細、エントリーは、
ダンス★ダイナマイトHPから!

↓↓↓

.

よろしくお願いします

******
DANCE DYNAMITE 2020
11/7(土)11:00-17:30
・小学生KIDS CLASS
・高校生SENIOR CLASS

=JUDGE=
AGATCHI(TEAM/YAMAKAJI)
SASA(DANCE STUDIO 33)
NAOKI(ビジュアルアーツダンスコース担任)
TARO(dancing base ZENITH)


11/8(日)
10:00〜17:00
・中学生JUNIOR CLASS
・一般OPEN CLASS

=JUDGE=
KITOH(FORCE DANCE STUDIO)
KOU(CAKRA DANCE COMPANY)
KENJI(PINOCCHIO/CLOVER DANCE STUDIO)
UC(daft/INDIAN CREW)
HANA(ケロケロステッパーズ/PINOCCHIO)

******


posted by UC at 12:05| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月19日

名古屋DANCE HISTORY 2部作 初版完


どうもです。

5月より、
noteの方で細々と記し続けてきた名古屋ダンスヒストリー記事ですが、
第二弾の”名古屋&daft STREET DANCE HISTORY“も、
先日upした2010年までの振り返りでひと区切りとしました。

長々お付き合いありがとうございました!
第一弾の”名古屋STREETDANCE HISTORY“で振り返りを始めた1990年から述べ20年☺︎

見れば見るほど、
色んなことがあったんだなぁと思いますね。

その人にはその人の、その土地にはその土地の、その年代にはその年代の、
それぞれ歴史があるものですね。


自分に関しては、自分含めて昔を振り返ることで、
この先何していきたいかが逆にハッキリした気がしました!
気付きもアイデアも出てきたので、良い機会になったかも。
視野は常に広く持つべきですね(^^)


というわけで、
過去記事も、事あるごとに更新していたりするので、
是非何度もゆっくり観てみてください!笑

あんな人やこんな人のレアな写真や出来事も乗っていて、
名古屋に少しでも所縁のある方は色んな発見があって面白いと思いますよ!

そして、
皆さまからの色んな情報もまだまだ募集します☺︎


1990〜2002


2003〜2010


情報協力、拡散協力していただいた皆さん、
読んでいただいた皆さん、
これから読んでくれる皆さん、
ありがとうございました!!

次はこれを製本することを目標にのんびり頑張ります笑


#名古屋streetdancehistory  #名古屋daftstreetdancehistory #dancehistory #ucdaft

posted by UC at 21:53| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月14日

名古屋ダンスヒストリーpart2アップしました〜


どうもです。

先週より勝手に開始させていただいた、
『名古屋STREETDANCE HISTORY』

昨日、第二弾をアップさせていただきました!!

こちらから是非チェックお願いします◎



超貴重な写真とか惜しみなく出しております!笑


前回はこの企画を始める上での気持ちを語ってますので、
そちらもまだ観ていない方はチェックお願いします(^^)


そして、
このシリーズしっかり続けていきますので、
興味ある方は是非マガジン登録お願いします〜




そして、
基本的には無料展開していきますが、
noteからの投げ銭サポートはいつでもお待ちしております!笑

サポートしていただいた分は、
すべて名古屋の未来のシーンの為に使わせていただきます。
若手の仕掛けに協力したりしていきたいです。

歴史の上に、みんなで新しい未来を築いていきましょう〜

よろしくお願いします!!

posted by UC at 21:31| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月07日

名古屋ストリートダンスシーンの歴史を掘りまとめ始めました!!


どうもです。


新型コロナウイルスSARS-COV-2によるCOVID-19まだまだ実態掴めないことも多く、

治療薬もワクチンもない状態で、

非常事態宣言も延長されてしまって、

今の自粛風潮の影響はまだまだ続きそうだなという日々ですね。


思考も行動もシフトチェンジする時ですよね。



さて、

自分は名古屋に生まれ、名古屋に育ち、名古屋でストリートダンスを始めました。

別に名古屋という土地に拘っていたわけではなく、

むしろ、高校時代なんていつ名古屋を出るか?ということを考えていたりもしました。


だけど、

結果的に名古屋の大学に進学することになって、

そこでストリートダンスに出逢って、想像以上にどっぷりハマって、

結局就職先も名古屋になって、

社会人続けながらここまでダンスを続けています。


494E4C93-BDCD-46A2-87EF-06D0CEFB4437.jpg

(daft:masahiro, UC)



もちろん良いこと悪いこと色んなことがありましたし、

ステキな場面にも、嫌な場面にも散々遭遇してきましたが、

すべてひっくるめて、名古屋で過ごしてきて良かったなと思っています。


(まぁそれは結果論であって、

自分の場合は名古屋シーンで活動するパターンしか知らないわけなので、

他と比較してというわけではないですが。)


とにかく、自分は名古屋のシーンや、そこで出逢ってきた人たちが好きです。

沢山の先輩方、大先輩方とも交流させていただきました。


どんなカルチャーであれ、カルチャーを語る上で、先人は欠かせません。

0を1にした人、

110にした人がいたからこそ、

10”100“にしたり、10”01“にしたり、10”IO“にしたり色んなカタチで発展することが出来るようになるのかなと思います。

(花井さんの基礎と基本の話にも通じますね!)


要ははじめにカタチを作ってくれたからこそ、“型破り”が出来るという話にも通じますね。

(破るカタチがなければただの“形無し=滅茶苦茶“)

よく聞く話だとは思いますが、その通りだなぁと思っています。


とにかく、時間や時代が流れていく以上、より良いもの・適したものへと進化・変化していくものだと思うし、

そうやって変化・発展していく中で色んな楽しみ方か出来る様になるのも、

その時代その時代で最前線の人たちが切り開き続けてくれたからだと思います。


だから、その時代を生きる当事者にはその気がなくとも後ろを振り返れば歴史になっていたということで、

歴史とは逆に当時の最先端の感覚が詰まったものだと思っています。


だからこそ、この言葉が2500年以上経っても受け継がれているのだと思います。



温故知新



広辞苑にはこう記されています。


******

[論語為政「故ふるきを温たずね新しきを知る、以て師と為なる可し」](古い事柄も新しい物事もよく知っていて初めて人の師となるにふさわしい意)

昔の物事を研究し吟味して、そこから新しい知識や見解を得ること。ふるきをたずねて新しきを知る。

(広辞苑より引用)

******



新しき道を行きたい時、切り拓きたい時、

いったいその道がどこから来たのか?

それを知らずして、自分がどこへ向かうかのは分からないのではないかと思う時があります。


話が大きくなりすぎましたが、

単純に自分がこの名古屋のストリートダンスシーンに身を置く中で、

名古屋のストリートダンスシーンがどう生まれ、どんな道を辿ってきたのか?

そこに興味が湧きました。



世界的カルチャーであるHIPHOPや、ストリートダンス、

日本なら東京を中心としたHIPHOPカルチャーやストリートダンスカルチャーの歴史は今の時代ならネット上に結構転がっていたりします。

ググればいいんです。便利な時代です。


だけど、

より限定的で、世界から見ればちっぽけな【名古屋のストリートダンスシーン黎明期】

については、ほとんど記録が残っていません。

いくらググってみてもあまり出てきません。

なぜなら、ストリートダンスシーン黎明期は、まだまだ『口伝』の時代だったから。



だから、

ギリギリ黎明期の大先輩方とも交流があり、

今の現役世代とも交流があり、

かつ、KIDSを含めこれからの未来世代にも期待を寄せられる、

中間世代の自分がまとめてみようかなと思いました。



別に知らないといけないわけじゃない、

知ったところでダンスが上手くなるわけじゃない。

まとめてほしいと頼まれたわけでもなければ、

まとめることに何のメリットがあるのかも分からない笑

ただ、単純に自分がそういう話が好きで、

色々聞くうちにまとめてみたいなと思っただけです。


ただ、もしかしたら、

アンテナや感覚が高い人(近い人?)には、僕なりに感じている【温故知新】の感覚を分かってもらえるかもしれないし、

自分たちが次に進んでいく上で何かのヒントになるかもしれない。


あと難しく考えずに、単純に「へ〜そんな風だったんだ〜。」「そんなことあったんだー。」「あの人すごい人だったんだー。」「懐かしい話だね〜」

なんて、

娯楽にしてもらっても嬉しいです。


マイペースにnoteに記していくので、是非見てみてください


名古屋 STREETDANCE HISTORY!!!|UCdaft|note




【補足】

自分が交流してきた先輩方はみんな魅力的で大好きな人たちばかりでした◎

ただ、その魅力を伝えようとひとつひとつ小さなエピソードを掘り下げすぎると、

膨大な量になるし、文章だけじゃ伝わりきらない。

踊りもヒトもナマモノですから。


だからこそ、

今回はなるべく『史実』に基づいて、

年単位でざっくりとまとめてみます。


僕が取材出来る人も限られているので、

どうしてもHIPHOP/HOUSEなどのいわゆる“NEW SKOOL”シーンが中心にはなりますが、

楽しんでいただければと思います。



ではでは。


posted by UC at 21:06| Comment(0) | UCのダンス日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする